復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.136(平成27年3月2日発行)

ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ
Γ                                                    平成27年3月2日   vol.136   
Γ  復興庁 企業連携メールマガジン                    
Γ    いつもご愛読ありがとうございます!                 
Γ                                     
ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ

こんにちは。復興庁企業連携推進室です。


メルマガをいつもご愛読いただき、まことにありがとうございます。

お気づきの点など何でもかまいませんので、下記メールアドレスまでご連絡ください。
今後のメルマガの参考にさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
復興庁企業連携推進室:kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

====【 目次 】==============================================================

〔1〕今週のトピックス

  ・常磐道開通記念「わくわく常磐道 お立ち寄りキャンペーン」の実施について
 
〔2〕国や地方自治体等が整備している支援制度、公募の情報

  ・平成26年度補正予算「共同販売拠点(アンテナショップ)による地域産品等の販路開拓支援事業」の募集
  ・平成27年度「ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランドプロデュース支援事業)」に係る補助事業者(執行団体)の公募  ほか

〔3〕イベント、キャンペーンや会議などのお知らせ

  ・みちのく仕掛け人市 @ 東京 - 2015 SPRINGの開催
  ・「福島再生。」展示企画-未来へつながる、福島の歩みを伝える-の開催について ほか

〔4〕その他の新着情報、お知らせ

  ・「いわて復興だより」第80号(平成27年2月15日号)  ほか

==============================================================================

 ______________________________________
 〔1〕今週のトピックス                         
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆[2月13日]~常磐道開通記念「わくわく常磐道 お立ち寄りキャンペーン」の実施について(東日本高速道路(株))
⇒ http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h27/0213b/
 NEXCO東日本東北支社(仙台市青葉区)は、平成27年3月1日の常磐自動車道の開通を記念して
 「わくわく常磐道 お立ち寄りキャンペーン」を実施します。本キャンペーンは、常磐自動車道
 のサービスエリア・パーキングエリアでキャンペーン冊子を入手し、本キャンペーンに参画の
 優待施設で提示すると、お得な優待特典が受けられるものです。更に、常磐自動車道の特定の
 サービスエリア・パーキングエリアに掲載されるキャンペーンキーワードや、優待施設ご利用
 で発行されるレシートと共に応募すると、宿泊券等の豪華賞品が抽選で当たります。
 この機会に、常磐自動車道を利用して沿線地域にお立ち寄りください。

______________________________________
 〔2〕国や地方自治体等が整備している支援制度、公募の情報        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

★復旧・復興支援制度データベース
  国や地方自治体等が東日本大震災の復旧・復興のために整備している支援制度をウェブ
 サイトでご案内しています。地域別や条件にあった制度を検索することができますので、
 是非、ご利用ください!
  ☆復旧・復興支援制度データベース ⇒ https://www.r-assistance.go.jp/


★[2月24日追加]平成27年度ジョブカフェいわて管理運営業務等企画提案の募集について(岩手県)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8708
 平成27年度ジョブカフェいわて管理運営業務、被災地域就業支援事業業務及びいわて人材確保
 支援事業業務について、企画提案を募集します。


★[2月24日追加]「平成27年度除染・減容等技術実証事業」の対象技術の公募(環境省)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8705
 今後の除染・減容等に活用し得る技術の実証試験を行い、その効果、経済性、安全性等を確認
 するため、実証試験の対象となる技術を公募します。


★[2月24日追加]平成27年度農山漁村6次産業化対策事業のうち食品サプライチェーン強靱化総合対策事業に係る公募(農水省)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8711
 平成27年度農山漁村6次産業化対策事業のうち食品サプライチェーン強靱化総合対策事業の実施
 について、事業実施候補者を公募します。


★[2月24日追加]平成27年度農山漁村6次産業化対策事業のうち日本食・食文化の普及等支援事業の公募(農水省)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8710
 平成27年度農山漁村6次産業化対策事業のうち日本食・食文化の普及等支援事業の実施について、
 事業実施候補者を公募します。


