メニュー
閉じる

男女共同参画

新着情報 

2023年3月16日 「多様な視点からの復興への活動ポイント集」に追加掲載しました。
2023年2月16日 2023年2月16日  2022年度いわて男女共同参画サポーター養成講座「震災からの仕事づくり・場所づくり~共生ホームを通じて~」開催報告を公開しました。
2022年10月26日 「男女共同参画の視点からの復興~参考事例集~(第26版)」[令和4年10月26日]を公開しました。 119例目 子どもから高齢者まで暮らしやすいまちを目指して
2022年3月11日 「多様な視点からの復興への活動ポイント集」に追加掲載しました。
2022年2月4日 「多様な視点からの復興への活動ポイント集」に追加掲載しました。
2022年1月21日 2021年12月22日(水)オンライン説明会:「令和2年度 復興と男女共同参画等に関する調査の結果について」開催報告を公開しました。
2022年1月14日 「男女共同参画の視点からの復興~参考事例集~(第25版)」[令和4年1月14日]を公開しました。 118例目 聴覚障害者が安心して地域で暮せるための環境づくり
2022年1月6日 「2021年度いわて男女共同参画サポーター養成講座」の一環として、2つの講座の開催報告を公開しました。
2021年12月10日 「多様な視点からの復興への活動ポイント集」に追加掲載しました。
2021年11月26日 「男女共同参画の視点からの復興~参考事例集~(第24版)」[令和3年11月26日]を公開しました。 117例目 花卉栽培で推進する農福連携と新たなまちづくり
2021年11月22日 【参加者募集】オンライン説明会:「令和2年度 復興と男女共同参画等に関する調査の結果について」 2021年12月22日(水)開催
※終了しました。
2021年11月11日 「多様な視点からの復興への活動ポイント集」に追加掲載しました。
2021年9月1日 「多様な視点からの復興への活動ポイント集」に追加掲載しました。
2021年7月12日 「多様な視点からの復興への活動ポイント集」に追加掲載しました。
2021年6月10日 「多様な視点からの復興への活動ポイント集」に追加掲載しました。
2021年4月21日 「男女共同参画の視点からの復興~参考事例集~(第23版)」[令和3年4月21日]を公開しました。 116例目 女性ならではの発想で、「ふくしまプライド。」を世界に発信
2021年3月31日 令和2年度「新しい東北」交流会において、ライブ配信セミナー「アンコンシャス・バイアスを知る」を開催しました。
2021年3月18日 「多様な視点からの復興への活動ポイント集」に追加掲載しました。
2021年2月5日 「2020年度いわて男女共同参画サポーター養成講座」の一環として、2つの講座の開催報告を公開しました。
2020年12月11日 「男女共同参画の視点からの復興~参考事例集~(第22版)」[令和2年12月11日]を公開しました。 115例目 芸術文化活動を通じて、障害者と地域社会をつなげる中間支援
2020年10月12日 「多様な視点からの復興への活動ポイント集」の掲載を開始しました。
2020年9月4日 「男女共同参画の視点からの復興~参考事例集~(第21版)」[令和2年8月末]を公開しました。 114例目 福島発 障がい者協働プロジェクト

 

danjo_bunner.jpg
ページの先頭へ