復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.133(平成27年1月26日発行)

 【復興庁】企業連携メールマガジンvol.133
ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ
Γ                     平成27年1月26日   vol.133 
Γ  復興庁 企業連携メールマガジン                    
Γ    いつもご愛読ありがとうございます!                 
Γ                                     
ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ

こんにちは。復興庁企業連携推進室です。


メルマガをいつもご愛読いただき、まことにありがとうございます。

お気づきの点など何でもかまいませんので、下記メールアドレスまでご連絡ください。
今後のメルマガの参考にさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
復興庁企業連携推進室:kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

====【 目次 】==============================================================

〔1〕今週のトピックス
  
  ・第8回地域復興マッチング「結の場」を開催

  ・「TOKYO TYビジネス交流展2015」が開催されます
 
〔2〕国や地方自治体等が整備している支援制度、公募の情報

  ・平成26年度岩手県被災家屋等太陽光発電導入費補助金について  ほか

〔3〕イベント、キャンペーンや会議などのお知らせ

  ・「東北4県・東日本大震災復興フォーラムin東京」の開催について  ほか

〔4〕その他の新着情報、お知らせ

  ・平成26年復興支援の担い手の運営力強化実践事業に係る成果報告会を開催します  ほか

==============================================================================

 ______________________________________
 〔1〕今週のトピックス                         
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆[1月26日]第8回地域復興マッチング「結の場」を開催(復興庁)
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/yuinoba_08.html
 復興庁は、多賀城・七ヶ浜商工会と利府松島商工会と共催で、1月22日、宮城県
 多賀城市において、第8回地域復興マッチング「結の場」を開催しました。


◆[1月21日]「TOKYO TYビジネス交流展2015」が開催されます。(復興庁後援)
http://www.tominbank.co.jp/for_hojin/exhibition/tokyo-ty-bizexpo2015/index.html
 「首都圏の中小企業をつなぐ架け橋へ」と題し、魅力ある製品・商品・サービス等を取り扱う
 様々な業種の企業に多数ご出展いただき、出展社とご来場の皆様との情報交換・ご商談の機
 会を提供させていただきます。
 会場内に東北復興応援の一環として東北3県(青森・宮城・福島)の名産品の販売コーナーが
 設けられます。
 日時:2015年2月6日(金) 10:00~17:00
 会場:東京国際フォーラム 展示ホール1(地下2階)
 会場にはに東北復興応援の一環として東北3県(青森・宮城・福島)の名産品の販売コーナー
 が設けられます。


______________________________________
 〔2〕国や地方自治体等が整備している支援制度、公募の情報        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

★復旧・復興支援制度データベース
  国や地方自治体等が東日本大震災の復旧・復興のために整備している支援制度をウェブ
 サイトでご案内しています。地域別や条件にあった制度を検索することができますので、
 是非、ご利用ください!
  ☆復旧・復興支援制度データベース ⇒ https://www.r-assistance.go.jp/


★[1月13日追加]東北大学連携ビジネスインキュベータ〔T-Biz〕の賃貸に関する公告(宮城県)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8171
 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(中小企業新事業活動促進法)に基づき整備
 した大学連携型起業家育成施設(賃貸事業場)について、施設賃借申込の受付を開始しました。
 公募居室3室(58.62平米~61.65平米)、賃料(税込)189,864円~199,908円/月(※宮城県
 及び仙台市による賃料補助制度(対象要件あり)を活用できます。)、施設利用開始時期は
 3月以降の予定です。


★[1月21日追加]平成26年度補正予算地域企業人材共同育成事業に係る業務委託先の公募(東北経済産業局)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8233
 経済産業省は、平成26年度補正予算地域企業人材共同育成事業を実施する委託先を広く
 募集します。尚1月27日(火)に仙台第2合同庁舎にて公募説明会を開催します。
 説明会申込締切は1月26日(月)です。


◆[1月9日]奥会津地域おこし協力隊募集中(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/tiikishinkou-71.html
 奥会津地域に移住し、地域の魅力を外部の視点で発掘し、磨き上げ、情報発信、
 観光誘客、6次化によるブランド開発等につなげ、奥会津地域の活性化を促進する
 人材を「福島県奥会津地域おこし協力隊」として募集します。


◆[1月21日]平成26年度岩手県被災家屋等太陽光発電導入費補助金について(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/kankyou/seisaku/energy/002959.html
 岩手県では、東日本大震災による被災家屋等に災害等の停電時においても一定の
 電力を供給することができる太陽光発電システムの導入を促進するため、被災者が、
 岩手県内の被災家屋等に太陽光発電システムを設置する場合に要する経費に対し、
 予算の範囲内で、補助金を交付する事業を実施します。


