○復興庁 |
|
|
○政策名:復興施策の推進 |
|
|
○施策名:(1)復興支援に係る施策の推進(0001~0002) |
|
|
○施策名:(2)復興交付金制度に係る施策の推進(0003) |
|
|
○施策名:(3)原子力災害からの復興に係る施策の推進(0004~0005) |
|
|
○施策名:(5)「新しい東北」の創造に係る施策の推進(0006~0012) |
|
|
○施策名:(6)東日本大震災からの復興に係る施策の推進((1)~(5)に掲げるものを除く。)(0013)
|
|
|
|
○内閣府 |
|
|
○政策名:1.経済財政政策の推進 |
|
|
○施策名:(7)NPO等の「絆力(きずなりょく)」を活かした復興・被災者支援の推進(0014) |
|
○政策名:1.防災政策の推進 |
|
|
○施策名:(5)防災行政の総合的推進(0015~0016) |
|
○政策名:1.原子力災害対策の充実・強化 |
|
|
○施策名:(1)原子力防災対策の充実・強化(0017) |
|
|
○施策名:(2)原子力被災者生活支援の推進(0018) |
|
○政策名:1.男女共同参画社会の形成の促進 |
|
|
○施策名:(3)東日本大震災による女性の悩み・暴力に関する相談事業(0019 ) |
|
|
|
○警察庁 |
|
|
○政策名:Ⅰ.市民生活の安全と平穏の確保 |
|
|
○施策名:1.総合的な犯罪抑止対策の推進(0020~0024) |
|
○いずれの施策にも関連しないもの(0025) |
|
|
|
|
|
○金融庁 |
|
|
○政策名:横断的施策 |
|
|
○施策名:2.業務継続体制の確立と災害への対応(0026~0027) |
|
|
|
|
○消費者庁 |
|
|
○政策名:1.消費者政策の推進 |
|
|
○施策名:(4)地方消費者行政の推進(0028) |
|
|
|
|
○総務省 |
|
|
○政策名:Ⅴ.情報通信(ICT政策) |
|
|
○施策名:2.情報通信技術高度利活用の推進(0029) |
|
|
○施策名:4.情報通信技術利用環境の整備(0030) |
|
○政策名:Ⅶ.国民生活と安心・安全 |
|
|
○施策名:4.消防防災体制の充実強化(0031~0033) |
|
|
|
|
○法務省 |
|
|
○政策名:2.司法制度改革の成果の定着に向けた取組 |
|
|
○施策名:(1)総合法律支援の充実強化(0034) |
|
○政策名:10.国民の財産や身分関係の保護 |
|
|
○施策名:(1)登記事務の適正円滑な処理(0035) |
|
○政策名:15.法務行政全般の円滑かつ効率的な運営 |
|
|
○施策名:(2)施設の整備(0036) |
|
|
|
|
○財務省 |
|
|
○政策名:7 政府関係金融機関等の適正かつ効率的な運営の確保(0037) |
|
|
|
|
○文部科学省 |
|
|
○政策名:1.新しい時代に向けた教育政策の推進 |
|
|
○施策名:5.家庭・地域の教育力の向上(0038~0041) |
|
○政策名:2.確かな学力の向上、豊かな心と健やかな体の育成と信頼される学校づくり |
|
|
○施策名:1.確かな学力の育成(0042~0043) |
|
|
○施策名:2.豊かな心の育成(0044) |
|
|
○施策名:6.教育機会の確保のための支援づくり(0045~0046) |
|
○政策名:3.義務教育の機会均等と水準の維持向上 |
|
|
○施策名:1.義務教育に必要な教職員の確保(0047) |
|
○政策名:4.個性が輝く高等教育の振興 |
|
|
○施策名:1.大学などにおける教育研究の質の向上(0048~0049) |
|
○政策名:5.奨学金制度による意欲・能力のある個人への支援の推進 |
|
|
○施策名:1.意欲・能力のある学生に対する奨学金事業の推進(0050) |
