復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.71(平成25年9月24日発行)

【復興庁】企業連携メールマガジンvol.071
===========================================
関係各位
(宛先はメール下部参照)

お世話になっております。復興庁企業連携推進室です。

これまでに意見交換をさせて頂いた皆様と、引き続き情報共有・意見交換を行うため、
政府の復興に関する情報や企業・団体の皆様からご提供頂いた情報を共有させて頂きます。

お気づきの点やご提案等がございましたら、下記担当者宛にご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。


 ≪政府からの情報≫=========================================================

◆ [9月10日] 平成25年度復興特区支援利子補給金の公募について(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-13/20130527160522.html
 平成25年9月10日から、平成25年度復興特区支援利子補給金の第2回案件公募を開始します。
 対象となる案件は、復興推進計画の区域における雇用機会の創出その他の東日本大震
 災からの復興の円滑かつ迅速な推進に資する経済的社会的効果を及ぼすものとして東
 日本大震災復興特別区域法施行規則第2条に規定された事業のうち「復興推進計画の
 目標を達成する上で中核となる」案件です。公募期間、応募方法等については、ホー
 ムページをご覧ください。

◆ [9月5日] リバイブジャパンカップの募集期間延長(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-11/20130820191736.html
 復興庁では、「新しい東北」の創造に向けた取組として、被災地内外の情報を効率的に
 収集し、資金やノウハウを結び付けるためのコンテスト(リバイブジャパンカップ)
 を行うこととし、その参加を募っています。
 応募締切を平成25年9月20日から平成25年9月30日に延長していますので、改めて
 お知らせします。
≪専用ページ≫ http://www.revive-japan.org/

◆ [9月9日] 平成23年東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の被害状況について(平成25年9月1日現在)(消防庁)
⇒ http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h25/2509/250909_1houdou/01_houdoushiryou.pdf
 平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の被害状況に
 つきまして、発災後2年を経過した平成25年3月11日時点の状況を第147報として
 公表していましたが、この度、発災後約2年6ヶ月を経過した平成25年9月1日時点
 の状況を第148報にとりまとめました。

◆ [9月11日] 平成25年度放射性物質等を含む肥料の安全確保調査事業(腐葉土等中の放射性物質含有量調査)委託事業(農林水産省)
⇒ http://www.maff.go.jp/j/supply/itaku/syouan/130910_1.html
 平成25年度放射性物質等を含む肥料の安全確保調査事業(腐葉土等中の放射性物質
 含有量調査)委託事業を一般競争入札に付します。
 本事業は、放射性セシウム混入防止策の有効性を検証し、腐葉土等の利用再開に向
 けた検査方法の作成検討に資するためのデータを得るとともに、その他の動植物由来
 の肥料について検査の必要性検討に資するためのデータを得ることを目的としています。

◆ [9月2日] ふれあいニュースレター第31号(経済産業省)
⇒ http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/kinkyu.html#info_fureai_letter
 被災13市町村から県内外に避難している方々に向けて、国からの情報提供として
 「ふれあいニュースレター」を配信中です。


 ≪地方公共団体の取組≫=====================================================

◆ [9月3日] 岩手県東日本大震災津波復興計画 復興実施計画(第2期)の方向性について(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=47500
 県の復興実施計画につきましては、今年度までの第1期を基盤復興期間として位置
 付け、復興の基盤となる事業を実施しているところです。
 このたび、復興実施計画(第2期)の策定に向けて、同計画策定の基本的な考え方
 や事業を進めるに当たっての視点などを「岩手県東日本大震災津波復興計画 復興
 実施計画(第2期)の方向性」として定めましたのでお知らせします。

◆ [9月3日] 『いわて復興だよりWeb』を公開しました(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=47511
 震災後、県内外を問わずいただいてきた多くの支援に対する感謝の気持ちを込め、
 県の復旧・復興状況について発信してきた「いわて復興だより」のインターネット
 版である「いわて復興だよりWeb」を公開しました。

