復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.182(平成29年1月30日発行)

Γ ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ Γ
Γ 平成29年1月30日  vol.182 Γ
Γ   復興庁 企業連携メールマガジン Γ
Γ           いつもご愛読ありがとうございます!  Γ
Γ     Γ
Γ ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ Γ

こんにちは。復興庁企業連携推進室です。
メルマガをいつもご愛読いただき、まことにありがとうございます。

お気づきの点などございましたら何でもかまいませんので、下記メールアドレスまでご連絡ください。
今後のメルマガの参考にさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
復興庁企業連携推進室:kigyo-rs@cas.go.jp

====【 目次 】==============================================================
〔1〕今週のトピックス
・平成29年度「新しい東北」交流拡大モデル事業の公募を開始します(復興庁)

〔2〕国や地方自治体等が整備している支援制度、公募の情報
・「もりおか就職ガイダンス」参加事業所の募集(盛岡市ほか)
・【追加募集】福島県の将来を担う産業人材確保のための奨学金返還支援事業対象者を募集します!(福島県)
・東日本大震災復興支援「JT NPO応援プロジェクト」助成事業募集のお知らせ(認定特定非営利活動法人日本NPOセンター)

〔3〕イベント、キャンペーンや会議などのお知らせ
・チャレンジふくしまフォーラムin九州~共に歩む震災からの復興~を開催します(福島県)
・文化芸術の力による心の復興フォーラムを開催します(宮城県)
・21世紀文明シンポジウム減災と創造的復興~熊本地震の経験と教訓を踏まえて~(熊本県)
・東北大学災害復興新生研究機構シンポジウム「未来を創造する次世代の力」(東北大学)
・第5回インバウンドセミナー(株式会社VISIT東北)
・「Public Pitch in 仙台」が開催されます!(観光庁)
・「東北インバウンド・コラボレーション相談会 in仙台」開催のお知らせ(東北インバウンド・コラボレーション相談会事務局)
・2017塩釜フード見本市の開催について(2017塩釜フード見本市実行委員会事務局)
・2017石巻復興フード見本市(石巻フード見本市実行委員会)
・三陸・海の恵み! 三陸岩手わかめフェア2017(東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社、岩手県漁業協同組合連合会、岩手県)
・第15回宮古毛がにまつり開催!((一社)宮古観光文化交流協会)
・志津川湾牡蠣まつり福興市(南三陸福興市実行委員会事務局)
・震災遺産展「「我暦(が)→ガレキ(れ)→我歴(き)」(明治大学)
・東北海岸林の復活と、子どもたちに笑顔を贈る活動説明会イン大阪を開催します ((公社)国土緑化推進機構)
・「災害に負けない自分をつくる~災害を知る、災害に備える」(Yahoo!基金)
・ふくしま未来基金「ふくしま志高塾」~未来の福島を切り拓く『プロジェクト・プレゼンテーション大会』((公財)パブリックリソース財団、(一社)ふくしま連携復興センター)

〔4〕その他の新着情報、お知らせ
・見どころたくさん 福島に来てくなんしょ!(政府インターネットテレビ)

==============================================================================

______________________________________
 〔1〕今週のトピックス                         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ [1月19日]平成29年度「新しい東北」交流拡大モデル事業の公募を開始します(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-19/20160119130009.html
 根強い風評被害を払拭するには、正確な情報発信だけでなく、個々の外国人に
東北を体験させることで、東北の情報を拡散させることが必要です。この度、平成
29年度「新しい東北」交流拡大モデル事業の公募を開始します。本事業では、東北
への交流人口の拡大を図ることで個々の外国人が東北を体験する機会を創出する取
組を支援します。
【公募期間】平成29年1月19日(木)~3月16日(木)12:00


______________________________________
 〔2〕国や地方自治体等が整備している支援制度、公募の情報        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ [1月18日]「もりおか就職ガイダンス」参加事業所の募集(盛岡市ほか)
⇒ http://www.city.morioka.iwate.jp/jigyousha/koyo/shugyoshien/1017976.html
 平成29年3月14日(火)に開催する「もりおか就職ガイダンス」の参加事業所
を募集します。参加要件は、平成30年3月新規大学等卒業予定者対象の求人提出
事業所で、就業場所が盛岡公共職業安定所管内の事業所となります。
【募集期間】平成29年1月18日(水)~2月3日(金)