★[2月24日追加]平成27年度下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業)の公募(経産省)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8714
 親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が予定されている影響により売上げが
 減少する下請小規模事業者等が、新分野の需要を開拓するために実施する試作・開発、展示会
 出展等の費用を一部補助することにより、取引先の多様化を図り、下請小規模事業者等の振興と
 経営の安定に寄与することを目的としています。


★[2月24日追加]平成27年度下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請中小企業自立化基盤構築事業)の公募(経産省)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8713
 2以上の特定下請事業者が有機的に連携し、それぞれの経営資源を有効に活用して、新たな事業
 活動を行うことにより、特定親事業者以外の者との下請取引等を開始又は拡大し、当該特定下請
 事業者のそれぞれの事業活動において特定下請取引の依存の状態の改善を図る取組を支援するこ
 とにより、下請中小企業の振興と経営の安定に寄与することを目的としています。


★[2月24日追加]平成27年度下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業)の公募(経産省)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8716
 親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が予定されている影響により売上げが
 減少する下請小規模事業者等が、新分野の需要を開拓するために実施する試作・開発、展示会出展
 等の費用の一部を補助します。


★[2月24日追加]平成26年度補正予算「中小企業・小規模事業者事業継続力強化支援事業」の募集(中小企業庁)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8726
 地域経済を支える中小企業・小規模事業者におけるBCP(事業継続計画)の策定・運用の取組を支援
 するため、中小企業関係全国団体及び業界関係団体などの全国団体に対し、事業継続力強化講習会、
 BCP策定・運用ワークショップの開催、専門家の派遣及び団体の構成員である中小企業・小規模事業
 者に対する事業継続力の強化の指導・助言のためのツールとなる指導マニュアル等の策定に係る経費
 の一部を補助する「中小企業・小規模事業者事業継続力強化支援事業」について、事業者の募集を開
 始します。


★[2月25日追加]福島県経営支援プラザ窓口専門スタッフの募集について
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8735
 福島駅西口にあるコラッセふくしま2階の「福島県経営支援プラザ」において、県内中小企業者等の
 経営相談に対するコンサルティング及び支援のコーディネート等を行う窓口専門スタッフを1名募集
 します。


★[2月25日追加]平成27年度「ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランドプロデュース支援事業)」に係る補助事業者(執行団体)の公募(経産省)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8750
 日本の技術や生活文化の特色を生かした魅力ある商材を有する中小企業が、海外のライフスタイルや
 ニーズ等に詳しい外部人材を活用し、海外販路開拓に向けて「市場調査、商材改良、PR・流通」まで
 一貫してプロデュースするプロジェクトを募集・審査・採択し、経費の一部を補助するとともに、ネ
 ットワーク拡大や国内外へのPRをサポートします。


★[2月26日追加]第22回「いわて希望ファンド地域活性化支援事業」の公募について(岩手県)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8763
 岩手県内中小企業者等の革新的・個性的な取り組みにより地域経済の活性化を図るため、創業・経営
 革新・中心市街地活性化に向けた取り組み等について、助成金の交付による支援を行います。


★[2月26日追加]第19回「いわて農商工連携ファンド地域活性化支援事業」の公募について
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8765
 岩手県の地域経済の重要な担い手である農林漁業者と中小企業者の連携(農商工連携)を強化し、
 相乗効果を発揮していくことで地域経済の活性化を図るため、農林漁業者と中小企業者の連携体
 が実施する創業や新たな事業展開への助成金による支援を行います。


★[2月26日追加]平成27年度農山漁村6次産業化対策事業のうち国際農産物等市場構想推進事業の公募(農水省)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8767
 平成27年度農山漁村6次産業化対策事業のうち国際農産物等市場構想推進事業の実施について、
 事業実施候補者を公募します。


★[2月26日追加] 平成27年度畜産農家段階放射性物質モニタリング体制構築事業(うち技術確立等推進事業)に係る公募(農水省)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8766
 平成27年度における畜産農家段階放射性物質モニタリング体制構築事業(うち技術確立等推進事業)
 に係る事業実施主体の公募を実施します。


