復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.155(平成27年12月7日発行)

Γ ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ Γ
Γ 平成27年12月7日  vol.155   Γ
Γ   復興庁 企業連携メールマガジン Γ
Γ    いつもご愛読ありがとうございます!  Γ
Γ     Γ
Γ ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ Γ

 

こんにちは。復興庁企業連携推進室です。

 

 

メルマガをいつもご愛読いただき、まことにありがとうございます。

 

お気づきの点など何でもかまいませんので、下記メールアドレスまでご連絡ください。

今後のメルマガの参考にさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

復興庁企業連携推進室:kigyo-rs@cas.go.jp

 

====【 目次 】==============================================================

 

〔1〕今週のトピックス

 ・東北の隠れた銘品を募集しています(日本百貨店協会)

 

〔2〕国や地方自治体等が整備している支援制度、公募の情報

 ・【再掲】宮城・仙台富県チャレンジ応援基金事業(公益財団法人みやぎ産業振興機構)

 ・【再掲】平成27年度第2回ふくしま産業応援ファンド事業及びふくしま農商工連携ファンド事業について(福島県)

 

〔3〕イベント、キャンペーンや会議などのお知らせ

 ・「美味いものどころ ふくしまの恵み 商談会」のご案内(福島県)

 ・21世紀文明シンポジウム「減災~東日本大震災から5年」

  (朝日新聞社・河北新報社・東北大学災害科学国際研究所・(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構)

 ・水戸芸術館 企画展「3.11以後の建築」(公益財団法人水戸市芸術振興財団)

 ・世田谷文化生活情報センター生活工房 展覧会「坂茂 ― 紙の建築と災害支援」(公益財団法人せたがや文化財団生活工房)

 

〔4〕その他の新着情報、お知らせ

 ・第13回地域復興マッチング「結の場」(女川町)を開催しました(復興庁)

 ・いわてフェスタ@MEGA WEBを開催(トヨタ自動車株式会社)

 ・「帰還支援アプリ」のリリースについて(福島県)

 ・東日本大震災からの復興の状況に関して報告を取りまとめ、国会に提出しました。(復興庁)

 ・東日本大震災からの復興に向けた道のりと見通しを掲載しました(平成2711月版)(復興庁)

 ・「いわて復興だより」第97号(平成27121日号)(岩手県)

 ・「復興局からの復興だより」を更新しました。(福島県1120日)(復興庁)

 ・つちおと情報館(福島県)(復興庁)

 ・つちおと情報館(宮城県)(復興庁)

 ・つちおと情報館(岩手県)(復興庁)

 ・公共インフラの本格復旧・復興の進捗状況を更新しました(復興庁)

 

==============================================================================

 

______________________________________

 〔1〕今週のトピックス                         

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆ [12月1日]東北の隠れた銘品を募集しています(日本百貨店協会)

⇒ https://www.depart-tohoku.jp/

日本百貨店協会では、東北の被災中小企業を中心とした優れた商品に対し、

販路開拓・拡大を目的とした商品アドバイス事業を実施しています。

 

エントリーいただいた商品について、百貨店OBによる審査やアドバイス

などを行い、審査を通過した商品については、東北地方の銘産品として

「百貨店推奨ブランド」の認定をさせていただきます。

 

まだ全国的に知られていない優れた商品をお持ちの事業者様をご紹介ください。

また、ご関心のある方へもぜひご紹介ください。

東北の生産者の皆様からのご応募をお待ちしています。

 

【募集期間】 平成28年1月31日まで、随時

【問い合わせ】日本百貨店協会(TEL03-3272-1666

 

 

______________________________________

 〔2〕国や地方自治体等が整備している支援制度、公募の情報        

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆【再掲】[11月24日]宮城・仙台富県チャレンジ応援基金事業(公益財団法人みやぎ産業振興機構)

⇒ http://www.joho-miyagi.or.jp/ouen

 「富県宮城」の実現に向けた取組を加速するため、地域資源等の活用による創業・新事業展開

等に係る事業計画を募集し、優れた案件と認められるものに対して事業経費の助成を行います。

このたび、平成27年度第3期の募集を開始します。

【募集期間】12月4日(金)~12月18日(金)

 

 

◆【再掲】[11月18日] 平成27年度第2回ふくしま産業応援ファンド事業及びふくしま農商工連携ファンド事業について(福島県)

⇒ http://www.utsukushima.net/fund/ouen.htm    (ふくしま産業応援ファンド事業)

  http://www.utsukushima.net/fund/noushoukou.htm (ふくしま農商工連携ファンド事業)