◆ [1月16日]【追加募集】福島県の将来を担う産業人材確保のための奨学金返還支援事業対象者を募集します!(福島県)
⇒ https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011a/syogakukinippan.html
 福島県の産業の将来を担う人材を確保するため、地域経済を牽引する産業の
福島県内事業所に正規職員として一定期間就業かつ福島県内に定住した場合に、
奨学金返還のための補助金を交付します。
【募集期間】平成29年1月16日(月)~2月15日(水)※消印有効

◆ [1月13日]東日本大震災復興支援「JT NPO応援プロジェクト」助成事業募集のお知らせ(認定特定非営利活動法人日本NPOセンター)
⇒ https://www.jti.co.jp/csr/contribution/support/npo-koubo/invite/index.html
 本プロジェクトは、東日本大震災の復興を目指し、民間の非営利組織が取り組む
「ひとり一人の想いを育むコミュニティづくり支援」を応援します。
【募集期間】平成29年2月14日(火)~28日(火)(必着)

_____________________________________
 〔3〕イベント、キャンペーンや会議などのお知らせ              
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ [1月19日]チャレンジふくしまフォーラムin九州~共に歩む震災からの復興~を開催します(福島県)
⇒ http://www.visit-oita.jp/news/detail/136
大分県・熊本県の自治体、企業・団体・学校関係者のみなさまを対象とし、
「東日本大震災」からの復興に向けてチャレンジを続ける“ふくしまの今”を
伝えると共に、「平成28年熊本地震」から大分・熊本両県がどのような観光復興に
取り組んできたかを、さまざまな立場の方々にお話しいただきます。
【開催日時】平成29年2月7日(火)15:00~17:10
【開催場所】レンブラントホテル大分(大分県大分市田室町9-20)
【申込締切】平成29年1月31日(火)

◆ [1月25日]文化芸術の力による心の復興フォーラムを開催します(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syoubun/bunka-kokoro-forum.html
 自治体、教育、医療、福祉、NPO法人団体、地域コミュニティー関係者など
様々な立場で被災者を支える関係者が一堂に会し、心の復興への課題やこれまでの
取組の成果を共有し次の一歩へつなげるためのワークショップ型フォーラムです。
【開催日時】平成29年2月1日(水)10:30~16:00
【開催場所】こもれびの降る丘 遊楽館(宮城県石巻市北村字前山15-1)
【申込締切】平成29年1月30日(月)

◆ [1月23日]21世紀文明シンポジウム減災と創造的復興~熊本地震の経験と教訓を踏まえて~(熊本県)
⇒ http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_18276.html?type=top
 地震や火山活動のリスクに対する理解を深めるとともに、熊本地震における復旧・
復興の取組みや課題を踏まえつつ、災害による被害を最小化し、時代を先取りした
復旧・復興につなげるため、今なお復興途上にある東日本大震災の経験を交えな
がら発信することを目的とし、シンポジウムを開催します。
【開催日時】平成29年2月10日(金)13:00~17:00
【開催場所】ホテル熊本テルサ テルサホール(熊本県熊本市中央区水前寺公園28-51)
【申込締切】平成29年2月2日(木)

◆ [1月18日]東北大学災害復興新生研究機構シンポジウム「未来を創造する次世代の力」(東北大学)
⇒ http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/01/press20170118-03.html
 東北大学では、「未来を創造する次世代の力」をテーマに、東北復興、日本新生に
対する次世代のあるべき姿を広く発信するシンポジウムを開催いたします。
【開催日時】平成29年3月9日(木)13:00~16:30 
【開催場所】東北大学川内北キャンパス マルチメディア教育研究棟2階 マルチメディアホール
            (宮城県仙台市青葉区川内41)
 ※申込みは先着順で、定員(300名)になり次第終了

◆ [1月10日]第5回インバウンドセミナー(株式会社VISIT東北)
⇒ http://visittohoku.com/tp_seminar_3/
 台湾人講師によるリアルな外国人目線のインバウンド事情をご紹介!また、韓国
人旅行者向けの宿泊予約サイトに登録したい方必見の情報をご提供します。
【開催日時】平成29年2月8日(水)14:00~16:30
【開催場所】盛岡地域交流センターマリオス180会議室(岩手県盛岡市盛岡駅西通二丁目9番1号)