|
○政策名:6.私学の振興 |
|
|
○施策名:1.特色ある教育研究を展開する私立学校の振興(0051~0054) |
|
|
○政策名:9.未来社会に向けた価値創出の取組と経済・社会的課題への対応 |
|
|
○施策名:1.未来社会を見据えた先端基盤技術の強化(0055) |
|
|
○施策名:3.健康・医療・ライフサイエンスに関する課題への対応(0056) |
|
|
○施策名:5.国家戦略上重要な基幹技術の推進(0057~0058) |
|
○政策名:10.原子力事故による被害者の救済 |
|
|
○施策名:1.原子力事業者による原子力損害を賠償するための適切な措置の確保(0059) |
|
○政策名:12.文化芸術の振興 |
|
|
○施策名:1.文化芸術の創造・発展・継承と教育の充実(0060~0061) |
|
|
|
|
○厚生労働省 |
|
|
○施策名:Ⅰ-5-1.感染症の発生・まん延の防止を図ること(0062) |
|
○施策名:Ⅰ-9-1.適正かつ安定的・効率的な医療保険制度を構築すること(0063~0064) |
|
○施策名:Ⅰ-9-2.生活習慣病対策や長期入院の是正等により中長期的な医療費の適正化を図ること(0065) |
|
○施策名:Ⅱ-1-1.食品等の飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止すること(0066~0067) |
|
○施策名:Ⅱ-5-1.生活衛生関係営業の振興等を通じて、公衆衛生の向上・増進及び国民生活の安定に寄与すること(0068) |
|
○施策名:Ⅳ-3-1.高齢者・障害者・若年者等の雇用の安定・促進を図ること(0069) |
|
○施策名:Ⅵ-2-1.地域における子育て支援等施策の推進を図ること(0070~0071) |
|
○施策名:Ⅶ-1-1.生活困窮者に対し適切に福祉サービスを提供するとともに、地域社会のセーフティネット機能を強化し、地域の要援護者の福祉の向上を図ること(0072) |
|
○施策名:Ⅶ-2-1.社会福祉に関する事業に従事する人材の養成確保を推進するとともに、福祉サービスの質の向上を図ること(0073) |
|
○施策名:Ⅷ-1-1.障害者の地域における生活を総合的に支援するため、障害者の生活の場、働く場や地域における支援体制を整備すること(0074~0077) |
|
○施策名:Ⅸ-3-2.介護保険制度の適切な運営を図るとともに、質・量両面にわたり介護サービス基盤の整備を図ること(0078~0082) |
|
○いずれの施策にも関連しないもの(0083) |
|
|
|
|
○農林水産省 |
|
|
○政策名:1.食料の安定供給の確保 |
|
|
○施策名:(1)国際的な動向等に対応した食品の安全確保と消費者の信頼の確保(0084~0085) |
|
|
○施策名:(3)生産・加工・流通過程を通じた新たな価値の創出による需要の開拓(0086) |
|
○政策名:2.農業の持続的な発展 |
|
|
○施策名:(1)力強く持続可能な農業構造の実現に向けた担い手の育成・確保等(0087~0091) |
|
|
○施策名:(3)構造改革の加速化や国土強靱化に資する農業生産基盤整備の推進(0092) |
|
|
○施策名:(4)需要構造等の変化に対応した生産・供給体制の改革(0093) |
|
|
○施策名:(5)戦略的な研究開発と技術移転の加速化(0094~0097) |
|
○政策名:4.森林の有する多面的機能の発揮と林業・木材産業の持続的かつ健全な発展 |
|
|
○施策名:(1)森林の有する多面的機能の発揮(0098~0104) |
|
|
○施策名:(2)林業の持続的かつ健全な発展(0105~0107) |
|
|
|
○施策名:(3)林産物の供給及び利用の確保(0108~0109) |
