8月10日、「第3回双葉郡小学校絆づくり交流会」が郡山市のビックパレットふくしまで行われました。この交流会は、地域から離れ避難先での生活が続く子どもたちが、ふるさとに対する意識や愛着を感じられるよう、双葉郡教育復興ビジョン推進協議会が、平成27年度から行ってきたイベントの一つです。
会場に集まった約170名の双葉郡8町村の子どもたちは、いつもの仲間とは別の班に分けられ最初は緊張していたようですが、全員で参加する最初のゲームが終わった頃には笑顔になり、同じ班になった子どもたちと打ち解けて話をする様子が見られました。
午前中のミニ運動会では、班ごとに輪になって手をつないだ状態で1人1人の体をフラフープで通していくフラフープくぐりや、2人1組のボール運びレースなどを行いました。スタート前に各班で円陣を組み、どうすれば早くゴールできるかを話し合って作戦を立ててからタイムを競うなど、協力し合いながら取り組みました。
昼食後は、班のみんなと会場内に設けられた様々なゲームに挑戦したり、応援したりして元気いっぱい体を動かしてさらに交流を深めました。
閉会式では、新しくできた仲間たちとの別れに少し寂しそうでしたが、先生の「たくさん友達ができましたか。」という質問に、全員が「はい。」と元気よく手を挙げて答えていました。
この交流会には、福島大学や東京方面の大学などからボランティアの大学生が多数参加し、各班のお世話を担当していました。少し歳の離れたお兄さんお姉さんとお話しできて、子どもたちも楽しそうでした。
![]() 最初のゲーム |
![]() フラフープくぐり |
![]() 作戦会議中 |
![]() 閉会式 |
![]() ボランティアの大学生 |
![]() みんなで記念撮影 |
(以上)
復興庁(法人番号:4000012010017)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館 TEL(代表): 03-6328-1111
Copyright © Reconstruction Agency. All Rights Reserved.