復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.37(平成25年1月21日発行)

【復興庁】企業連携メールマガジンVol.037
===========================================
関係各位
(宛先はメール下部参照)

お世話になっております。復興庁企業連携推進室です。
これまでに意見交換をさせて頂いた皆様と、引き続き情報共有・意見交換を行うため、
政府の復興に関する情報や企業・団体の皆様からご提供頂いた情報を共有させて頂きます。
お気づきの点やご提案等がございましたら、下記担当者宛にご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

≪政府からの情報≫=========================================================

◆ [1月15日]平成24年度東日本大震災復興特別会計補正予算について(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/20130115_h24hosei.pdf

 1月15日に閣議決定された平成24年度補正予算のうち、東日本大震災復興
 特別会計補正予算の概要について、公表しましたのでお知らせします。
 補正予算の基本的考え方、補正予算の内訳・概要についてご紹介しています。
 

◆ [1月15日]「なりわい復興セミナー ~魅力あるまちづくりを目指して~」の開催について(復興庁宮城復興局)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/post_145.html
 復興庁宮城復興局では、復興に向けたまちづくりを目指して、被災地の商
 店街などの商業や観光業に携わる地域のなりわいの活性化を図るため、被
 災地で商店を経営されている方々や起業を考えている方々を対象に、「東北
 ろっけんパーク・創業スクエア(仙台市委託事業)」と共催で、課題の解決
 方策やビジネス方策、復興商店街の取組み事例を紹介するセミナーを、仙
 台市(1月28日(23日申込み締切))及び石巻市(2月18日(2月8日申込
 み締切)にて開催いたします。

◆ [1月11日]宮城復興局復興だより(No.8)を掲載しました(復興庁宮城復興局)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/no8.html
 復興庁宮城復興局が編集・発行している情報誌です。第1回地域復興マッ
 チング「結の場」(11月28日、石巻市内で開催)についてご紹介している
 ほか、女川町にオープンしたトレーラーハウス宿泊村等もご紹介しています。


◆ [1月14日]統計トピックスNo.67災害ボランティア活動の状況(総務省)
⇒ http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei04_01000030.html
 総務省は、「防災とボランティアの日」(1月17日)を迎えるに当たって、
 平成23年社会生活基本調査の生活行動に関する結果から、過去1年間の
 「災害に関係した活動」の状況について、取りまとめました。

◆ [1月15日]東日本大震災について~職員食堂・売店における福島県産米等の消費拡大について~(農林水産省)

⇒ http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/ryutu/130115.html
 東日本大震災の被災地域の生産者等を応援するため、「食べて応援しよう!」
 の取組の一環として、これまでも期間を定めて被災地応援フェアを開催し
 てきましたが、更なる福島県産米等の消費拡大を行います。

◆ [1月16日]中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業(6次前半)の採択事業を決定しました(中小企業庁)
 ~岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県の71グループを採択~
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2012/01/20130116002/20130116002.html
 中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業について、岩手県、宮城県、
 福島県、茨城県、千葉県において71グループの採択を行うことを決定し
 ました。今回は第6次募集期間(11月9日~1月11日)における前半
 (11月9日~11月30日)に応募された案件についての決定です。後
 半に応募された案件については、2月中旬頃の交付決定を予定しています。

≪地方公共団体の取組≫=====================================================

◆ [2月8日] 「ものづくり産業技術フェア2013in八戸」について(青森県)
⇒ http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenmin/sa-renkei/index.html
⇒ http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenmin/sa-renkei/2013-0115-2041.pdf
 被災地である八戸地域をはじめ県内企業の元気な姿を県内外へ発信すると
 ともに、復興への道を支える優れた技術をもつ企業等が、新たなビジネス
 ネットワークの形成を進めることにより、八戸地域の一層の活性化と東北
 全体の復興を目指すことを目的として「ものづくり産業技術フェア2013
 in八戸」を開催します。

◆ [1月8日]県内、首都圏及び関西圏での復興フォーラムの開催について(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=43317&ik=0&pnp=14
 東日本大震災津波から間もなく2年を迎えるに当たり、震災からの復興へ
 の取組や被災地域の状況等について情報発信を行うことで、復興への取組
 等に対する理解や継続的な支援・参画の促進を図ることを目的に、平成25
 年1月から2月に県内、首都圏及び関西圏の3会場において「復興フォー
 ラム」を開催します。直近では1月26日(土)に関西大学高槻ミューズキャ
 ンパスにて、「2つの震災の教訓を未来へ」をテーマに「いわて三陸復興
 フォーラム」を開催します。参加をご希望の方は事前にお申込みください。

