1.発言要旨
冒頭発言なし
2.質疑応答
(問)大阪・関西万博のテーマウィーク展示が昨日から始まりました。大臣もオープニングセレモニーに出席されていましたが、実際に会場を御覧になられての御感想と、改めてになりますが、期間中どのような発信につなげていきたいかをお願いします。
(答)まず、最初に一言申し上げておくと、万博会場に人が来ていないんじゃないかとかいろんなことを心配される声もあったと思いますが、昨日は月曜日にもかかわらず、月曜日の一日をずっと見ていて、とにかく人また人。実に多い人が来場しておられて、しかも声を上げて楽しんでいるという姿を見て、ああ、うまく回り始めているんだなということを見せてもらいました。
うちのことについて話をさせていただきますが、まず5月の19日の月曜日から24日の土曜日までの6日間、復興庁万博テーマウィーク展示をスタートさせていただきました。また、初日である昨日の19日なんですけれども、荒川静香復興PRアンバサダーや、福島県、宮城県、岩手県の知事などをお招きして、私も出席してオープニングセレモニーを開催いたしました。ちなみにですが、福島県と岩手県の知事は来られておりまして、宮城県につきましては副知事がお見えになったということでございます。
私も被災地の食品ですとか水産品の試食をさせていただきまして、ずっと、この品物はどこから来ているということもちゃんと画面に向かって伝えて、そこへ行っていただければ、きっとこの食べ物はもっとたくさんおいしく食べられるので、是非被災地に足を向けてくださいということを一生懸命伝えさせていただきました。
本当に福島県、岩手県、宮城県の3県並びに地域の皆さんは、被災地の復興しつつある姿、その魅力を発信するために相当努力をして昨日を迎えていただいたと思います。その効果があったんじゃないかと。
私たちの初日なんですけれども、4,700人の人が詰めかけてくれました。私は本当に発信してよかったなという、そういう気持ちでいっぱいなのですが、今日がどうなるか、明日がどうなるかというのもまた大事なところなので、現地で頑張ってくれている皆さんにエールをこの場で送っておきたいと思います。
そして、復興庁の展示をきっかけに、先ほど申し上げましたとおり、1人でも多くの方々に被災地に関心を持ってもらって、被災地に足を運んでもらえれば本当にありがたいことだということです。
(以 上)
復興庁(法人番号:4000012010017)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館 TEL(代表): 03-6328-1111
Copyright © Reconstruction Agency. All Rights Reserved.