安藤復興大臣政務官の福島県訪問について【令和元年5月20日】
【5月20日(月)】

福島県立ふたば未来学園視察(於:広野町)

Jヴィレッジ視察(於:楢葉町・広野町)

Jヴィレッジ駅視察(於:楢葉町・広野町)

笑ふるタウンならは視察(於:楢葉町)

大熊町役場訪問(於:大熊町)

双葉駅視察(於:双葉町)

中野地区復興産業拠点視察(於:双葉町)

いこいの村なみえ視察(於:浪江町

小高交流センター視察(於:南相馬市)

福島ロボットテストフィールド視察(於:南相馬市)
令和元年5月20日(月)、安藤復興大臣政務官は福島県の広野町、楢葉町、大熊町、双葉町、浪江町、南相馬市を訪問しました。
広野町では、福島県立ふたば未来学園を訪問し、学校の運営状況や生徒の学習環境等を視察しました。
楢葉町・広野町のJヴィレッジでは、施設の整備状況や利用動向等について説明を受けるとともに全天候型練習場やJヴィレッジ駅を視察しました。
続いて、楢葉町の笑ふるタウンならは(みんなの交流館)を視察するとともに、松本町長と産業・生業の回復状況や今後の課題等について意見交換しました。
大熊町では、大熊町役場を訪問し、渡辺町長と大川原地区の整備状況や今後の課題等について意見交換しました。
双葉町では、特定復興再生拠点区域内の双葉駅や中野地区復興産業拠点を視察し、金田副町長より双葉駅周辺の整備や企業誘致の現状と課題等について説明を受けました。
浪江町では、いこいの村なみえを視察し、吉田町長より施設概要や利用状況等について説明を受けました。
南相馬市では、小高交流センターを視察するとともに、門馬市長と小高区の課題等について意見交換しました。
続いて、福島ロボットテストフィールドを訪問し、施設整備や企業誘致等の現状と今後の方針について説明を受けるとともに試験用プラント等を視察しました。
(以 上)