(公財)福島県産業振興センターでは、県内の農林漁業者や中小企業者等の皆様が、

商品開発・技術開発・販路開拓等の取組みを行うに当たって、その経費の一部を助成する

「ふくしま産業応援ファンド事業」及び「ふくしま農商工連携ファンド事業」を実施しており、

このたび、平成27年度第2回公募を実施いたします。

【公募期間】12月17日(木)~平成28年1月22日(金)

※平成28年4月1日から開始(事業着手)する事業が対象

 

 

_____________________________________

 〔3〕イベント、キャンペーンや会議などのお知らせ              

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

[12月7日] 「美味いものどころふくしまの恵み 商談会」のご案内(福島県)

⇒ http://umaifukushima.com/

 福島県は、県産農産物等の販路回復、開拓に向け、「美味いものどころふくしま

の恵み 商談会」を開催します。福島県が主催する県産品を扱う商談会としては

最大級のものであり、現在、食品流通、外食・中食、食品製造関係の食品を取り

扱う事業者(バイヤー)の参加を募集しています。

【開催場所】東京都豊島区東池袋311 池袋サンシャインシティ

【開催日時】平成28年1月20日(水)11:0017:00(予定)

 

 

◆ [11月17日]21世紀文明シンポジウム「減災~東日本大震災から5年」(朝日新聞社・河北新報社・東北大学災害科学国際研究所・(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構)

⇒ http://www.hemri21.jp/exchange_center/index.html#21seikisimp

 ひょうご震災記念21世紀研究機構などでは、被災地における事前防災の状況や

今後の取り組みを紹介するとともに、集中復興期間の5年間を終える震災復興の

現状や課題を徹底検証するシンポジウム「減災~東日本大震災から5年」を開催

します。21世紀の諸課題について、重点研究領域の研究成果も踏まえ、行政関

係者・県民が一堂に会し、幅広い観点から議論を深めます。

【開催場所】東北大学川内萩ホール(宮城県仙台市青葉区川内40)

【開催日時】平成28年1月22日(金)13:0017:00

 

 

◆ [11月7日]水戸芸術館 企画展「3.11以後の建築」(公益財団法人水戸市芸術振興財団)

⇒ http://arttowermito.or.jp/gallery/gallery02.html?id=437

 水戸芸術館では、東日本大震災以後の21組の建築家の取り組みを紹介する企画

展「3.11以後の建築」を開催中です。本展は昨年11月より金沢21世紀美術館で

開催された内容に加え、東日本大震災の被災地でもある水戸にローカライズした

展示等を加えたものとなります。

【開催場所】水戸芸術館 現代美術ギャラリー

【開催期間】11月7日~ 平成28年1月31日()

 

 

◆ [11月28日]世田谷文化生活情報センター生活工房 展覧会「坂茂 ― 紙の建築と災害支援」(公益財団法人せたがや文化財団生活工房)

⇒ http://www.setagaya-ldc.net/program/312/

 世田谷文化生活情報センター生活工房では、世界的に活躍する建築家・坂茂の

活動を紹介する展覧会「坂茂 ― 紙の建築と災害支援」を開催中です。

坂茂の事例では、東日本大震災では避難所の環境を改善する《避難所用簡易間仕切

りシステム》などがあり、近年頻発する自然災害のなかで人々の「住まい」が

いかにあるべきかを考える内容となっています。

【開催場所】世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー内 生活工房

【開催期間】11月28日~12月20日(日)

 

 

______________________________________

 〔4〕その他の新着情報、お知らせ                     

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆ [11月26日]第13回地域復興マッチング「結の場in女川」開催報告(復興庁)

⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/m15/12/20151202092424.html

 復興庁、女川町商工会の主催により、女川町にて「結の場」を開催致しました。

被災地域企業712名 支援提案企業3661名が東北大学女川フィールドセンター

に集まり、被災地域企業7社から課題、悩みを聞き、それに応えるなど熱気溢れる

ワークショップとなりました。

支援提案企業数は過去最大で、多くの企業に参加いただきました。

 

<参加した被災地域企業の声>

・「いろいろな悩みを真剣に聞いて頂き、色々とアドバイスも頂き、参考になる話があった。

  まずは社内で整理して、出来ることからスタートしたい。」

・「今後、どう支援を受け入れて、こなせるかが課題。真剣に取り組んでいきたい。」

・「参加した多くの方にたくさんのエールを頂いた。お応えできるように頑張りたい。」

 

