土屋大臣の英国訪問(令和6年7月17日~20日)
土屋復興大臣は、7月17日から20日にかけて、セラフィールド原子力関連施設の視察及び同施設関係者、地域住民代表等との意見交換を行うため、英国を訪問しました。
【訪問先(訪問順)】
(7月18日)
〇 カンブリア・ハウス(カーライル)
・マーク・フライヤー・カンバーランド州評議会議長
・アンドリュー・シーキングス(Andrew Seekings)カンバーランド州評議会最高責任者
(7月19日)
〇 セラフィールド原子力関連施設(シースケール)
・ユアン・ハットン(Euan Hutton)セラフィールド社最高経営責任者との意見交換
・サイト内視察
〇 原子力廃止措置機関(NDA)施設内Herdus House(カンバーランド州Westlakes Science Park内)
■NDA幹部等との意見交換①
・デイヴィッド・ピーティー(David Peattie) NDA 最高経営責任者
・ジョシュ・マカリスター(Josh MacAlister)ホワイトヘイブン・ワーキントン選出国会議員(労働党)
■NDA幹部等との意見交換②
・クライヴ・ニクソン(Clive Nixon)英国原子力廃止措置機関(NDA)グループ最高原子力戦略責任者
・ジェイミー・リード(Jamie Reed)英国原子力廃止措置機関(NDA)社会経済局長
・ゲイリー・マッキーティング(Gary McKeating)インダストリー・ソリューション・ハブ(ISH)最高責任者
■地元利害関係者(ステークホルダー)との意見交換
・デイビッド・ムーア(David Moore)カンバーランド州評議会議員(保守党)
・トニー・マークレー(Tony Markley)北西部沿岸漁業保全局(NWFICA)代表
・ジリアン エリオット(Gillian Elliott)Stakeholder Engagement
(7月20日)
〇 ジャパンハウス・ロンドン視察
〇 英国福島県人会との意見交換及び福島庭園訪問(ロンドン)







