吉野復興大臣の福島県訪問について【平成29年9月27日】
![]() ![]() 大熊町立 熊町小学校・大野小学校(於:会津若松市) |
![]() ![]() 大熊町立 大熊中学校(於:会津若松市) |
![]() ![]() 福島県立会津大学(於:会津若松市) |
![]() ![]() 澁川問屋、あいづふるさとアンテナショップ(於:会津若松市) |
![]() ![]() 次世代養液土耕栽培場(於:会津若松市) |
![]() ![]() 矢吹町屋内運動場「未来くる やぶき」(於:矢吹町) |
![]() ![]() 鶴小山公園(於:白河市) |
吉野復興大臣は、9月27日(水)に福島県を訪問しました。
会津若松市では、大熊町から避難している子どもたちが通う大熊町立の小学校・中学校を訪ねました。校長先生らと懇談し、生徒たちが元気に授業を受ける様子を見ることができました。
会津大学では、先端的なICTを活用した研究開発や開発人材育成への取組を視察し、地元企業と結びつきが強く、様々な連携を行っていることについても説明を受けました。
また、会津地方の産品を販売するアンテナショップや、次世代栽培技術を導入している農家を訪問しました。これらの訪問先では工夫を凝らして、風評払拭への取り組みを進めていました。
矢吹町では、児童向け屋内運動施設とフットサルコートを、白河市では、鶴子山公園に設置された遊具を視察しました。いずれも子ども元気復活交付金を活用して整備したもので、子供たちが思い切り遊べる空間が提供されていました。
(以 上)