◆ [9月10日] 宮城県の復興まちづくりの状況について(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/fukumachi/fukkomachidukurijyoukyou.html
 宮城県の復興まちづくりの状況を数字と写真でご紹介します。

◆ [9月11日] 東日本大震災により被災した宮城県の中小企業向け復旧等支援事業(補助金)の募集について(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/keisyosom/shiennjigyou-boshyu.html
 東日本大震災により被災した、宮城県の中小企業者向け復旧支援事業(補助金)を
 お知らせします。【申請期間:平成25年11月8日(金)午後5時まで】 
≪中小企業施設設備復旧支援事業費補助金≫
 http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shinsan/4bosyu.html
≪地域商業等事業再開支援補助金≫
 http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokeisi/chiiki-boshu003.html
≪観光施設再生支援事業補助金≫
 http://www.pref.miyagi.jp/kankou/administration/saiseishien-hojyo/h25_2index.html

◆ [9月7日] 東京発いわき行 大学生限定モニターバスツアーの募集について(福島県)
⇒ http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=473BB13B4E4F800A1F2914392978CFBE?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=37835
 首都圏の大学生の皆様を対象に「いわきの今を見に行く」モニターバスツアーを
 実施します。この機会に、ぜひ「いわき」においでいただき、若いみなさまの柔軟
 で斬新な意見をいただきますようお待ちしています。
 実施日:平成25年10月19日(土)、26日(土)
 応募期間:平成25年10月7日(月)まで


 ≪民間企業・民間団体の取組≫===============================================

◆『視察・訪問団誘致促進パンフレット 今こそ、東北へ!』の配布について(東北6県商工会議所連合会)
⇒ http://www.sendaicci.or.jp/go-tohoku/#page=1
 東北6県商工会議所連合会は日本商工会議所の協力を得て、東北6県の見どころ
 や復興の様子、モデルコース等を盛り込んだ視察にご活用いただけるパンフレット
 (A3版4ページ)を7万部作成しました。
 まとまった部数の入手を希望する企業・団体に直接送付することも可能です。
 連絡は仙台商工会議所まで(022‐265‐8182)。


 ≪その他(復興庁による後援)≫===========================================
  復興庁では、下記イベントを後援しています。

◆【9月22日開催】東北復興祭2013in陸前高田
⇒ https://www.facebook.com/fukkosai2013
 9月22日、陸前高田市立高田小学校(体育館・校庭)にて、地元市民が主体となり
 陸前高田市の復興を目指す「東北復興祭2013 in 陸前高田」が開催されます。
 NPO、NGO、研究者、学校、行政、仮設住宅にお住いの皆様、各団体などが結集し
 開催される復興祭で、ワークショップや各種企画を実施予定です。
 http://savetakata.org/blog/2013/09/notice196/

◆ 東北未来創造イニシアティブに連携協力します。
⇒ http://www.tohokumirai.jp/about/
 被災地で行われる人づくり、街づくり、産業づくりがより有効なものとなるよう、
必要な情報を交換しながら、適宜連携協力して参ります。


◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆
本メールは復興庁企業連携推進室が編集・配信しております。
https://www.reconstruction.go.jp/topics/kanminrenkeisitsu.pdf
バックナンバーは、こちらからご覧になれます。
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20130710091524.html

配信先:
 被災地の地方公共団体、関係省庁復興担当部局
 企業連携推進室との意見交換に御協力頂いた民間企業、団体等ご担当者


■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL: 03-5545-7234/7365  FAX:03-3224-9083
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp
 岩手復興局企業連携推進室
  TEL: 019-654-6607  FAX: 019-654-6612
 宮城復興局企業連携推進室
  TEL: 022-266-2166  FAX: 022-266-0315
 福島復興局企業連携推進室
  TEL: 024-522-8519  FAX: 024-522-8506

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

適宜、転載頂いて構いませんが、
送付を希望される方は上記管理者宛ご連絡ください。
=======================================

ページの先頭へ