東北への移住をテーマとした「東北暮らし発見塾」(2021年度より12自治体で開催)の既出地域のリピート開催として、今回は宮城県沿岸部で隣接する3つの地域、東松島市、石巻市、女川町を取り上げ、地域に暮らす移住者や移住支援者の目線で地域の個性を知るオンラインイベントを開催します。
新しいチャレンジへの意欲の高さで共通する3つの地域で、お互いの個性はどんなところにあるのかについて、「仕事と人づくり」、「食とお酒」、「お試し移住」をテーマに、隣り合う地域同士でのそれぞれの特徴を探り、移住先としてのイメージを参加者のみなさんとのコミュニケーションも混ぜながら膨らませていきます。
また、「社会や環境がよくなって、そしておもしろい」をテーマとした未来をつくるSDGsマガジン「ソトコト」との連動企画として、同誌の指出編集長を迎え、指出氏とのトークも交えながら両地域への移住を掘り下げていきます。移住を知り、地域を知り、みなさんの新たな歩みにつながるきっかけをつかんでみませんか。
▼日時:2023年11月9日(木) 19:00-21:00(18:50 開場)
*配信場所:IRORI 石巻(石巻市中央二丁目10-2新田屋ビル一階)
▼開催形式:オンライン(Zoom ミーティングを使用します)
▼参加費:無料
▼定員:50 名 *要事前申込/参加者アンケートにご協力ください
▼登壇者(順不同)
・関口 雅代 氏(東松島市 移住・定住コーディネーター)
・松村 豪太 氏(一般社団法人ISHINOMAKI2.0 代表理事)
・鶴田 真唯 氏(NPO法人アスヘノキボウ インターン生)
・指出 一正 氏(ソトコト編集長)
▼こんな方におすすめ!
・宮城県東松島市、石巻市、女川町への移住を検討している方
・宮城県東松島市、石巻市、女川町に関心のある方
・宮城県沿岸地域への移住に関心のある方
・今後、現在の居住地からの移住を検討しているすべての方
▼プログラム
19:00-19:05 開会メッセージ/趣旨説明
19:05-20:00 トークセッション
①登壇者自己紹介(口頭でおひとり1~2分程度)
②東松島市、石巻市、女川町の個性を知る
お題1「仕事と人づくり」を語り合う
お題2「食とお酒」
お題3「お試し移住」
20:00-20:50 ブレイクアウトセッション
*ブレイクアウトルームに分かれて移住者×参加者で会話
20:50-20:55 移住相談の窓口紹介・今後の移住支援活動紹介
20:55-21:00 閉会メッセージ/集合写真撮影
▼申込方法:以下リンク先のフォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf4qGCkSi7sEtTpy0vfE0bt22luyNA1RKWaLFzJ88ibeDkrVA/viewform
*申込後に入力いただいたメールアドレス宛に、ZoomミーティングのURL、ワークショップ参加資料および事前アンケートをお送りいたします。
*フォームに記載された参加同意書に同意の上、お申し込みください。
▼主催:復興庁
▼企画運営:エイチタス株式会社
*本イベントは、復興庁令和5年度「新しい東北の創造に向けたワークショップ企画運営等業務」により実施するものです。
*Facebook イベントページ:https://www.facebook.com/events/871588324360659
復興庁(法人番号:4000012010017)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館 TEL(代表): 03-6328-1111
Copyright © Reconstruction Agency. All Rights Reserved.