復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.43(平成25年3月4日発行)

【復興庁】企業連携メールマガジンvol.043
===========================================
関係各位
(宛先はメール下部参照)

お世話になっております。復興庁企業連携推進室です。

これまでに意見交換をさせて頂いた皆様と、引き続き情報共有・意見交換を行うため、
政府の復興に関する情報や企業・団体の皆様からご提供頂いた情報を共有させて頂きます。

お気づきの点やご提案等がございましたら、下記担当者宛にご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。


≪政府からの情報≫=========================================================
◆ [3月1日]被災者事業者向けマッチング支援の開始について(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/post_165.html
 復興庁は、財団法人 全国中小企業取引振興協会(全取協)が運営する
 「BIZ MATCH STATION(ビジネス・マッチング・ステーション)」と
 連携して、東北3県(岩手、宮城、福島県)の被災地事業者の有する販路開拓や、受注・
 取引確保等のビジネスニーズに対するマッチングを支援する取り組みを開始しました。

◆ [2月27日]平成25年度伝統的工芸品産業復興対策支援補助金の公募について(復興庁・経済産業省)
 【公募期間:2月25日(月)~3月11日(月)※17時必着】
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/25_7.html
 東日本大震災等により被災した特定被災区域(※)の伝統的工芸品の販路開拓、後継者の
 発掘・育成、伝統的工芸品製造のために必要な生産設備等の整備、原材料確保、試作品
 製作等に係る取組を支援することにより、被災地域における伝統的工芸品産業の復興・
 振興と地域経済の活性化に資することを目的とします。
(※)東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律において定められている区域

◆ [2月27日]「住宅再建・復興まちづくりの加速化のためのタスクフォース」第1回会合(平成25年2月22日開催)の資料を掲載しました(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/25222_6.html
 住宅再建・復興まちづくりの加速化を図るため、復興大臣の下に関係省庁の局長クラス
 から構成される「住宅再建・復興まちづくりの加速化のためのタスクフォース」を設置し、
 1回目の会合を開催しました。本タスクフォースにおいて、速やかに工程や目標を公表し、
 被災者の方々に住宅再建等の時期の目安を示すとともに、これらの円滑な推進及び加速化
 に向けて課題となる事項への早期対応を図ります。
 第1回会合の資料を公表しますのでお知らせします。

◆ [2月26日] 第2回DAN(Digital Archive Network)ワークショップの開催(総務省)
⇒ http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000061.html
 総務省は、筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター、九州大学付属図書館と共に
 「デジタルアーカイブ支援ネットワーク(Digital Archive Network:DAN)」(仮称)の
 構築を目指した知識の共有、意見交換のための第2回DAN(Digital Archive Network)
 ワークショップを平成25年3月14日(木)に九州大学にて開催します。
 東日本大震災以降、デジタルアーカイブの役割も見直されていることから、東日本大震
 災に関するデジタルアーカイブの利活用性を高め、地域の歴史、文化、生活の記録の保
 存のみならず、震災の記録を将来の災害対策への活用につなげていくため、震災アーカ
 イブの方向性、DANの役割等についても議論します。

◆ [2月26日]「ICTスマートグリッドシンポジウム2013」の開催(総務省)
⇒ http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000040.html
 総務省では、東日本大震災の復興支援事業の一環として、被災地域のスマート化に向けた
 スマートグリッドの導入支援に取り組んでいます。この度、地方公共団体、ICTベンダー
 等を対象に、当該支援を活用してスマートグリッドの導入に取り組んでいる4市(会津若
 松市、足利市、久慈市及び仙台市)の協力を得て、各市の取組状況を紹介するとともに、
 今後のスマートグリッドの展開に向けた方策等について意見を交換するためのシンポジ
 ウムを平成25年3月13日(水)東京ビックサイトで開催します。
 参加を希望する場合は申込手続きが必要です。
 申込URL: https://www.keieiken.co.jp/events/2013/0313/ 

◆ [2月25日] 平成25年度「食料生産地域再生のための先端技術展開事業」に係る研究課題(岩手県内)の公募及び公募説明会の実施について(農林水産省)
⇒ http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/130225_1.htm
 農林水産省及び復興庁は、平成25年度予算に係る「食料生産地域再生のための先端技術
 展開事業」の研究課題の公募を開始します。研究課題の応募は平成25年3月27日(水)
 17時までです。また、本事業に係る公募説明会を平成25年3月5日(火)にTKP 東京駅
 ビジネスセンター1号館(東京都中央区)、平成25年3月6日(水)にホテルニューカリーナ
 (岩手県盛岡市)において開催します。

