吉野復興大臣の福島県・岩手県訪問について【平成29年7月5日・6日】
![]() ![]() ■産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所(FREA) |
![]() ![]() ■釜援隊(釜石リージョナルコーディネーター)との意見交換会 |
![]() ![]() ■株式会社 川喜 |
![]() ![]() ■遠野市後方支援資料館 |
![]() ![]() ■いわて連携復興センターでの意見交換 |
吉野復興大臣は、7月5日(水)に福島県、6日(木)に岩手県を訪問しました。
7月5日(水)は、産業技術総合研究所の福島再生可能エネルギー研究所(FREA)を視察し、風力や太陽光の発電効率化や水素などを研究してビジネスに直結させる取組みについて説明を受けました。
翌6日(木)には、釜石市役所を訪ね、災害公営住宅のコミュニティ形成や漁業の担い手確保を推進する復興支援員「釜援隊(釜石リージョナルコーディネーター)」と意見交換を行い、取組みの現状や目指す姿を共有するとともに課題解決に向けて意見交換を行いました。
さらに、釜石市では、地元産そば粉を利用した商品開発等に取組む製麺企業「株式会社 川喜」や、遠野市では、震災時の後方支援活動の記録を保存・紹介する資料館「遠野市後方支援資料館」を視察しました。
最後に、北上市では、県内の復興支援団体を束ねてサポートする「いわて連携復興センター」を訪問し、主な活動やこれまでの成果の説明を受け、被災地で活動するNPOの課題や対応方策等について意見交換を行いました。
(以 上)