◆ [12月27日]「復興まちづくり大槌株式会社(仮称)」のスタッフ募集について(大槌町)
⇒ http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2012121900044/
 岩手県大槌町では、先人たちが成し遂げてきた震災からの復興を心の支え
 に「愛するふるさと大槌」の再生を心に誓い、産業振興等において行政と
 民間との連携を促進・調整し、復興関連事業を早期に軌道に乗せるため、
 「大槌復興まちづくり会社(仮称)」を設立することといたしました。
 つきましては、会社スタッフを募集いたしますので、町の復興まちづくり
 の推進にご尽力いただける、熱いハートを持った方からのご応募をお待ち
 しております。【応募締切:平成25年1月27日(日)23:59まで】

◆ [1月15日] 『東日本大震災からの復興に向けて』仙台管内の農業農村の災害復旧パンフレットを発行しました(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/site/touhoku-saigai/higashinihondaisinnsaikaranohukkounimukete.html
 宮城県仙台地方振興事務所農業農村整備部の東日本大震災からの復旧・復
 興業務パンフレットを関係機関の皆様に配布いたしました。このパンフレ
 ットは、主に仙台地方振興事務所(仙台東の農地復旧は東北農政局)で実施
 している津波被災を受けた農地・農業用施設の災害復旧事業の概要を主な
 構成とし、平成24年9月時点での農地や排水機場等の復旧状況・復旧見込
 みを示すなどしたものです。

◆ [1月11日] 「仙台土木復旧・復興のあゆみVol.9」を発行しました!(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/snd-doboku/ayumi.html
 宮城県土木部では、被災地の一日も早い復旧と美しいふるさと宮城の復興
 に向けて取り組んでいきます。 仙台土木事務所管内の災害復旧事業及び
 復興事業の進捗状況をタイムリーに発信することにより、地域のみなさま
 に「見える復興」を感じていただけるよう、「仙台土木復旧・復興のあゆ
 み」を発行しています。このたびVol.9を発行しました。
 

≪民間企業・民間団体の取組≫===============================================
◆【2月1日~2月17日】「石巻に恋しちゃった」(石恋)~石巻に恋する17日間~(NPO石巻復興支援ネットワーク)
⇒ http://ishikoi.onpaku.com/
 NPO石巻復興支援ネットワークでは、震災前よりも暮らしやすい、もっと
 好きになれる石巻を、みんなの手でつくって行くために、さまざまな趣味
 を持つ「達人」が好きなことや特技を持ち寄ってエリア内で体験プログラ
 ム「石巻に恋しちゃった」を開催します。
 これは、経済産業省の支援(東日本大震災復興ソーシャルビジネスノウハ
 ウ移転・支援事業)を活用し、地域活性化の手法として今後継続的に実施
 していくものです。

◆ 東北復興ソーシャルビジネスフォーラム&プロジェクトメッセ(一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク他)
⇒ http://socialbusiness-net.com/sbforum/index.html
 東日本大震災の被災地においては、未だに多くの住民の方々が、避難生活
 や仮設住宅での生活を余儀なくされ、様々な社会的課題を抱えています。
 被災地の復興のためには、既存の産業の再生・復興のみならず、新たな地
 域産業の構築や雇用の創出が求められており、社会的課題の解決を目的と
 するソーシャルビジネスに対する社会的要請はますます高まってきていま
 す。このような背景のもと、ソーシャルビジネス・ネットワークは、被災
 地をはじめとする各地域で、復興フォーラムを開催します。
 被災地の現状を知るとともに、「今」と「これから」の被災地復興につい
 て考えるフォーラムです。是非ご参加ください。

