渡辺復興大臣および橘復興副大臣の宮城県訪問について【平成30年10月22日】
















渡辺復興大臣は、橘副大臣と共に、平成30年10月22日(月)に宮城県の名取市、東松島市、女川町などを訪問しました。
名取市では、山田市長とお会いし、閖上地区の慰霊碑前で献花・黙祷を行いました。そして、日和山において、閖上地区の復興状況や土地区画整理事業等について説明を受けました。
東松島市では、渥美市長とお会いし、東日本大震災復興祈念公園の慰霊碑前で、献花・黙祷を行いました。そして、旧野蒜駅に隣接する震災復興伝承館を視察し、復興状況等の説明を受けました。
女川町では、須田町長にお会いし、慰霊碑前で献花・黙祷し、平成30年10月より供用が開始された役場新庁舎を視察すると共に、復興状況等の説明を受けました。
石巻市では、南浜地区の「がんばろう石巻!」看板前で亀山市長にお会いし、献花台前で献花・黙祷を行いました。新門脇地区においては、復興状況等の説明を受け、土地区画整理事業等を視察しました。そして、新蛇田地区の新立野第2復興住宅を訪ね、入居者等と懇談の機会を持ちました。
南三陸町では、平成29年3月に本設移転開業した復興商店街「南三陸さんさん商店街」を訪問し、出店者の方に挨拶をしました。また、最知副町長からは復興状況等の説明を受け、旧防災対策庁舎を視察すると共に、献花台前で献花・黙祷を行いました。
気仙沼市では、道の駅「大谷海岸」の献花台前で献花・黙祷を行いました。そして、魚町・南町地区の「南町紫神社前商店街」にて菅原市長から復興状況等の説明を受けると共にお店関係者へ挨拶をしました。
(以 上)