○原発事故の影響により、子育て世帯を中心とした避難が続いており、人口の流出による地域活力の低下が懸念されています。
○子育て世帯の帰還・定住に向けては、子どもたちが運動する機会の確保など、地域において子どもが育つ環境の整備が必要な状況にあります。
○そのため、子どもの運動機会の確保のための施設整備や公的な賃貸住宅の整備等を緊急的に支援することにより、子育て世帯が早期に帰還し、安心して定住できる環境を整え、地域の復興・再生を促進しています。
運動施設の整備
須賀川市|いわせ悠友スタジアム(全天候型運動施設)
子どもたちがフットサルをはじめとする多様な運動をすることが出来る全天候型の運動施設が整備されました。
(平成27年1月オープン)
本宮市|スマイルキッズパーク
スマイルキッズパークの屋内運動施設リニューアル(写真左・平成25年7月オープン)や屋外遊び場の「記念樹の杜」(写真中・平成26年12月オープン)の整備を行うとともに、子どもたちが生き生きと遊び、運動する力をより一層引き出すプレイリーダーの養成(写真右)を行っている先進的事例です。
遊具の更新
広野町|二ツ沼総合公園における遊具の更新
帰町を促進する広野町においては、更新された遊具で子どもたちが遊びまわっています。
(平成26年11月オープン)
国見町|国見小学校における遊具の更新
「ぶら下がる」「のぼる」など、幼少期に体験しておきたい各種の動きを自然と行う、創意工夫を凝らした遊具が、外遊びの機会の増加に貢献しています。(平成26年3月整備)
公的な賃貸住宅
福島市|子育て定住支援賃貸住宅
福島市西部地区の複数個所に分散し、低層の集合住宅20戸分を整備しています。
(平成27年3月入居開始)
ソフト事業|プレイリーダーの養成
天栄村
須賀川市
子どもたちが生き生きと遊び、運動する力をより一層引き出すプレイリーダーの養成についても、基礎知識に関する講演や、更新した遊具を活用する実践的な形など様々な手法により取り組まれています。
復興庁(法人番号:4000012010017)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館 TEL(代表): 03-6328-1111
Copyright © Reconstruction Agency. All Rights Reserved.