◆ [2月22日]中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業(6次後半)の採択事業を決定しました(経済産業省)
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2012/02/20130222003/20130222003.html
 中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業について、北海道、宮城県、茨城県、栃木
 県、千葉県において36グループの採択を行うことを決定しました。今回は第6次募集
 期間(11月9日~1月11日)における後半(12月3日~1月11日)に応募され
 た案件についての決定です。

◆3月22日仙台開催! METI-RIETIシンポジウム「大震災からの復興と新しい成長に向けて」(経済産業省東北経済産業局・(独)経済産業研究所)
⇒ http://www.rieti.go.jp/jp/events/13032201/info.html
 経済産業省東北経済産業局・(独)経済産業研究所は、平成25年3月22日(金)午後に、
 仙台市にてシンポジウム 「大震災からの復興と新しい成長に向けて」を開催します。
 本シンポジウムでは、経済産業研究所のサプライチェーン、経済集積などに関する研究や
 被災地企業の実態調査を紹介するとともに、企業関係者や政策当局も加わったパネルディ
 スカッションを行い、今後の復興の方向、災害に強い経済・産業構造のあり方などに関し
 て議論を深めていきます。
 プログラムの詳細及び申し込みは上記サイトから御願いします。

◆ [2月26日] 第3回災害時における訪日外国人旅行者への情報提供のあり方に関するWGを開催します(観光庁)
⇒ https://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000075.html
 東日本大震災の経験を整理し、災害等の緊急時に訪日外国人旅行者に迅速かつ正確に必要
 な情報を提供する体制を構築するため、外国人旅行者向けの情報提供のあり方を検討する
 WGを設置し、検討会を行っているところです。
 今般、第3回WGを平成25年3月4日(月)10:30~12:00中央合同庁舎3号館にて開催
 することとなりましたので、お知らせ致します。


 ≪地方公共団体の取組≫=====================================================
◆ [2月22日]いわて復興インデックス報告書(第5回)
⇒  http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=44146&ik=0&pnp=14
 復興計画の進行管理ツールのひとつとして年4回公表する「いわて復興インデックス報告書(第5回)」
 を取りまとめましたのでお知らせします。

◆ [3月1日]ふるさと福島就職情報センター運営事業業務委託企画提案競技の実施について(福島県)
⇒ http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23117
 福島県では平成25年度において、ふるさと福島就職情報センター運営事業の業務を
 委託することを予定しております。今回の公募は、委託契約の契約に先立ち、あらか
 じめ当該業務委託に係る企画提案競技を実施するため、企画提案競技参加者を募集す
 るものです。

 ≪民間企業・民間団体の取組≫===============================================
◆ 「FORTUNE宮城シンポジウム」新しい支援の形を考える~津波被災地から見えてきた、まちづくり、ひとづくり(FORTUNE宮城(登米市大網商工振興会発行))
⇒ http://www.fortune-miyagi.com/event1.pdf
  東日本大震災からもうすぐ2年。宮城県北で独自の活動を続ける人々の声と、
 長期的視点での「まちづくり、ひとづくり」の事例をもとに、3年目以降の支援
 について具体的な論点を検討するシンポジウムを3月8日(金)、東京浜松町にて
 開催します。(参加費無料。事前申込制。)
 被災地の「いま」に関心のある広い層の方々のご参加をお待ちしております。

◆ [3月4日] 「東日本大震災被災地域に芽吹いた経済活動と上場会社の多様なリソースを結びつける」マッチングイベント 開催のご案内 (主催:日本取引所グループ)
⇒ http://www.tse.or.jp/learning/seminar/csr/20130304.html
 被災地域の元気のある起業家の皆様と上場会社の皆様の多様なリソースのマッチング
 イベントを開催します。上場会社の皆様のリソースが復興活動の活性化につながり、
 新しい会社が被災地に育っていけばと考えております。

