1.発言要旨
1点目、令和6年能登半島地震に関し、今後、復興庁が効果的に知見を提供できるように、諸般の事情が許せば、明日、石川県を視察する予定です。まず、七尾市で地震や液状化の被害、現地での支援活動の状況を視察します。その後、県庁において馳知事を表敬訪問するとともに、現地対策本部への激励を行います。
2点目、東日本大震災の弔意表明等についてです。本日の閣議において、来る3月11日に東日本大震災により犠牲になられた方々に哀悼の意を表するため、「東日本大震災の弔意表明について」が了解されました。
また、本日の官房長官会見で発表されたとおり、岸田総理は、諸般の事情が許せば、3月11日に福島県で開催される追悼式に参列いたします。同じく、諸般の事情が許せば、私は宮城県庁に設置された献花台で献花・黙とうした後、岩手県盛岡市で開催される追悼式に参列する予定です。また、諸般の事情が許せば、高木副大臣が石巻市で、平木副大臣が福島県で開催される追悼式にそれぞれ参列する予定です。
岸田総理に加え、復興庁からも大臣以下の政務が自ら被災地を訪れ、震災により犠牲になられた方々への哀悼の誠を捧げるとともに、被災地の実情を把握して、復興に向けた取組を着実に進めてまいります。
3点目、来週、4日から13日まで衆議院議員会館において、被災地産品の消費を促進し、復興を支援するためのイベントが開催されます。本イベントは、衆議院議員会館事務局が開催するもので、復興庁は開催に協力しております。食堂において、被災3県の食材を使用したメニューが提供されるほか、特産品の販売などが行われます。時間がありましたら、平沼政務官と参加する予定でございます。
以上でございます。
2.質疑応答
(問)冒頭ご発言ありました、明日、石川県を視察するということに関してなんですけれども、具体的にどういったところを特に重点的に見て回りたいかというところがあれば教えてください。
(答)警備の都合であまり細かいことは今発表できないんですけれども、先ほどもお話ししたように、七尾市は液状化の被害が出ているのでその辺と、それから支援活動の状況などを視察する予定でございます。その後、視察場所や内容については、視察が終わりましたらぶら下がりを予定しておりますので、そこで詳しい話をさせていただきたいと思います。
(以 上)
復興庁(法人番号:4000012010017)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館 TEL(代表): 03-6328-1111
Copyright © Reconstruction Agency. All Rights Reserved.