復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.76(平成25年10月21日発行)

【復興庁】企業連携メールマガジンvol.076
===========================================
関係各位
(宛先はメール下部参照)

お世話になっております。復興庁企業連携推進室です。

これまでに意見交換をさせて頂いた皆様と、引き続き情報共有・意見交換を行うため、
政府の復興に関する情報や企業・団体の皆様からご提供頂いた情報を共有させて頂きます。

お気づきの点やご提案等がございましたら、下記担当者宛にご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。


 ≪政府からの情報≫=========================================================

◆ [10月15日] 第3回コミュニティ研究会を開催しました(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/20131017100431.html
 コミュニティ研究会は、長期避難者の生活拠点において、避難者の良好なコミュニ
 ティを確保する方策を、ハード・ソフト両面にわたって検討するものです。
 第3回は、有識者からの話題提供と意見交換を行いました。
≪これまでの開催経過≫
 https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/20130828173924.html

◆ [10月11日] 「被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針」(案)に対するパブリックコメント結果の公表(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat8/sub-cat8-1/20131010195834.html
 「被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針」(案)に対するパブリックコ
 メント結果を公表しました。8月30日~9月23日にかけて意見を募集したところ
 寄せられた意見は4,963件であり、その概要及び意見に対する政府の見解をとりまと
 め公表しています。

◆ [10月17日] 食品中の放射性物質の検査結果について第745報(東京電力福島原子力発電所事故関連)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000026118.html
 食品中の放射性物質の検査が行われ、その結果について情報を入手しましたので、
 お知らせします。

◆ [10月15日]「イノベーション創出基礎的研究推進事業、農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業研究成果発表会2013」の開催及び参加者の募集について(農林水産省)
⇒ http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/131015.htm
 農林水産省は、平成25年10月25日(金)に「アグリビジネス創出フェア2013」(東
 京ビッグサイト)において、「イノベーション創出基礎的研究推進事業、農林水産業・
 食品産業科学技術研究推進事業成果発表会2013」を開催します。
 農林水産業・食品産業におけるイノベーションの創出が期待される課題や、生産現場
 等への普及や民間企業等における実用化が期待される課題の成果について、担当した
 研究者が紹介します。参加方法等の詳細については農林水産省HPをご確認ください。

◆ [10月16日] みやぎの農業農村復旧・復興展(農林水産省)
⇒ http://www.maff.go.jp/j/heya/tenzi/1310/t_251021.html
 宮城県の農業や農村の東日本大震災からの復旧・復興に関するパネル展示の他、宮城
 県の農林水産物を始めとする様々な食材等を紹介します。
 【展示期間:平成25年10月21日(月)~25日(金)】

◆[10月17日]「第1回 地場もん国民大賞」における最終選考20商品の決定について(農林水産省)
⇒ http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/orosi/131017.html
 農林水産省は、日本の食材や料理の魅力、食文化の多様性を広く国内外に発信するこ
 とを目的として、全国各地域にある農林水産物や加工食品、料理など地域の食資源を
 活用した食品を募集し、より優れたものを表彰するコンテスト「地場もん国民大賞」
 を本年度初めて実施し、最終選考20商品が決定しました。
 最終選考商品は、「食と農林漁業の祭典」の一環として、11月2日、3日に東京・丸の
 内等で開催される「ジャパンフードフェスタ2013」へ出品され、11月2日にはイベン
 ト来場者による一般投票、11月3日(日)には最終審査の結果について表彰式が実施
 されます。
 宮城県斉吉商店(気仙沼市)の「金のさんま」や、福島県いわき食彩館の「ふくしま
 かつおの揚げびたし」なども候補となっています。

◆ [10月15日]「経済産業省企業金融調査」の結果をとりまとめました(経済産業省)
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2013/10/20131015004/20131015004.html
 経済産業省では、毎年、企業の設備投資や資金調達等の動向を把握するため、「経済産
 業省企業金融調査」(旧経済産業省設備投資調査)を実施しています。
 本年は 6月~7月にかけて約 2,000社を対象に実施し、このたび、その調査結果をと
 りまとめましたので、公表いたします。