◆ [1月5日]「Public Pitch in 仙台」が開催されます!(観光庁)
⇒ http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics04_000077.html
地方自治体の観光や国際政策担当者様や、日本版DMO候補法人などの観光関係団
体、事業者の皆様向けに、ベンチャー企業が自社の持つサービス等を紹介する
「Public Pitch in 仙台」を開催します。
【開催日時】平成29年2月14日(火)9:30~12:30 ※要事前申込
【開催場所】トラストシティ カンファレンス・仙台(宮城県仙台市青葉区一番町 1-9-1 仙台トラストタワー5階)
【申込締切】平成29年2月13日(月)

◆ [1月23日]「東北インバウンド・コラボレーション相談会 in仙台」開催のお知らせ(東北インバウンド・コラボレーション相談会事務局)
⇒ http://a-tohoku.com/news/55
 東北のインバウンド活性化のための事業連携を生み出す場、東北のインバウンドの
事業連携事例を紹介するセミナーや東北各地域の観光事業者によるプレゼンテーション、
地域外のインバウンド事業者と地域の観光事業者をつなぐ商談会を開催します。
【開催日時】平成29年2月9日(木)12:00~16:00
【開催場所】TKPガーデンシティ仙台勾当台(宮城県仙台市青葉区国分町3丁目6-1仙台パークビル2階)
【申込締切】平成29年2月3日(金)(定員となり次第、締切)

◆ [1月20日]2017塩釜フード見本市の開催について(2017塩釜フード見本市実行委員会事務局)
⇒ http://www.shiogamacci.jp/
 塩竈の食品製造業が一丸となり、地域の製法、技術が育んだ食の魅力を全国の
食品関連業界にアピール!市場開拓と地域食品の振興を図るため、地域を挙げた
商談会を開催します。
【開催日時】平成29年2月7日(火)10:00~15:30
【開催場所】ホテルグランドパレス塩釜(宮城県塩竈市尾島町3-5)

◆ [12月16日]2017石巻復興フード見本市(石巻フード見本市実行委員会)
⇒ http://ishinomaki-food.jp/
 石巻地域産品の新たな販路拡大と販路開拓を促進するために、県内外の流通・販
売・外食産業・ホテル、旅館関係等の食材関連バイヤーを対象とした商談会を開催
致します。
【開催日時】平成29年2月8日(水)10:00~15:00
【開催場所】石巻魚市場管理棟2階(宮城県石巻市魚町2丁目14)

◆ [1月13日]三陸・海の恵み! 三陸岩手わかめフェア2017(東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社、岩手県漁業協同組合連合会、岩手県)
⇒ http://www.jr-morioka.com/shoku.project/topics/2017/01/2017.html
JR東日本盛岡支社、岩手県漁業協同組合連合会、岩手県が連携をして、三陸岩手
わかめの消費拡大や販路の拡大を目的として行っており、今年で3回目となります。
盛岡駅構内や盛岡駅ビルフェザンの飲食店、食物販店、ホテルメトロポリタン盛岡
にて県産わかめを使用したオリジナルメニューが提供されます。
【開催日時】平成29年1月19日(木)~2月19日(日)

◆ [1月25日]第15回宮古毛がにまつり開催!((一社)宮古観光文化交流協会)
⇒ http://www.kankou385.jp/blog/617.html
 毎年たくさんの観光客の皆様がお越しになるイベント、毛がに祭りのご案内です。
宮古の冬の味覚である毛ガニをつかったイベント(カニ汁の無料お振る舞いや毛ガ
ニの一本釣りなど)がありますのでぜひお越しくださいませ。
【開催日時】平成29年2月26日(日)9:30~14:00
【開催場所】宮古市魚市場特設会場(岩手県宮古市臨港通2-1)

◆ [12月20日]志津川湾牡蠣まつり福興市(南三陸福興市実行委員会事務局)
⇒ http://www.miyagi-kankou.or.jp/sp/kakikomi/detail.php?id=13567
 旬を迎えている南三陸産の牡蠣をテーマに開催されます。当日は、牡蠣の格安販
売のほか、蒸し牡蠣など、牡蠣を使った料理のブースも出店予定です。
【開催日時】平成29年2月26日(日)
【開催場所】志津川仮設魚市場(宮城県本吉郡南三陸町志津川本浜町115)