 ______________________________________
 〔3〕イベント、キャンペーンや会議などのお知らせ            
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆東北4県・東日本大震災復興フォーラムが開催されます(福島県)
⇒ http://fukkou-forum.com/
 平成27年2月12日に、よみうりホールで東北4県・東日本大震災復興フォーラムが
 開催されます。2月3日まで申込みを受付けております。詳しくはホームページで
 ご確認ください。


◆[1月9日]「漁業地域の津波防災シンポジウム」の開催について(水産庁)
⇒ http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/bousai/150109.html
 水産庁は、平成27年3月18日に、宮城県仙台市において、第3回 国連防災世界会議の
 関連事業の一つとして「漁業地域の津波防災シンポジウム」を開催いたします。


◆[1月13日]「平成26年度 宮城県住宅・社会資本 再生・復興フォーラム」を開催します(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/dobokusom/fukko-forum2015.html
 阪神・淡路大震災からの復興を成し遂げた被災経験地の取組や教訓などを学ぶとともに、
 今後の持続可能な県土づくりに向けて、中長期的な視点から社会資本整備の役割やあり方
 などについての提言をいただくため、本フォーラムを開催するものです。


◆[1月14日]イベント情報(石巻市・東松島市・女川町) (宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/site/kouiki-ishinomaki/tobuevent.html
 季節の折々に行われる伝統ある祭りや、震災復興に向け新たな魅力を備えたイベントなど、
 “石巻・東松島・女川”ならではの様々なイベントが開催されます!
 イベントを通して“石巻・東松島・女川”を,ぜひ体感してください!


◆[1月19日]「県内中小企業の支援施策完全活用のための説明・相談会」の開催について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011b/270115.html
 国による、平成26年度補正予算及び新年度の施策「経済好循環の実現に向けて」
 の説明会及び県の地域経済活性化支援施策の説明会を下記の日程により県内各地で
 開催します。
 「ものづくり補助金」や「持続化補助金」、新商品開発への支援など、県内中小企業・
 小規模企業の皆さんや支援機関の皆さんにとって関心が高いと思われる事業について、
 国や県の担当者により説明を実施するとともに、個別相談会も実施しますのでお近く
 の説明会場に是非お越しください。

 

 ______________________________________
 〔4〕その他の新着情報、お知らせ                     
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


◆[1月14日]二重債務に関する相談機関のPRパンフレットの作成について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011b/comic.html
 県では、東日本大震災や原子力発電所事故の影響を受けた県内中小企業・小規模企業の
 事業再開や二重債務の軽減に向け、専門的な支援機関である「福島県産業復興相談セン
 ター」や「東日本大震災事業者再生支援機構」の積極的な利活用を働きかけています。
 制度に関する一層の理解を頂くため、マンガを使ったパンフレットを作成しました。


◆[1月13日]【資源エネルギー庁】福島における再生可能エネルギーの導入拡大に向けた取り組みについて(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025c/energy108.html
 1月9日、平成26年度補正予算案が閣議決定されたことを受け、福島復興のための再生
 可能エネルギー導入拡大に向けた支援など、再生可能エネルギーの最大限導入に向けた福島
 に対する特別な対応について資源エネルギー庁からプレスリリースがありましたので、お知
 らせします。


◆ [1月14日]平成26年復興支援の担い手の運営力強化実践事業に係る成果報告会を開催します(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/npo/fukkoushien/031931.html
 岩手県では、復興支援活動を行うNPO法人等を対象に活動費助成を行っているところですが、
 現在実施されている取組の成果と課題等について、広く県民の皆様に知っていただくため、
 成果報告会を開催します。


◆[1月20日]「いわて復興だより」第79号(平成27年1月15日号)(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/dayori/17254/031922.html
 岩手県では、発災から4年目を迎え復興に向けて歩み続ける岩手県の今を紹介する
 「いわて復興だより」第79号(平成27年1月15日号)を発行しました。


=============================================================================
◆ 復興庁ツイッター公式アカウント
 https://twitter.com/fukkocho_JAPAN/

◆ 東北未来創造イニシアティブに連携協力します。
 http://www.tohokumirai.jp/about/

◆復旧・復興支援制度データベース
 https://www.r-assistance.go.jp/

◆「新しい東北」官民連携推進協議会ウェブサイト
 http://www.newtohoku.org/

◆WORK FOR 東北(ワークフォー東北)ともに働く。ともに育つ。
 http://www.work-for-tohoku.org/

◆復興金融ネットワーク(投融資促進分科会)
 http://www.newtohoku.org/fukkoNetwork

◆メルマガのバックナンバーは、こちらからご覧になれます。
 https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20130710091524.html

=============================================================================
■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL: 03-5545-7234/7365  FAX:03-3224-9083
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

送付を希望される方は上記管理者にご連絡ください。
■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■

 

ページの先頭へ