 ≪地方公共団体の取組≫=====================================================

◆【11月19日開催】「あおもり産学官金連携推進フォーラム2013」及び「ものづくり産業パートナーフォーラムinはちのへ」について(青森県)
⇒ http://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/shoko/partnerforum2013-hachinohe.html
 青森県内の横断的な産学官金の連携組織であるイノベーション・ネットワークあおも
 りでは、一般社団法人首都圏産業活性化協会(TAMA協会)と連携して、青森県のものづ
 くり企業と首都圏先端技術企業が交流することにより、「企業間連携・地域連携」を
 実践し、県内中小企業のものづくり産業の高度化・活性化を推進していくため、「も
 のづくり産業パートナーフォーラム」を開催します。
⇒ http://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/shoko/sangakukankin-forum2013.html
 また、イノベーション・ネットワークあおもりをはじめとする県内産学官金の連携に
 よって、震災からの創造的復興を応援するとともに、産学官金連携への取組意識の醸
 成、産学官金相互のネットワークづくりの場とすべく、「あおもり産学官金連携推進
 フォーラム」を同時開催します。
 参加の場合には、FAX、E-mailまたはホームページから申込みをお願いいたします。
 【申込締切:11月8日】
 申込HP⇒ http://www.innovation-net-aomori.jp/portal/event/

◆【11月10日開催】「いわて建設業みらいフォーラム」を開催します!(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=48426
 社会基盤整備や地域振興に果たす建設業の役割やその魅力を、広く県民の皆さまに知
 っていただき、建設業のイメージアップのため「いわて建設業みらいフォーラム」を
 開催します。参加料無料。事前申込みは不要です。どなたでも参加できますので、気
 軽にお立ち寄り下さい。
 【日時】11月10日(日)13時~16時10分まで
 (「土木の日」 (毎年11月18日)に合わせて開催)
 【場所】岩手教育会館大ホール(盛岡市大通1丁目1-16)

◆ [10月15日] 震災復興起業支援業務について(宮城県)
・震災復興起業支援業務(仙台・内陸エリア経営支援分)
http://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/kigyou-sendai-nairiku.html
・震災復興起業支援業務(石巻・気仙沼エリア経営支援分)
http://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/kigyou-ishinomaki-kesennuma.html
 被災地における「社会的課題」を解決するため、社会的起業を目指す団体等を支援し、
 地域における雇用の確保と自立的な経済活性化を図るものです。
 震災復興起業支援業務(仙台・内陸エリア経営支援分)、震災復興起業支援業務(石巻・
 気仙沼エリア経営支援分)について、プロポーザル方式により企画提案を募集します。
 【提出締切:10月28日(月)正午まで】


 ≪民間企業・民間団体の取組≫===============================================

◆ 10月26日に東京で「ふくしま市」を開催(福島県商工会議所女性会連合会)
⇒ http://www.jcci.or.jp/news/local-front/2013/0920152143.html
 福島県商工会議所女性会連合会は10月26日、東京・神楽坂(東京都新宿区)で、「ふ
 くしま市」を開催します。福島の再生へ向けて、浜通り、中通り、会津の各地域の女性
 達が選んだ福島の味と技、観光を紹介するほか、産地直送の野菜や果物を販売します。

◆『視察・訪問団誘致促進パンフレット 今こそ、東北へ!』の配布について(東北6県商工会議所連合会)
⇒ http://www.sendaicci.or.jp/go-tohoku/#page=1
 東北6県商工会議所連合会は日本商工会議所の協力を得て、東北6県の見どころや復興
 の様子、モデルコース等を盛り込んだ視察にご活用いただけるパンフレット(A3版4
 ページ)を7万部作成しました。
 まとまった部数の入手を希望する企業・団体に直接送付することも可能です。
 連絡は仙台商工会議所まで(022‐265‐8182)。

◆ 震災発生から900日の歩みを綴った祈念誌「514の絆」を発刊(日本商工会議所)
⇒ http://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2013/1002152437.html
 日本商工会議所はこのほど、東日本大震災後発生から2年6ヶ月経った現在までの商工
 会議所の復旧・復興に向けた様々な取り組みと、それに関係された多くの方々の思いや
 未来へのメッセージなどを纏めた祈念誌「514の絆~東日本大震災からの復興に向け
 た商工会議所900日の歩み~」を発刊しました。
 なお、冊子は下記リンク先よりダウンロード可能。
 http://www.jcci.or.jp/ryutsu/kinenshi.pdf