★[2月26日追加] いわて農商工連携ファンド地域活性化支援事業(岩手県)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8764
 農商工連携による創業・起業又は経営の革新に向けた取組みへの助成金の交付と専門家を活用
 した助言等により中小企業等の積極的な取組みを総合的に支援します。


★[2月26日追加]いわて希望ファンド地域活性化支援事業(岩手県)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8762
 地域資源を活用した取組み又は起業・経営の革新に向けた取組みや中心市街地や商店街の活性化に
 向けての革新的な取組み、中小企業者等が実施する起業・新事業活動を支援する支援機関の取組み
 への助成金の交付と専門家を活用した助言等により中小企業等の積極的な取組みを総合的に支援します。


★[2月26日追加]いわて地域支援人財ファンドの実施について(岩手県)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8761
 いわて地域支援人財ファンドは、地域活性化のための専門的な知識やノウハウを有するアドバイザーを
 登録しています。地域の課題解決に向けた取組みや地域の魅力を向上させる取組みのために、アドバイ
 ザーを活用できます。


★[2月26日追加]平成27年度農山漁村6次産業化対策事業のうち6次産業化サポート事業の公募(農水省)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8768
 成27年度農山漁村6次産業化対策事業のうち6次産業化サポート事業の実施について、
 広く企画の提案を公募します。


★[2月26日追加]平成26年度補正予算「共同販売拠点(アンテナショップ)による地域産品等の販路開拓支援事業」の募集(中小企業庁)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8770
 中小企業・小規模事業者の商品展開力・販売力の向上等を図るため、地域振興等機関が、
 地域経済を支える中小企業・小規模事業者が農商工連携や地域資源の活用などで開発し
 た地域産品等を共同で販売する拠点(アンテナショップ)を設置し、販売や支援を行う
 費用を支援します。


◆[2月13日]平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金の公募を開始します(経済産業省)
⇒ http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2015/150213mono.htm
 平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金の公募を平成27年2月13日(金)から5月8日(金)
 まで行います。詳細につきましては、各地域事務局(都道府県中小企業団体中央会)にお問い合わせ
 ください。 
 岩手県事務局  岩手県中小企業団体中央会        019-613-2801
 宮城県事務局  宮城県中小企業団体中央会        022-222-5266
 福島県事務局  福島県中小企業団体中央会        024-529-7603


◆[2月19日]地域づくり総合支援事業(サポート事業:一般枠)募集のお知らせ(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01250a/minamiaidu-support.html
 当振興局では、魅力ある生活圏づくりを推進するため、地域づくり団体等が行う地域振興のため
 の事業を支援しています。


◆[2月19日]地域に根ざした建設業新分野進出応援事業(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41025c/shinbunya.html
 雇用の創出・確保、経営基盤の強化を図るため、新分野進出を果たした建設企業について
 認定制度や表彰などを設けています。


◆[2月19日]地域づくり総合支援事業(サポート事業:過疎・中山間地域集落活性化枠、地域資源事業化枠)募集のお知らせ(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01250a/support-shuraku.html
 平成27年度福島県地域づくり総合支援事業(サポート事業:過疎・中山間地域集落等活性化枠、
 地域資源事業化枠)第1次募集のお知らせを掲載しています。


◆[2月25日]平成26年度補正予算 ICTまち・ひと・しごと創生推進事業に係る提案の公募(総務省)
⇒ http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin01_02000147.html
 総務省は、「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を踏まえ、ICTの一層の利活用により、
 農業、医療、教育、防災など各分野で地域が直面する課題解決に貢献し、各地域の
 産業や行政の効率化、生産性向上を通じて地域の活性化に資するため、「ICTまち・
 ひと・しごと創生推進事業」に係る提案を平成27年3月20日まで公募します。


◆[2月25日]ふくしまから はじめよう。情報発信プラットフォーム運営業務企画プロポーザルの実施について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/platform.html
 「ふくしまから はじめよう。」のスローガンの下、「チャレンジ」をテーマに、ふくしまの新しい
 イメージを創り上げ、風評払拭と震災の風化防止に繋げるため、県内外の人々が参加・交流する情
 報発信のプラットフォーム「フェイスブック」を中心に各部局が連携を図り、ふくしまの「魅力」
 と「今」や「チャレンジし続ける姿」を国内外に効果的に発信する。