|
○政策名:5.水産物の安定供給と水産業の健全な発展 |
|
|
○施策名:(1)水産資源の回復(0110~0113) |
|
|
○施策名:(2)漁業経営の安定(0114~0116) |
|
|
○施策名:(3)漁村の健全な発展(0117~0119) |
|
|
○いずれの施策にも関連しないもの(0120~0122) |
|
|
|
|
○経済産業省 |
|
|
○政策名:Ⅴ.中小企業・地域経済 |
|
|
○施策名:2.事業環境整備(0123~0124) |
|
|
○施策名:4.地域産業(0125~0128) |
|
|
○施策名:5.福島・震災復興(0129~0134) |
|
○いずれの施策にも関連しないもの(0135~0137) |
|
|
|
|
○国土交通省 |
|
|
○政策名:1.少子・高齢化等に対応した住生活の安定の確保及び向上の促進 |
|
|
○施策名:1.居住の安定確保と暮らしやすい居住環境・良質な住宅ストックの形成を図る(0138) |
|
|
○施策名:2.住宅の取得・賃貸・管理・修繕が円滑に行われる住宅市場を整備する(0139) |
|
○政策名:2.良好な生活環境、自然環境の形成、バリアフリー社会の実現 |
|
|
○施策名:7.良好で緑豊かな都市空間の形成、歴史的風土の再生等を推進する(0140) |
|
○政策名:4.水害等災害による被害の軽減 |
|
|
○施策名:12.水害・土砂災害の防止・減災を推進する(0141) |
|
○政策名:6.国際競争力、観光交流、広域・地域間連携等の確保・強化 |
|
|
○施策名:19.海上物流基盤の強化等総合的な物流体系整備の推進、みなとの振興、安定的な国際海上輸送の確保を推進する(0142) |
|
|
○施策名:20.観光立国を推進する(0143~0144) |
|
|
○施策名:22.国際競争力・地域の自立等を強化する道路ネットワークを形成する(0145) |
|
○政策名:8.都市・地域交通等の快適性、利便性の向上 |
|
|
○施策名:27.地域公共交通の維持・活性化を推進する(0146) |
|
○政策名:9.市場環境の整備、産業の生産性向上、消費者利益の保護 |
|
|
○施策名:34.地籍の整備等の国土調査を推進する(0147) |
|
○いずれの施策にも関連しないもの(0148~0153) |
|
|
|
|
○環境省 |
|
|
○政策名:3.大気・水・土壌環境等の保全 |
|
|
○施策名:3-6.東日本大震災への対応(環境モニタリング調査)(0154) |
|
○政策名:4.廃棄物・リサイクル対策の推進 |
|
|
○施策名:4-7. 東日本大震災への対応(災害廃棄物の処理)(0155~0156) |
|
○政策名:5.生物多様性の保全と自然との共生の推進 |
|
|
○施策名:5-6. 東日本大震災への対応(自然環境の復旧・復興)(0157~0158) |
|
○政策名:10.放射性物質による環境の汚染への対処 |
|
|
○施策名:10-1.放射性物質により汚染された廃棄物の処理(0159) |
|
|
○施策名:10-2.放射性物質汚染対処特措法に基づく除染等の措置等(0160~0162) |
|
|
|
|
○原子力規制庁 |
|
|
○政策名:原子力に対する確かな規制を通じて、人と環境を守ること |
|
|
○施策名:原子力災害対策及び放射線モニタリングの充実(0163~0165) |
|
|
|
|
|
○防衛省 |
|
|
○政策名:1.総合的な防衛体制を構築し、各種事態の抑止・対処のための体制を強化 |
|
|
○施策名:(1) 周辺海空域における安全確保(0166) |
|
|
|
|
○法務省・財務省・文科省・厚労省・農水省・国交省・防衛省 |
|
|
○いずれの施策にも関連しないもの |
|
|
|
|
|