復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.130(平成26年12月8日発行)

 【復興庁】企業連携メールマガジンvol.130
ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ
Γ                     平成26年12月8日   vol.130 
Γ  復興庁 企業連携メールマガジン                    
Γ    いつもご愛読ありがとうございます!                 
Γ                                     
ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ

こんにちは。復興庁企業連携推進室です。

メルマガをいつもご愛読いただき、まことにありがとうございます。

お気づきの点など何でもかまいませんので、下記メールアドレスまでご連絡ください。
今後のメルマガの参考にさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
復興庁企業連携推進室:kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

====【 目次 】==============================================================
〔1〕今週のトピックス

  ●石巻産の栄養満点の小さな海藻の商品化や販売にあなたも参加してみませんか?
   12月12日 (株)スメーブジャパン 商品開発ワークショップ開催のお知らせ

  ●地域課題の解決という新たなキャリア
   12月8日「WORK FOR 東北」個人向け説明会開催のお知らせ

〔2〕国や地方自治体等が整備している支援制度、公募の情報

  ●販路開拓支援チームの立ち上げと「新しい東北」復興ビジネスコンテストの受賞団体の決定について

  ●ふくしま産業復興雇用支援助成金のご案内   ほか

〔3〕イベント、キャンペーンや会議などのお知らせ

  ●12月15日 EV(エレクトリック・ビークル)コンバージョン説明会の開催
  
  ●「みやぎ水産の日」がスタートしました!   ほか

〔4〕その他の新着情報、お知らせ

  ● 「いわて復興だより」第76号  ほか

==============================================================================

 ______________________________________
 〔1〕今週のトピックス                         
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆12月12日第3回(株)スメーブジャパン主催 商品開発ワークショップ開催のお知らせ(平成26年度復興庁企業連携プロジェクト支援事業採択案件)
⇒ http://www.smabe.co.jp/doc/flyer141127.pdf
 石巻の清崎に本社・工場を設立したスメーブジャパン(http://www.smabe.co.jp/)は、
 ナンノクロロプシスという 栄養価の高い微細藻類の生産・販売を行っています。
 ワークショップ当日はナンノクロロプシスを使った試作品(かまぼこ、そば、米粉パン、
 甘酒、ゼリー、チョコレート、クッキー、石鹸等)を多数ご用意しております。
 参加特典もご用意しておりますので、ぜひご参加ください。
 日時:2014年12月12日(金)14:00-17:00
 会場:石巻商工会議所3階会議室


◆12月8日「WORK FOR 東北」個人向け説明会の開催(主催:日本財団(復興庁協働事業))
⇒ http://www.work-for-tohoku.org/event/20141208/
 今年度第2回「WORK FOR 東北」個人向け説明会を開催します。
 東日本大震災から3年半が経過し、復興の中心は産業振興、コミュニティ再生へと
 移りつつあります。被災地の自治体や公的団体では、これらの分野を担う民間出身
 の人材を求めています。東北で働くことは、復興に貢献できるだけではなく、多種
 多様な関係者と協働しながら目標に向かって仕事を進める力をつける絶好の機会で
 もあります。当日は、既に復興の現場で活躍されている方をパネリストに迎え、現
 地に飛び込んだきっかけや具体的なお仕事の内容まで、本音トークを聞けるイベン
 トを開催致します。是非ご参加ください。  

______________________________________
 〔2〕国や地方自治体等が整備している支援制度、公募の情報        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

★復旧・復興支援制度データベース
  国や地方自治体等が東日本大震災の復旧・復興のために整備している支援制度をウェブ
 サイトでご案内しています。地域別や条件にあった制度を検索することができますので、
 是非、ご利用ください!
  ☆復旧・復興支援制度データベース ⇒ https://www.r-assistance.go.jp/
   
↓★は復旧・復興支援制度データベースに新たに登録された新着情報の紹介です。


★[11月21日追加]林道事業に関する補助金のご案内(岩手県)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8049
 市町村、森林組合及び森林組合連合会が、林道事業を行う場合に活用することが
 可能な国、県の補助金・交付金の内容について案内します。


★[11月26日追加]民間住宅工事施工者への簡易宿舎貸与について【第2弾募集】(岩手県)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8068
 沿岸被災地における工事施工者向けの宿泊施設不足を解消し、被災者の住宅再建を
 円滑に進めるため、民間住宅の工事施工者向けに簡易宿舎を無償貸与するにあたり、
 第2弾の募集を行います。釜石市の鵜住居第5仮設団地です。
 募集戸数は18戸(先着順)、貸与開始は12月3日(水)以降です。