◆ [1月8日]震災遺産展「「我暦(が)→ガレキ(れ)→我歴(き)」(明治大学)
⇒ https://www.meiji.ac.jp/museum/news/2016/6t5h7p00000mj0e3.html
 「ふくしま震災遺産保全プロジェクト」では、福島県の震災を人類の歴史として
継承・共有する資料として、震災が産み出したモノやバショからなる「震災遺産」
に着目しています。本展では2014年から調査・保全を開始した震災遺産を展示し、
それらが語る「ふくしまの経験」に耳を傾けたいと思います。
【開催日時】~平成29年2月5日(日)
【開催場所】明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン地階 明治大学博物館特別展示室
     (東京都千代田区神田駿河台1-1)

◆ [1月10日]東北海岸林の復活と、子どもたちに笑顔を贈る活動説明会イン大阪を開催します ((公社)国土緑化推進機構)
⇒ http://kaiganrin.jp/news/2017/0110_1945.html
 海岸林再生など東北復興の状況や多様な支援方法の説明、子どもたちが喜ぶ実践
的な活動とその具体のツールの紹介など、こうした活動をしている宮城県内のNPOの
専門家が、実演をしながら楽しく進め、東北海岸林復興の支援の輪を関西地区にも
広げていきます。
【開催日時】平成29年2月10日(火)13:30~16:00
【開催場所】大阪・南港ATC(アジア太平洋トレードセンター)ビル ITM棟11階西側 おおさかATCグリーンエコプラザ展示場内セミナールーム
            (大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10)

◆ [1月16日]「災害に負けない自分をつくる~災害を知る、災害に備える」(Yahoo!基金)
⇒ https://kikin.yahoo.co.jp/info/2017/011610.html
 本特集は、2016年度助成プログラムの一環として実施します。2016年度助成プ
ログラムの一次書類選考を通過した12団体の活動をご紹介するブースのほか、
河北新報社の防災・教育室長によるご講演などを予定しています。 入場無料、ど
なたでもご参加いただます。
【開催日時】平成29年2月13日(月)13:30~16:30
【開催場所】ヤフー株式会社 オープンコラボレーションスペースLODGE
      (東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー17F)

◆ [1月10日]ふくしま未来基金「ふくしま志高塾」~未来の福島を切り拓く『プロジェクト・プレゼンテーション大会』((公財)パブリックリソース財団、(一社)ふくしま連携復興センター)
⇒ http://f-renpuku.org/archives/28530.html
「ふくしま志高塾」の塾生たちが温め、磨いてきたプロジェクトを皆様の前で
プレゼンテーションを行い、皆様からさらなる改善のためのご意見や支援のアドバ
イスをいただきたく、機会をもたせていただくこととしました。
【開催日時】平成29年2月8日(水)14:30~18:00(意見交換会を含む)
【開催場所】コラッセふくしま5階 研修室AB(福島県福島市三河南町1番20号)
【申込締切】平成29年2月1日(水)

______________________________________
 〔4〕その他の新着情報、お知らせ                     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ [1月26日]見どころたくさん 福島に来てくなんしょ!(政府インターネットテレビ)
⇒ http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg14758.html
 東日本大震災から5年以上過ぎた今でも、風評被害の影響により福島県に訪れる観光客数は、
震災前の水準に戻っていないのが現状です。
 今回は、奥会津を走るローカル鉄道「只見線ツアー」の密着取材を始め、観光に焦点をあてた
福島県の魅力について紹介します。

=============================================================================
◆復興庁Facebook
  https://www.facebook.com/Fukkocho.JAPAN/
◆復興庁ツイッター公式アカウント
 https://twitter.com/fukkocho_JAPAN/
◆東北未来創造イニシアティブに連携協力します。
 http://www.tohokumirai.jp/about/
◆復旧・復興支援制度データベース
 https://www.r-assistance.go.jp/
◆「新しい東北」官民連携推進協議会ウェブサイト
 http://www.newtohoku.org/
◆WORK FOR 東北(ワークフォー東北)ともに働く。ともに育つ。
 http://www.work-for-tohoku.org/
◆復興金融ネットワーク(投融資促進分科会)
 http://www.newtohoku.org/fukkoNetwork
◆メルマガのバックナンバーは、こちらからご覧になれます。
 https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20130710091524.html
=============================================================================
■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL: 03-6328-0267  FAX:03-6328-0299
   E-mail: kigyo-rs@cas.go.jp
配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyo-rs@cas.go.jp
送付を希望される方は上記管理者にご連絡ください。
■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
ページの先頭へ