◆ [1月9日]災害発生時に自治体の被災者支援業務をクラウドサービスを用いて迅速かつ安全に行うことを可能とする情報セキュリティ技術を開発
 (学校法人 早稲田大学・学校法人 東海大学・株式会社日立製作所・日本電気株式会社・株式会社KDDI研究所)
 ~2013年1月から東日本大震災被災地域を対象に住民参加型の実証実験を実施~
⇒ http://jpn.nec.com/press/201301/20130109_02.html
 学校法人早稲田大学、学校法人東海大学、株式会社日立製作所、日本電気
 株式会社、株式会社KDDI研究所は、災害発生時に自治体が取り組む被災者
 支援業務を、クラウドサービスを用いて迅速かつ安全に行うことを可能と
 する情報セキュリティ技術を共同で開発しました。
 共同研究グループでは、2013年1月より、東日本大震災被災地域を対象に
 自治体関係者の協力を得て、住民等参加型の実証実験を開始する予定です。
 なお、本技術は、総務省の委託研究「災害に備えたクラウド移行促進セキュ
 リティ技術の研究開発」のもと開発されたものです。今後、本技術をもと
 に、自治体のサービスをクラウドで提供することを促進し、より円滑な被
 災者支援に貢献していきます。

◆ 被災中小企業復興支援リース補助事業(日本商工会議所)
⇒ http://www.fukkolease.jp/
 東日本大震災で設備を滅失する等により債務を抱えた中小企業者に対し、
 設備を導入する場合の新規リース料の一部を補助する事業。利用を希望す
 る中小企業等は、経済産業省が指定した「指定リース事業者」を通じて補
 助金を申請する仕組みになっています。

◆ 軽自動車を活用した移動販売支援事業(平成24年度中小企業移動販売支援事業)について(全国商工会連合会・日本商工会議所)
⇒ http://www.shokokai.or.jp/top/Html/shinko/shinko-387.htm
 全国商工会連合会と日本商工会議所は、東日本大震災の特定被災地区(※)
 に所在する中小企業又は商店街・商店会を対象に、仮設住宅やイベント等
 での商品販売で利用するための軽トラック等を貸与する事業を行っています。
 利用者の募集期間は既に終了していますが、空きが出た場合にご利用いた
 だけるキャンセル待ちは随時受け付けています。
(※)東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律に
 おいて定められている区域

◆ 「会津の田舎を守り隊」の募集について(公益社団法人 会津青年会議所)
⇒ http://www.pref.fukushima.jp/aizu/shinko/yuki/yuki1-1.html
 公益社団法人会津青年会議所では、2月8日、9日に開催する『会津絵ろ
 うそくまつり』において、会場設営やまつりの運営、ろうそくの点灯等に
 ご協力いただけるボランティアを募集しております。

≪その他(復興庁による後援)≫===========================================
 復興庁では、下記イベントを後援しています。

◆ 【1月23日開催】「チャレンジスター東北サミット」の開催について(一般社団法人MAKOTO)
⇒ http://www.mkto.org/event001.php
  http://www.facebook.com/events/204580769679292/
 被災地のソーシャルベンチャー(社会起業家)が東京にてビジネスプランをプレ
 ゼンし、幅広い参加者のアイデアや人脈で活動を支援するイベントを1月23日(水)
 19:00~22:00に法政大学市ヶ谷キャンパス内会場にて開催します。

◆ 東北未来創造イニシアティブに連携協力します。
⇒ http://www.tohokumirai.jp/about/
 被災地で行われる人づくり、街づくり、産業づくりがより有効なものとなる
 よう、必要な情報を交換しながら、適宜連携協力してまいります。


◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆
本メールは復興庁企業連携推進室が編集・配信しております。
https://www.reconstruction.go.jp/topics/kanminrenkeisitsu.pdf
バックナンバーは、こちらからご覧になれます。
 ⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/post-82.html

配信先:
 被災地の地方公共団体、関係省庁復興担当部局
 企業連携推進室との意見交換に御協力頂いた民間企業、団体等ご担当者
 (配信数:1618(平成25年1月21日現在))
 

■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL: 03-5545-7234/7365  FAX:03-5545-9083
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

 岩手復興局企業連携推進室
  TEL: 019-654-6607  FAX: 019-654-6612
 宮城復興局企業連携推進室
  TEL: 022-266-2166  FAX: 022-266-0315
 福島復興局企業連携推進室
  TEL: 024-522-8519  FAX: 024-522-8506

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp
適宜、転載頂いて構いませんが、
送付を希望される方は上記管理者宛ご連絡ください。
=============================================================

ページの先頭へ