など、ワークショップだけでも大変有意義な場となりました。

今後、大手企業から提案を受け、地元企業とのマッチングを行っていきます。

次回は平成2825日(木)に第14回地域復興マッチング「結の場in南双葉」

を楢葉町、富岡町、広野町、川内村を対象にいわきワシントンホテルで開催予定です。

 

 

[11月21~23日]いわてフェスタ@MEGA WEBを開催(トヨタ自動車株式会社)

⇒ https://www.reconstruction.go.jp/s/2015/11/20151126180241.html

 ()アムラックストヨタならびにトヨタ自動車()は、東北復興支援活動の一環

として、11/21()23()にかけてココロハコブプロジェクト「いわてフェスタ

@MEGA WEB」を開催しました。

 本イベントではトヨタの東北復興支援活動の状況や岩手県工場で生産されている

車両の展示、岩手県の特産品や観光地の紹介、販売の他、サンマ1000匹の振る舞い、

郷土芸能披露やコンサートなどが行われました。

 11/21()には高木復興政務官も参加、挨拶を行うとともに、「盛岡さんさ踊り」

の演舞、復興支援活動の状況や特産品ブースの視察を行いました。

 

 

[11月6日]「帰還支援アプリ」のリリースについて(福島県)

⇒ https://www.pref.fukushima.lg.jp/kikan/

 福島県は、避難されている方等に対して帰還を支援する情報やふるさとの情報を

提供するスマートフォンやタブレット端末向けアプリケーションを提供しています。

避難地域や自主避難者の多い30市町村を対象に教育・医療機関、商業施設、

イベント情報などを閲覧できます。ぜひご利用ください。

(「AppStore」「GooglePlay」より「帰還支援」で検索すると表示されます。)

 

 

◆ [11月27日]東日本大震災からの復興の状況に関して報告を取りまとめ、国会に提出しました。(復興庁)

⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/20151126165026.html

このたび復興庁では、東日本大震災復興基本法第10条の2の規定に基づき、

東日本大震 災からの復興の状況に関して報告を取りまとめ、国会に報告しました。

 

 

◆ [11月27日]東日本大震災からの復興に向けた道のりと見通しを掲載しました(平成2711月版)(復興庁)

⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/chiiki/hukkoudayori_top.html

発災以来の復旧・復興の道のりと今後の見通しのイメージについて、主な指標を用いて

わかりやすく示しています。

 

 

◆ [12月1日]「いわて復興だより」第97号(平成27121日号)(岩手県)

⇒ http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/dayori/17254/040921.html

 岩手県では、発災から5年を迎え復興に向けて歩み続ける岩手県の今を紹介する

「いわて復興だより」を発行しています。

 

 

◆ [11月30日]「復興局からの復興だより」を更新しました。(福島県1120日)(復興庁)

⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/chiiki/hukkoudayori_top.html

 

 

◆ [11月30日]つちおと情報館(福島県)(復興庁)

⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/juutaku_koukyou/album/fukushima/20130522162723.html

 

 

◆ [11月30日]つちおと情報館(宮城県)(復興庁)

⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/juutaku_koukyou/album/miyagi/20130522162551.html

 

 

◆ [11月30日]つちおと情報館(岩手県)(復興庁)

⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/juutaku_koukyou/album/iwate/20130522122204.html

 

 

◆ [11月17日]公共インフラの本格復旧・復興の進捗状況を更新しました(復興庁)

⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-2/20130730183653.html

 

 

=============================================================================

◆復興庁ツイッター公式アカウント

 https://twitter.com/fukkocho_JAPAN/

 

◆東北未来創造イニシアティブに連携協力します。

 http://www.tohokumirai.jp/about/

 

◆復旧・復興支援制度データベース

 https://www.r-assistance.go.jp/

 

◆「新しい東北」官民連携推進協議会ウェブサイト

 http://www.newtohoku.org/

 

WORK FOR 東北(ワークフォー東北)ともに働く。ともに育つ。

 http://www.work-for-tohoku.org/

 

◆復興金融ネットワーク(投融資促進分科会)

 http://www.newtohoku.org/fukkoNetwork

 

◆メルマガのバックナンバーは、こちらからご覧になれます。

 https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20130710091524.html

 

=============================================================================

■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■

管理者

 復興庁企業連携推進室

  TEL: 03-5545-7234/7365  FAX:03-3224-9083

  E-mail: kigyo-rs@cas.go.jp

(アドレスが変更になりました)

 

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。

  E-mail: kigyo-rs@cas.go.jp

(アドレスが変更になりました)

 

送付を希望される方は上記管理者にご連絡ください。

■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■

ページの先頭へ