★[11月28日追加]第21回東北ニュービジネス大賞(東北ニュービジネス協議会)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8071
 東北地域におけるニュービジネス事業及びニュービジネス企業経営者、さらには
 社会起業家の方々などから応募を募り、事業の優秀性等から評価をして表彰を行
 い、広くニュービジネスの事業成長を側面から支援することを目的に「東北ニュ
 ービジネス大賞表彰制度」を実施します。


★[12月3日追加]「いわて子育てにやさしい企業等」の認証について(岩手県)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=8085
 仕事と子育ての両立支援など男女が共に働きやすい職場環境づくりに取り組む企業等
 を認証し、顕著な成果があった企業を表彰しています。


◆[11月18日][ふくしまから はじめよう。キビタン交流促進支援事業(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/hojokin.html
 子どもたちと「ふくしまから はじめよう。キビタン」をはじめとしたご当地キャラクター
 による県外との「縁やゆかり」を育む交流を促進するとともに、「ふくしまから はじめ
 よう。」の想いや、本県の正確な情報を発信することで、ふくしまの「魅力」と「今」の
 理解を促進し、震災の風化防止と風評払拭を図るため、県外との交流事業に対しての支援
 を行います。


◆[11月18日]販路開拓支援チームの立ち上げと「新しい東北」復興ビジネスコンテストの受賞団体の決定について(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/m14/11/20141118_kanminrenkei.pdf
 (1)「新しい東北」官民連携推進協議会の下に、被災地の水産加工業者等が抱える
   「販路の回復・開拓」等の課題を克服するための取組を推進する「販路開拓
   支援チーム」を設立しました。
 (2)「新しい東北」復興ビジネスコンテストの受賞団体を決定しました。
   大賞として、株式会社岩城高箸(福島県いわき市)の「林業と地域を再生させる、
   間伐材を使用した高級割り箸」を決定し、この他優秀賞6件、奨励賞3件を
   決定しました。これらの概要については、公表資料を御参照ください。


◆[11月28日]大船渡地区被災者相談支援センターからのお知らせ(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/engan/ofuna_chiiki/010330.html
 岩手県では、東日本大震災津波により被災された方々からの相談に適切かつ迅速
 に対応するため、「大船渡地区被災者相談支援センター」を開設しました。専門
 家(弁護士・司法書士など)と相談員が、被災者の皆様からの様々な相談に対応
 しますので、お気軽にご活用ください。


◆[11月28日]公共施設の包括的維持管理手法検討業務について(福島県県中建設事務所)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41320a/proposal.html
 公共施設の包括的維持管理手法検討業務について公募型プロポーザル方式に係る手続
 を開始しました


◆[11月28日]「ふくしまの恵みPR支援事業」<民間団体事業>第3期募集について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/megumi-pr.html
 県内の民間団体が、国内において実施する県産農林水産物等(県産農林水産物を使用した
 加工品を含む。)の販売促進等PR活動に対して、定額補助を行う事業を募集しています。


◆[11月28日]ふくしまから はじめよう。攻めの農業技術革新展示会出展者募集のお知らせ(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36021a/h26semetennji.html
 県では、東日本大震災等から本県農業の復興を力強く推進するため、今年度から
 「ふくしまから はじめよう。攻めの農業技術革新事業」に取り組んでおります。
  このたび県では、県内農業者及び農業関係者が、革新的な技術に直接“ふれる”
 ことを目的に、革新的な技術を一堂に会した展示会を開催します。その展示会
 に出展していただける事業者を公募しますので、お知らせします。


◆[11月29日]福島県「避難事業者等支援拠点」の設置について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011b/hinannsienkyoten01.html
 原子力災害により避難を余儀なくされ避難場所で事業を再開し、または再開しようとする
 事業者の方に対しコーディネーターが御用聞きとして訪問し経営課題の解決に向けさまざま
 な御相談に応じます。(お気軽に御利用下さい)


◆[12月1日]農業法人等支援事業の募集について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36021c/ninaite12.html
 本県農業をけん引し新規就農者の就農機会を提供してきた農業法人等の生産活動は、東日本
 大震災以降停滞しています。本県農業の早期再生を図るため、復興を先導する担い手である
 農業法人等の生産活動の活性化を図るための取り組みに対して支援します。