◆「みちのく復興事業シンポジウム」を開催(みちのく復興事業パートナーズ/NPO法人ETIC.)
⇒ http://www.michinokupartners.jp/event250313.html
 みちのく復興事業パートナーズ(※)と特定非営利活動法人ETIC.は「これからの震災
 復興における企業の役割について考えるシンポジウム」を3月13日(水)電通ホールで
 開催します。参加する場合は、リンク先から申込手続きが必要です。
 ※ パートナーズ参画企業:
 味の素(株)・花王(株)・(株)損害保険ジャパン・(株)電通・(株)ベネッセホールディングス

◆ [2月22日] 被災地の復興のための追加支援として25億円の拠出を決定(サントリーホールディングス(株))
⇒ http://www.suntory.co.jp/news/2013/11695.html
 サントリーホールディングス(株)は、東日本大震災の被災地の復興支援のため、
 追加で計25億円を拠出することを決定しました。
 これにより、当社からの復興支援の総額は88億円に達します。

◆ いわて農商工連携ファンド及びいわて希望ファンド地域活性化支援事業の公募(財団法人いわて産業振興センター)
 【公募期間:平成25年3月11日(月)~4月8日(月)※17時必着】
⇒(いわて農商工連携ファンド) http://www.joho-iwate.or.jp/fund/aci-fund.html
 岩手県内の中小企業者と農林水産業者の連携(農商工連携)による創業又は経営革新の
 支援を行い、地域経済の活性化を図ることを目的とした「いわて農商工連携ファンド」
 を組成したところです。
 このファンドを活用し、(財)いわて産業振興センターが助成金の交付と専門家を活用
 した助言等により中小企業等の積極的な取組みを総合的に支援します。
⇒(いわて希望ファンド地域活性化支援事業)http://www.joho-iwate.or.jp/fund/fund.html
 地域資源活用型産業、ものづくり産業及び中心市街地における起業、経営革新等の新
 事業活動を行う事業者等の支援を通じて、地域経済の活性化を図ることを目的とした
 「いわて希望ファンド」を造成しております。
 このファンドを活用し、(財)いわて産業振興センターが助成金の交付と専門家を活用
 した助言等により中小企業等の積極的な取組みを総合的に支援します。


 ≪その他(復興庁による後援)≫===========================================
  復興庁では、下記イベントを後援しています。

◆[2月25日]公益社団法人東京青年会議所「東京から発信する被災地復興への道」(3/11開催)
⇒ http://www.tokyo-jc.or.jp/2013/regular/index-regular/reikai03.html/
 青年会議所や企業、東京都庁、各種団体の復興支援活動報告等により被災地の現状を
 把握するとともに、風評被害の払拭を目指して、被災地特産物の販売ブースの設置、
 および被災地産の米を使ったおむすびアートの作成等を行います。

◆ 京都大学経済研究所CAPSセミナー「ソーシャル・イノベーション―被災地復興キーパーソンの集い―」
 (3/3(日)に実施済みのイベントですが、ご紹介させていただきます。)
⇒ http://www.caps311.com/event/index.html
 京都大学公開シンポジウムとして、ソーシャル・ビジネス、ソーシャル・イノベー
 ションに関わる方々が集まり、復興支援活動の取組み紹介、パネルディスカッショ
 ンを行いました。

◆ 東北未来創造イニシアティブに連携協力します。
⇒ http://www.tohokumirai.jp/about/
 被災地で行われる人づくり、街づくり、産業づくりがより有効なものとなる
 よう、必要な情報を交換しながら、適宜連携協力して参ります。


◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆
本メールは復興庁企業連携推進室が編集・配信しております。
https://www.reconstruction.go.jp/topics/kanminrenkeisitsu.pdf
バックナンバーは、こちらからご覧になれます。
 ⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/post-82.html

配信先:
 被災地の地方公共団体、関係省庁復興担当部局
 企業連携推進室との意見交換に御協力頂いた民間企業、団体等ご担当者
 (配信数:1687(平成25年3月4日現在))

■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL: 03-5545-7234/7365  FAX:03-3224-9083
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp
 岩手復興局企業連携推進室
  TEL: 019-654-6607  FAX: 019-654-6612
 宮城復興局企業連携推進室
  TEL: 022-266-2166  FAX: 022-266-0315
 福島復興局企業連携推進室
  TEL: 024-522-8519  FAX: 024-522-8506

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

適宜、転載頂いて構いませんが、
送付を希望される方は上記管理者宛ご連絡ください。
=============================================================

ページの先頭へ