「新しい東北」
令和7年度 「新しい東北」復興ノウハウ講演会 開催のお知らせ~ (第4回) 被災地域における“にぎわい”と“交流”づくり ~
東日本大震災の被災地では、復興過程において、様々な主体が地域課題の解決に取り組んでいます。復興庁は、これらを「新しい東北」の創造に向けた取組として、互いの情報共有や、連携・協働できる体制の構築などの支援を行ってきたところです。これらの支援を得た地域の事例を含め、復興過程に係る取組・経験は貴重な教訓・ノウハウを有しており、それらを将来の大規模災害の復興において活用できるよう、被災地内外に普及展開していくことが重要であると考えています。
そのため、復興庁は、被災3県で蓄積されてきた事例や、語り部育成のノウハウの紹介の場として、今年度「復興ノウハウ講演会」を開催します。
今回は第4回のご案内となります。
●第4回:令和7年12月11日(木)14:00~15:30(Zoomでのオンライン開催)
【テーマ】被災地域における “にぎわい” と “交流” づくり
【講演者】佐藤亜紀氏(HITOkumalab[ひとくまらぼ]代表・米農家)、
松永秀篤氏(大熊町社会福祉協議会 副会長)、
近藤佳穂氏(出張バー・大熊Bar mauve[バーモーヴ]店主) (順不同)
※申込締切:12月4日(木)17:00まで
【テーマ】被災地域における “にぎわい” と “交流” づくり
【講演者】佐藤亜紀氏(HITOkumalab[ひとくまらぼ]代表・米農家)、
松永秀篤氏(大熊町社会福祉協議会 副会長)、
近藤佳穂氏(出張バー・大熊Bar mauve[バーモーヴ]店主) (順不同)
※申込締切:12月4日(木)17:00まで
以下のHP よりお申し込みください
https://libertas.co.jp/departments/life-innovation/fukko-meeting4/ (外部サイトへ転送されます)事務局:株式会社リベルタスコンサルティング

