1 日時 : 令和6年8月21日(水)13時30分から14時59分まで
2 場所 : 中央合同庁舎4号館4階共用第2特別会議室(オンライン会議併用)
3 出席委員 :
今村委員長、白波瀬委員長代理、浅野委員、内堀委員、奥野委員、奥山委員、小林委員、関委員、戸塚委員、藤沢委員、村井委員、山﨑委員、山名委員、八重樫副知事(達増委員代理)
4 議事要旨
●まず、議事1の3県からの報告について、岩手県、宮城県及び福島県における復興の現状と取組等に関して、各県からそれぞれ資料1-1から資料1-3に基づき、報告が行われた。
●次に、議事2の地震・津波被災地域等に係る復興施策の総括について、第2期復興・創生期間までの復興施策の総括に関するワーキンググループの座長である今村委員長から資料2-1及び資料2-2に基づき説明が行われた。
●その後、議事3の福島国際研究教育機構の令和5年度に係る研究開発等業務の実績等に関する評価について、復興庁及び福島国際研究教育機構ワーキンググループの座長である奥山委員から、資料3-1から資料3-5に基づき、主務大臣評価素案及び復興推進委員会意見素案について説明の上、審議が行われた。
●最後に、これらの報告・説明を踏まえ、質疑応答・意見交換が行われた。委員からの主な意見等の骨子は以下のとおり。
●なお、法人の業務実績評価に係る案件である議事3以降は、福島国際研究教育機構やその関係者の利害に直結する内容であり、公開することにより公平かつ中立な審議に著しい支障を及ぼすおそれがあると認められるため、復興推進委員会運営要領第4条に基づき非公開とした。
(委員からの主な意見等の骨子)
●復興事業が政府全体の施策に円滑に移行するための移行事例の共有について
●震災伝承に係る教育研究との連携の重要性や経験の質向上のための工夫について
●被災地のブランド力向上及び交流人口の拡大に向けた3県の連携について
●東日本大震災からの復興に係る教訓や支援のノウハウの普及・展開について
(以上)
復興庁(法人番号:4000012010017)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館 TEL(代表): 03-6328-1111
Copyright © Reconstruction Agency. All Rights Reserved.