1.発言要旨
おはようございます。
今日は、2点のことについてお話を申し上げたいと存じます。
まず、1点目ですが、本日9時50分より風評対策タスクフォースを開催いたします。
本タスクフォースは、復興大臣の下で関係省庁の局長等が集まり、風評対策のうち主に情報発信について議論を行う場であります。
今回は、リスクコミュニケーションの分野横断的な考え方と、各課題に関わる情報発信等施策のパッケージングの中間取りまとめと、関係省庁における風評の影響の払拭に向けた取組状況の報告を行う予定です。
会議の詳細については、後ほど事務方のほうからブリーフィングがございますので、その際にお問合せをいただければと思います。
2点目です。
F-REIの施設整備については、これまで用地の取得、敷地造成や建物の設計を進めてまいりましたが、いよいよ明日、4月26日土曜日に起工式を現地におきまして開催し、私が出席をいたします。
創造的復興の中核拠点にふさわしい魅力的な研究環境の整備に向けて、復興庁設置期間内での施設の順次供用開始を目指して可能な限り前倒しをして進めていく上で大きな一歩を踏み出すことができると感じております。
なお、起工式には、山崎F-REI理事長や内堀福島県知事、関係首長等も出席をされることとなっております。
また、同日午後にはF-REIによる2周年記念のシンポジウムが予定されており、私はこちらも出席をさせていただきます。山崎理事長から、F-REIの創造的復興に向けた取組をお聞きできる貴重な機会であり、大変楽しみにしているところでございます。
詳細は事務方にお問合せをいただければと思います。
私からは以上です。
2.質疑応答
(問)福島県の内堀知事が23日に石破首相と面会をされまして、来年度から5年間の復興期間について、十分な財源を確保するよう要望されました。復興基本方針の改定も迫る中ですが、大臣の受け止めと財源確保などに向けた今後の方針をお聞かせください。
(答)一昨日、23日に福島県の内堀知事が石破総理大臣を訪問されまして、第2期復興・創生期間後の財源の確保などについて要望をされたことは承知をしております。財源の確保につきましては、私もこれまで内堀知事から御要望をいただいているところでございます。
第2期復興・創生期間の次の5年間は、復興に向けた課題を解決していく極めて重要な期間であり、これまで以上に力強く復興の施策を推進していく必要があると考えております。
御要望をいただきました財源につきましては、福島について次の5年間の全体の事業規模が今の5年間を十分超えるものになると見込まれておりますので、今後更に具体化をし、本年夏の復興基本方針の見直しの際に、必要な事業規模及び財源を示していく方針であります。
引き続き、復興庁が司令塔となって、内堀知事をはじめ、被災地の皆さんの声を丁寧にお伺いさせていただきながら、福島復興・再生について責任を持って取り組んでまいりたいと思います。
以上です。
(問)F-REIの起工式について伺います。
少し先になってしまうんですけど、施設が供用されていって研究が進むことになりますけれども、大臣の意気込み等をお聞かせください。
(答)F-REIの施設整備については、先ほど申し上げましたとおり、これまで用地の取得、敷地造成や建物の設計を進めてまいりました。いよいよ明日、起工式を行うわけでありますが、F-REIにおける研究開発は、50程度の研究グループの構築を目指し、現在11の研究グループを構築させていただき、52名の研究者等を確保させていただいているところであります。
研究グループのリーダーの中には、ロボット分野のユニットリーダーとして、アメリカのカリフォルニア大学のバークレー校の富塚誠義教授に入っていただくということも決まっているということだそうでございます。この方は、米国の研究機関の中で、長年こうしたことを研究されておられる優秀な方だと伺っております。
国内外のこうした優秀な研究者を是非次々確保させていただきながら、研究開発の成果の立地地域等への還元、実装などを通じ、産業の集積に結びつくような創造的復興の中核拠点にふさわしい魅力的な研究環境も整備をしていきたいと考えております。
引き続き、建物の設計や工事などの各工程を着実に進めることにより、本部施設棟の令和10年度の完成を目指すなど、復興庁設置期間内での施設の順次供用開始を目指し、可能な限り前倒しを進めてまいりたいと思います。
場所を用意すれば、そこに人が集まり、研究等々が始まっていくわけでありますから、それを私たちは目指して、役に立つ、そして未来をつくる、このF-REIをしっかりスタートさせたい、これが私の思いです。
(以 上)
復興庁(法人番号:4000012010017)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館 TEL(代表): 03-6328-1111
Copyright © Reconstruction Agency. All Rights Reserved.