復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.18(平成24年9月3日発行)

【復興庁】企業連携メールマガジンVol.018
===========================================
関係各位
(宛先はメール下部参照)

お世話になっております。復興庁企業連携推進室です。

これまでに意見交換をさせて頂いた皆様と、引き続き情報共有・意見交換を行うため、
政府の復興に関する情報や企業・団体の皆様からご提供頂いた情報を共有させて頂きます。

お気づきの点やご提案等がございましたら、下記担当者宛にご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。


≪政府からの情報≫==============================================

◆ [8月28日]認定復興推進計画(岩手第2号)の変更を認定しました(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/2012/08/001204.html
岩手県から申請された認定復興推進計画(岩手第2号)の変更を認定しました。
これは、(1)北上市への合板製造業等の追加、(2)釜石市、宮古市、久慈市への港湾
運送業の追加を行い、税制上の特例措置の対象を拡大するものです。

◆ [8月28日]「石巻市子どもサミット2012」を開催しました(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/2012/08/001207.html
復興庁宮城復興局は、8月20日(月)宮城県石巻市において「石巻市子どもサミット2012」を
石巻市教育委員会と共に開催し、石巻市立中学校の中学生と復興やまちづくりに関して
意見交換を行いました。

◆ [8月27日](再掲)企業連携プロジェクト事業化支援案件の募集について(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/2012/08/001201.html
被災地全域の復興に波及効果を及ぼすモデル性の高いプロジェクトの事業化を支援する
ため、被災地方公共団体と民間企業が連携して推進するプロジェクトの支援案件を募集
します。

◆(地方公共団体の皆様へ)PFI専門家を派遣する制度を実施しています(内閣府PFI
推進室)
⇒ http://www8.cao.go.jp/pfi/senmonka/hakenannai.html
http://www8.cao.go.jp/pfi/hisaichi/hisaichi_senmonka.html
地方公共団体等におけるPFI事業の活用を支援するため、PFI事業について お尋ねに
なりたいことがある地方公共団体等の皆様にPFIの実務に通じたPFI専門家を派遣するものです。
今年度は、本制度を拡充し、PFI事業の案件形成に向けた検討を行うために、同一事業につき
複数回・継続的に派遣し、支援することを可能としております。

◆ [8月31日]中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業(5次)の採択事業を追加
決定しました(経済産業省)
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2012/08/20120831006/20120831006.html
中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業(グループ補助金)第5次採択事業として、
茨城県において33グループが採択されたほか、岩手県、宮城県、福島県においても計9
グループが追加採択されました。
なお、第5次採択においては、7月31日に92グループを採択しています。
( http://www.meti.go.jp/press/2012/07/20120731004/20120731004.html )

◆ [8月24日]平成24年度地域商業再生事業(補助金)の第2次募集を開始します(経済産業省)
【募集期間:8月24日(金)~10月19日(金)(経済産業局に17時必着)】
⇒ http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2012/0824Saisei-2th.htm
地域商店街のコミュニティ機能再生によって、地域の活き活きとした商店街が再生されることを
目的として、地域住民の規模・行動範囲や商業量、地域住民が商店街等に求める機能などを
精査し、まちづくり会社等の民間企業や特定非営利活動法人等と商店街組織が一体となって
実施される、まちづくり計画と整合的な取組を支援する事業です。

◆ [8月30日] (調達情報)平成24年度地熱資源開発調査事業費補助金(地元の地熱関係法人
等が行う事業に限る。)に係る
補助事業者募集要領【募集期間:8月30日(木)~9月19日(水)12時必着】(経済産業省)
⇒ http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1208/120830b/120830b.htm
経済産業省では、「平成24年度地熱資源開発調査事業費補助金(地元の地熱関係法人等が
行う事業に限る。)」を実施する補助事業者を募集しています。
※本公募は、間接補助事業者(地元の地熱関係法人等)に対して補助金を交付する補助事業者
(執行団体)を公募するものです。

◆ [8月30日]「地域における環境産業の集積に向けて(中間報告)」の公表について(お知らせ)(環境省)
⇒ http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15626
環境省では、「地域における環境産業の集積促進に関する研究会」を開催し、地域で独自の
技術やノウハウを持つ企業の潜在力を引き出し、地域発のグリーン・イノベーションを促進する
ためには何が必要かについて検討を重ねてまいりました。
今般、その中間報告がまとまりましたので公表いたします。
環境産業の振興に向けた地域主導の取組を支援することは、人々の生活に密着した地域の
目線を持つことであり、地方都市の再生、震災から立ち直ろうとしている地域社会の復興を
後押しすることにつながるものであると、意義付けています。

 