 ≪その他(復興庁による後援)≫===========================================
  復興庁では、下記イベントを後援しています。

◆【10月28-31日開催】霞マルシェ2013 IN 霞が関ビル(東京都千代田区)(三井不動産)
⇒ http://www.kasumigaseki36.com/event/pdf/1309event04.pdf
 日本全国の名産品を販売する「霞マルシェ2013」および「霞テラス フラワーフェ
 スタ2013」を開催いたします。
 「霞マルシェ」では、10月28日・29日の2日間、「地域復興マッチング『結の場』」
 (主催:復興庁宮城復興局・石巻商工会議所)を通じて、宮城県石巻市で被災した
 水産加工会社が参加し、世界三大漁場「三陸・金華山沖」から取り寄せた水産加工
 品などの商品販売を行います。
 一般公開イベントです。(開催時間 11時~19時)

◆【11月3日、4日開催】「結の場」マルシェ in 泉パークタウン タピオ(宮城県仙台市)(三菱地所)
⇒ http://www.mec.co.jp/j/branch/touhoku/news/pdf/mec131011_yuinoba-tapio.pdf
 復興庁「地域復興マッチング『結の場』」を通じ、三菱地所が、石巻商工会議所・
 気仙沼商工会議所と共同で、石巻・気仙沼の水産加工企業8社の商品直売会を、仙
 台の商業施設「泉パークタウン タピオ」で企画。
 当日は、商品販売の他、石巻専修大学石原ゼミ学生によるサバだしラーメンの振る
 舞い、むすび丸・ホヤぼーや他のゆるキャラグリーティング、ライシーレディ―に
 よる宮城の新米PR/プレゼント、有限会社盛屋水産(気仙沼)菅野代表による講演等
 が予定されています。
 日程:11/3(日)4(月・祝)10:00~18:00
 会場:泉パークタウン タピオ 南館1Fノースコート
 主催:三菱地所(株)、石巻商工会議所、気仙沼商工会議所

◆【11月2日開催】「いわて三陸復興フォーラム」(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=48293
 岩手県は、11月2日(土)13:00~16:45、大船渡市民文化会館(リアスホール)で
 「いわて三陸復興フォーラム」を開催します。
 当日は、基調講演に(社)RCF復興支援チーム代表、藤沢烈氏をお招きし「復興の新た
 なステージにパワー全開で取り組もう!」をテーマにお話いただきます。
 また、「参画と繋がりで本格復興を!」をテーマにパネルディスカッションを行います。
 申込み・詳細については、ホームページをご覧ください。

◆【12月14日開催】「第2回学生による、復興ビジネスコンテスト」(特定非営利活動法人とちぎ生涯学習研究会)
⇒ http://fukko-busicon.jimdo.com/
 NPO法人とちぎ生涯学習研究会は、被災地で抱える課題を解決することを目的に、
 多くの若者に被災地の現状を伝えるとともに、その地域に根差した復興を達成するため
 の事業及びアイディアを募集する「第2回学生による、復興ビジネスコンテスト」を開
 催します。

◆ 東北未来創造イニシアティブに連携協力します。
⇒ http://www.tohokumirai.jp/about/
 被災地で行われる人づくり、街づくり、産業づくりがより有効なものとなるよう、
必要な情報を交換しながら、適宜連携協力して参ります。


◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆
本メールは復興庁企業連携推進室が編集・配信しております。
https://www.reconstruction.go.jp/topics/kanminrenkeisitsu.pdf
バックナンバーは、こちらからご覧になれます。
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20130710091524.html

配信先:
 被災地の地方公共団体、関係省庁復興担当部局
 企業連携推進室との意見交換に御協力頂いた民間企業、団体等ご担当者


■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL: 03-5545-7234/7365  FAX:03-3224-9083
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp
 岩手復興局企業連携推進室
  TEL: 019-654-6607  FAX: 019-654-6612
 宮城復興局企業連携推進室
  TEL: 022-266-2166  FAX: 022-266-0315
 福島復興局企業連携推進室
  TEL: 024-522-8519  FAX: 024-522-8506

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

適宜、転載頂いて構いませんが、
送付を希望される方は上記管理者宛ご連絡ください。
=======================================

ページの先頭へ