地域からの復興情報
子どもたちの想いが詰まった山田町ふれあいセンターが完成(岩手県山田町)〔平成28年3月5日〕
ほのかな木の香りと目にも優しく、あたたかい開放感のある山田町ふれあいセンターが完成し、竣工式が行われました。
式典は、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが支援する山田町子どもまちづくりクラブのみなさんのすてきな進行により進められ、子どもまちづくりクラブのみなさんによるセンターの概要説明や目録贈呈が行われ、新たな施設の完成を祝いました。
概要説明では、町が進めている復興整備計画に「子どもたちのアイデアを反映していきたい」との提案を町から受け、子どもたちがまちづくりのアイデア「ドリームコンパクトシティプラン」を考え、町長や地域の方々に提案したことや、町からの提案により同センターの企画・デザインを始めたこと、子どもたちのまちづくりのコンセプト「愛があふれる町~未来・伝統~」を踏まえて、「色々な世代が学び、交流が出来る集いの場を作りたい」という熱い想いを込めて作られ、その思いを条例前文案として作成し、町に提案したことについて語られました。
同センターは、“小中高生世代をはじめとする子どもの居場所”と“図書館”機能を持ち合わせた施設として、7月より町が地域の子どもたちの声をもとに運営していきます。
![]() |
![]() |
![]() |