◆[2月25日]「チャレンジふくしまサミットin東海」開催等業務に係る公募型プロポーザルの実施について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/summit-tokai.html
 世界が注目する復興を成し遂げようと挑戦し続ける本県の姿を東海地方において発信するとともに、
 本県を応援する人の輪も広げるため、「チャレンジふくしまサミットin東海」の開催等に係る企
 画を、公募型プロポーザル方式により募集します。


◆[2月25日]ふくしまから はじめよう。情報発信分析事業に係る公募型プロポーザルの実施について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/bunseki-proposal.html
 より効果的・効率的な情報発信を行うため、県が行っている情報発信を多面的に分析等し、その結果
 を踏まえた改善提案を行うことに関する企画を、公募型プロポーザル方式により募集します。


 ______________________________________
 〔3〕イベント、キャンペーンや会議などのお知らせ            
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆ 3月14日開催 みちのく仕掛け人市 @ 東京 - 2015 SPRINGの開催(NPO法人ETIC.)
⇒ http://michinokushigoto.jp/fair/ 
 スタートアップの集積地、東北へ。東北の「これから」をともに創る仲間を募集します。
 震災から5年目の今、チャレンジを本格化させている事業・プロジェクトが、団体の核と
 なる組織作り、商品開発、地域とのコーディネーターなど、今だからこそ必要な役割を
 担う「右腕」を求めています。
 「右腕プログラム」は、これら厳選されたプロジェクトのもとに1年間参画し、リーダー
 とともに、事業・プロジェクトの加速の為に取り組む仕組みです。これまで、リーダー
 を中心に積み上げてきた事業・プロジェクトを磨き、更に飛躍させるために、必要とさ
 れているのは人の知恵と力です。
 「みちのく仕掛け人市@東京」で、チャレンジを続ける東北のリーダー達と直接触れて、
 "良い出逢い"を見つけてください。


◆[2月13日]~「常磐道開通記念!復興応援キャンペーン」の実施について(東日本高速道路(株))
⇒ http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h27/0213c/
 NEXCO東日本東北支社(仙台市青葉区)と、ネクセリア東日本株式会社東北支店(仙台市青葉区)
 は、常磐自動車道の開通に伴い、沿線の復興応援を目的に常磐道開通記念! 復興応援キャンペ
 ーンを実施します。
 1)復興応援コーナーの設置
 常磐道の各店舗において常磐道周辺の土産品コーナーを設け、地元の特産品や名産品などの地域産
 品のPR及び販売を行い、沿線の復興を応援します。
 2) スクラッチキャンペーンの実施
 開通を記念して、常磐道の対象エリアをご利用のお客さまに、ショッピングコーナーで「お買物券」
 としてご利用できるスクラッチカードを配付します。


◆[2月25日]第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラムにおいて講演会『大規模災害時における後見人の役割と責任』を開催します(日本司法書士会連合会他4団体)
⇒ http://www.shiho-shoshi.or.jp/activity/event/38579/
 日本司法書士会連合会、(公社)成年後見センター・リーガルサポート、宮城県司法書士会、
 福島県司法書士会及び岩手県司法書士会は、宮城県仙台市で開催される第3回国連防災世界
 会議パブリック・フォーラム(3/14-3/18)において、大規模災害時における成年後見活動・
 未成年後見人活動をテーマに講演会を開催いたします。
 事前のお申し込みは不要ですので、ぜひご参加ください。


◆[2月25日]いわて復興未来フォーラム(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/event/fukkou/033180.html
 岩手県いわて未来づくり機構では、東日本大震災津波からの復興を担う人材育成や人的ネット
 ワークづくりの重要性について共通認識を得るとともに、その方策について考えるため
 「いわて復興未来フォーラム」を開催します。
 開催日:平成27年 3月14日(土)


