1.発言要旨
今日の発表事項は2件であります。
1つは、27年度の「新しい東北」の先導モデル事業の公募についてでございます。この公募を開始いたしました。具体的には、子どもの成長など5分野に関する取り組みや、コミュニティー活動の立ち上げ、被災地事業者の販路開拓などを支援する取り組みの提案を募集いたします。詳細なスケジュール等については、事務局より連絡させていただきます。問い合わせは、そちらのほうでお願いをいたします。
2件目は、資産公開についてございます。既に皆さん方にお渡しをしてあると思いますが、私についてはお渡ししたとおりでございます。
以上でございます。
2.質疑応答
(問)資産公開に関しまして、全閣僚の中で、大臣、2番目ということになっておりまして。受けとめ、感想を改めてお願いいたします。
(答)いや、こんなものかなと思っているんですが。
(問)資産公開なんですけども、制度そのものに対する、制度の意義とか、あるいは課題みたいなものに対してのお考えがありましたら、お願いいたします。
(答)公職に就いた者は、資産を公開し、そしてその就いている期間のフローが明らかになることが、非常に大事だと思いますので、制度そのものは、私は良い制度であると思います。どこかを変えろというのは、ちょっと今、思いつきません。
(問)昨日、自民党のほうで復興推進加速化本部があって、あちらでは5月、6月をめどに次提言を出すとの方針ですけれども、復興庁としてどのように連携されておりますか。
(答)これまでも度々、自民党のほうで、復興を加速化していただく、あるいは尻をたたいていただくという意味で、何回も提言をいただいておりまして、非常にありがたいことであると。この度、また新しい提言を出していただけるという話は、伺っておりますし、そのこと自体は真正面から受け止めて、しっかりと仕事をしていこうと思っております。特に宮城、岩手につきましては、「自立」ということをキーワードにやりたい、というふうに大島本部長がおっしゃっている、というふうに聞いておりますが、これは非常に大事なことであると、私どもも共通の認識を持っております。
(以 上)
復興庁(法人番号:4000012010017)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館 TEL(代表): 03-6328-1111
Copyright © Reconstruction Agency. All Rights Reserved.