安藤復興大臣政務官の岩手県訪問について【平成31年1月22日、23日】
【1月22日(火)】

岩手大学訪問(於:盛岡市)

岩手県商工会議所連合会訪問(於:盛岡市)


もりおか復興支援センター訪問(於:盛岡市)

もりおか復興推進しぇあハート村視察(於:盛岡市)

田老地区(第一防潮堤)視察(於:宮古市)

たろう観光ホテル視察(於:宮古市)
【1月23日(水)】

シルバークィーン視察(於:宮古市)

ターミナルビル視察(於:宮古市)
平成31年1月22日(火)、23日(水)、安藤復興大臣政務官は岩手県の盛岡市、宮古市を訪問しました。
盛岡市では、岩手大学を訪問し、岩渕学長から岩手大学の震災復興に向けた取組について説明を受けるとともに、地方創生や復興に携わる人材の育成等について意見交換を行いました。
次に、岩手県商工会議所連合会を訪問し、谷村会長から企業支援の取組等について説明を受けるとともに、産業・生業の再生に向けた課題について意見交換を行いました、
続いて、もりおか復興支援センターでは、戸別訪問や相談会等の被災者支援の取組と課題について説明を受けるとともに、お抹茶の会に参加し被災者の方たちのお話を伺いました。その後、同センターが運営するもりおか復興推進しぇあハート村では、復興支援学生寮等を視察し、学生と地域住民との交流活動等について説明を受けました。
宮古市では、田老地区を訪問し、宮古市が行う「学ぶ防災」について説明を受けるとともに、復旧した第一防潮堤、津波遺構「たろう観光ホテル」等を視察しました。
また、宮古港フェリーターミナルを訪問し、宮古港~室蘭港を運航するシルバークィーン船内やターミナルビルを視察するとともに、航路開設に伴う物流や観光等産業の活性化に向けた取組について説明を受けました。
(以 上)