◆[2月26日]「福島再生。」展示企画-未来へつながる、福島の歩みを伝える-の開催について(環境省)
⇒ http://www.env.go.jp/press/100426.html
 環境省では、平成24年6月から主に福島県内の方々に向け、地元の新聞である「福島民報」と
 「福島民友」において、『福島再生。』という情報発信を行い、除染や復興に取り組む地域の歩
 みを伝えてきました。東日本大震災から4年が経過することを踏まえ、3月9日より15日まで
 の間、東京都千代田区の行幸地下ギャラリーにおいて、『福島再生。』の内容を中心としたパネ
 ル展示などを行い、未来へつながる、福島の歩みを伝えます。

 ______________________________________
 〔4〕その他の新着情報、お知らせ                     
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆[2月17日]「いわて復興だより」第80号(平成27年2月15日号)(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/dayori/17254/032768.html
 岩手県では、発災から4年目を迎え復興に向けて歩み続ける岩手県の今を紹介する
「いわて復興だより」第80号(平成27年2月15日号)を発行しました。


◆[2月18日]平成27年度事業復興型雇用創出助成金支援事業実施業務に係る企画提案募集について(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/nyuusatsu/compe/sanka/020869.html
 岩手県では、東日本大震災津波からの復興に向けて、県内において安定的な雇用を創出すること
 及び地域の中核となる産業や経済の活性化に資する雇用を創出することを目的として支給する
 事業復興型雇用創出助成金の認定や支給を円滑に実施し、被災地域における雇用創出を支援する
 ため、「岩手県事業復興型雇用創出助成金事務センター」を設置し、助成金の周知広報や助成対
 象事業所からの相談対応、県の助成金支給に係る事務等の業務を委託することとしています。
 この度、本事業の実施業務に係る企画提案の募集を行うとともに、企画競争を行ったうえで、
 契約候補者を選定することとしております。


◆[2月23日]いわて復興インデックス報告書(第13回)(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/chousa/fukkoindex/032979.html
 岩手県では、復興計画の進行管理ツールのひとつとして年4回公表する「いわて復興インデックス
 報告書(第13回)」を取りまとめました。「いわて復興インデックス」は被災12市町村を中心と
 した本県の復旧、復興の現状やその推移を把握するため、復興計画に掲げる3つの原則(「安全」
 「暮らし」「なりわい」)の復興状況を示す統計データ31項目を取りまとめたものです。


◆[2月24日]平成26年度市町村振興基金・原子力発電所立地地域振興基金の手引き(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01145b/tebikimokuji.html
 平成26年度市町村振興基金・原子力発電所立地地域振興基金の手引きを掲載しています。


◆[2月25日]小冊子「いわて復興の歩み」英語版「IWATE Moving toward Reconstruction」発行(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/joukyou/033256.html
 岩手県では、平成26年12月に発行した「いわて復興の歩み」につきまして、この度、英語版を発行し
 ました。引き続き、本県の復興の状況を県内外や世界に向けて発信し、これまで頂いたご支援に応え
 るとともに、震災記憶の風化防止に取り組んで参ります。

=============================================================================
◆ 復興庁ツイッター公式アカウント
 https://twitter.com/fukkocho_JAPAN/

◆ 東北未来創造イニシアティブに連携協力します。
 http://www.tohokumirai.jp/about/

◆復旧・復興支援制度データベース
 https://www.r-assistance.go.jp/

◆「新しい東北」官民連携推進協議会ウェブサイト
 http://www.newtohoku.org/

◆WORK FOR 東北(ワークフォー東北)ともに働く。ともに育つ。
 http://www.work-for-tohoku.org/

◆復興金融ネットワーク(投融資促進分科会)
 http://www.newtohoku.org/fukkoNetwork

◆メルマガのバックナンバーは、こちらからご覧になれます。
 https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20130710091524.html

=============================================================================
■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL: 03-5545-7234/7365  FAX:03-3224-9083
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

送付を希望される方は上記管理者にご連絡ください。
■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■

 

ページの先頭へ