≪地方公共団体の取組≫=====================================================

◆ [8月31日]産学官連携組織『いわてデジタルコンテンツ産業育成プロジェクト』発足式並びに
記念講演を開催します! (岩手県)
【参加申込期限:9月3日(月)】
⇒ http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=41028
岩手県におけるデジタルコンテンツ産業の育成を図るため、県内の業界団体、教育機関、産業
支援機関、行政等による産学官連携組織「いわてデジタルコンテンツ産業育成プロジェクト」を発足
します。また、当該プロジェクトの発足を記念し、9月11日(火)、岩手大学にて講演会を開催します。

◆ [8月28日]いわて復興インデックス報告書(第3回)(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=40897&ik=0&pnp=14
いわて復興インデックスは、沿岸被災12市町村を中心とした本県の復旧、復興状況の現状やその
推移を把握するため、復興計画に掲げる「復興に向けた3つの原則」の状況を示す代表的な統計
データを取りまとめたものです。

◆ [8月27日]復興実施計画における主な取組の進捗状況(平成24年8月)について(岩手県) 
⇒ http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=40896&ik=0&pnp=14
平成24年8月における復興実施計画の進捗状況について、策定し公表しています。

◆ 平成24年度第2回「ふくしま産業復興雇用支援事業」の募集について(福島県)
【第2回募集期間:8月27日(月)~9月14日(金)】
⇒ http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=27802
安定的な雇用を創出するため、被災求職者の正規雇用をはじめ1年以上の雇用を行う事業所に対して
雇い入れに係る費用を助成し、産業施策と一体となった雇用面からの支援を行うものです。

◆ ふくしま復興・再生可能エネルギー産業フェア2012の開催について(福島県、公益財団法人
福島県産業振興センター)
⇒ http://reif-fukushima.jp/
再生可能エネルギー関連産業でビジネスに取り組まれる企業・団体の皆様に、技術の発信の場と
実りある商談・交流の場として、11月7日(水)、8日(木)、ビッグパレットふくしまにて開催予定ですが、
先般、参加企業・団体一覧が公表されましたので、ご紹介します。

 

≪民間企業・民間団体の取組≫===============================================

◆ [9月9日開催]ジャパンサイクルレース in MIYAGI~フィナンシャル・エージェンシーカップ2012~
⇒ http://www.japan-cyclerace.com/
杜の都・仙台を舞台とする新しい自転車レースです。
本レースへの参加申込みは既に締め切られていますが、観戦を通じて、より多くの人々に東北を訪れ、
また楽しんでいただくことによって、東北をさらに応援することを目指しています。

◆ [9月9日開催]ツール・ド・三陸 サイクリング チャレンジ 2012 in りくぜんたかた
⇒ http://tour-de-sanriku.com/index.html
東日本大震災によって甚大な被害を被った東北地方 三陸エリアの復興町づくりを
環境にやさしく、健康的な自転車イベントの開催で応援しながら、地域復興と広域観光の推進を継続的
にサポートしていくことを目的とします。
また、参加者はもとより被災地の多くの人にサイクリングの楽しさを広く啓発することも目指します。
参加申込みは既に締め切られていますが、ボランティアスタッフは現在も募集しています。

◆ 遊休機械無償マッチング支援プロジェクト(日本商工会議所)
⇒ http://www.jcci.or.jp/region/tohokukantodaisinsai/matching/index.html
全国各地の事業所に眠っている遊休機械を、東日本大震災により機械類を失った事業所へ無償で提供
するプロジェクト。
被災地事業所の活動再開はまだまだこれからです。切削加工機、溶接機、水産加工機などを中心に、
遊休機械の登録を広く呼び掛けています。

◆ 被災中小企業復興支援リース補助事業(日本商工会議所)
⇒ http://www.fukkolease.jp/
東日本大震災でリース設備を滅失する等によりリース債務を抱えた中小企業および組合に対し、
設備を再導入する場合の新規リース料の一部を補助する事業。
利用を希望する中小企業等は、経済産業省が指定した「指定リース事業者」を通じて補助金を申請
する仕組みになっています。

◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆
本メールは復興庁企業連携推進室が編集・配信しております。
https://www.reconstruction.go.jp/topics/kanminrenkeisitsu.pdf
バックナンバーは、こちらからご覧になれます。
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/post-82.html

配信先:
被災地の地方公共団体、関係省庁復興担当部局
企業連携推進室との意見交換に御協力頂いた民間企業、団体等ご担当者
(配信数:1215(平成24年9月3日現在))

■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL:03-5545-7234/7365 FAX:03-5545-9083
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp
 岩手復興局企業連携推進室
  TEL:019-654-6607 FAX: 019-654-6612
 宮城復興局企業連携推進室
  TEL:022-266-2166 FAX: 022-266-0315
 福島復興局企業連携推進室
  TEL:024-522-8519 FAX: 024-522-8506

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

適宜、転載頂いて構いませんが、
送付を希望される方は上記管理者宛ご連絡ください。
=============================================================

ページの先頭へ