復興に向けた取組

「新しい東北」

震災復興の最終目標は「まちのにぎわい」を取り戻すことです。インフラや住宅等(ハード)の復旧が進みつつある中、「まちのにぎわい」を取り戻すためは、「人々の活動(ソフト)」の復興が必要です。

被災地では、人口減少や高齢化、産業の空洞化といった、日本全国の「地域」が抱える課題が特に顕著です。併せて、震災復興に取り組む地域に特有の課題もあります。

復興庁では、各地域において、各々の課題を解決し、自律的で持続的な地域社会を目指す取組を「新しい東北」と呼んでいます。被災地自治体、民間企業、大学、NPOなどの多様な主体が、まちのにぎわいを取り戻すために、これまでの手法や発想にとらわれない新しい挑戦に取り組んでおり、復興庁としても、多様な主体間での情報共有の場を提供するなど、様々な支援等を実施しています。

新着情報

目次

復興ノウハウの普及展開

「新しい東北」復興・創生の星顕彰

「新しい東北」官民連携推進協議会

Fw:東北 Fan Meeting

「新しい東北」の創造に向けた取組事例

地域づくりハンズオン支援事業

新ハンズオン支援事業(グループ支援・個社支援)

地域復興マッチング「結の場」

産業復興事例集

「新しい東北」事例集

「新しい東北」先導モデル事業

復興ビジネスコンテスト