◆[12月1日]幼児期はつらつ運動プログラム普及促進業務委託団体の公募について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035b/undouprogramhukyu.html
 子どもの体力低下が問題となる中で、心身の発達において幼児期に体を動かすことの
 重要性が述べられていることから、体を動かすことに親しみながら運動習慣の定着を
 図るため、幼児期はつらつ運動プログラムを普及啓発するイベントを開催します。
 本事業を実施するため、業務の企画を公募し、委託先を選定します。


◆[12月1日]「福島県産業復興相談センター」のご案内(個別相談会の実施)(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011b/kobetsu12-1.html
 東日本大震災及び原子力発電所事故により直接的に、あるいは風評被害など間接的な
 被害を受けた県内中小企業者等の事業再開や事業再生を支援するため、「福島県産業
 復興相談センター」(設置者:公益財団法人福島県産業振興センター)が、被災事業
 者からの相談受付から具体的な支援まで一貫して行います。


◆[12月1日]特許技術等を活用した試作開発や展示会出展への補助対象企業を募集します(第3次募集)(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/monozukuri/chizai/024429.html
 岩手県では、平成26年度において県内中小企業等の特許等を活用した試作開発
 及び展示会出展を支援する補助事業の対象となる事業計画を募集しますので、
 ふるってご応募ください。


◆[12月2日]ふくしま産業復興雇用支援助成金のご案内(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/list1-3.html
 平成23年度から実施しているふくしま産業復興雇用支援助成金についてご案内しております。
 募集締切りが間近ですので、申請を予定されている事業主の皆様はご注意ください。


◆[12月2日]被災者生活再建支援金(基礎支援金)の申請期間の再延長について(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/saiken/okane/18204/017069.html
 岩手県では、東日本大震災津波により住家を失った世帯に対し、住宅の被害の程
 度に応じて支給される被災者生活再建支援金(基礎支援金)の申請期間が、平成
 28年4月10日まで再延長されました。全壊又は大規模半壊の被害を受けた方や、
 半壊又は敷地被害が生じ、やむを得ない事由で解体した方で、まだ基礎支援金を
 申請されていない方は、被災の際に居住していた市町村へお問い合わせください。


◆[12月2日]いわてデジタルコンテンツ産業育成プロジェクトについて(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/sangyoushinkou/digital/25792/005831.html
 岩手県では、県内産学官の関係者が結集して、県内におけるデジタルコンテンツ
 産業の育成に向けた取組を進めるため、「いわてデジタルコンテンツ産業育成
 プロジェクト」を設立しました。


◆東日本大震災に係る被災地方公共団体に対する寄付金及び義援金の受入について(総務省)
⇒ http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/110404_1_kojin.html
 被災地の地方公共団体への寄付金や義援金は「ふるさと寄付金」として、所得税
 と個人住民税の控除が受けられます。また、この制度の活用のため、被災地方公
 共団体においては寄付金・義援金の受入口座を開設していますのでご活用ください。


 ______________________________________
 〔3〕イベント、キャンペーンや会議などのお知らせ            
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆12月15日 EVコンバージョン説明会の開催(主催:工藤電機株式会社(平成26年度復興庁企業連携プロジェクト支援事業採択案件))
 EVコンバージョン事業に興味・意欲のある企業・学生を対象に説明会を開催いたします。
 多くのコンバージョンを手掛けたEVhonda(株)の講演やコンバージョンした実車の試乗も
 行いますので、ぜひご参加ください。
  日 時:12月15日(月)13:00~16:00
  会 場:石巻専修大学 2号館3階 2303室(宮城県石巻市南境水戸1)
          http://www.senshu-u.ac.jp/ishinomaki/iunivguide/iprofile/icampus.html
    定 員:60名(参加無料)
  問合先:工藤電機(株)EV研究班 菊池(E-mail:k.kikuchi@kudo-denki.co.jp)
           12月12日(金)までにお申込みください。


◆[11月17日]うつくしま、まちづくり情報発信局(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41055b/ibennto.html
 福島県では、まちづくりイベント・講習会 開催情報をお知らせしております。
 掲載したいまちづくり関連のイベント等がありましたら、担当課まで情報をお寄せ下さい。


◆[11月24日]東日本大震災津波の影響で岩手県から県外に移動されている皆様を対象とした交流会等のご案内(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/saiken/jouhou/johoteikyo/013510.html
 岩手県では、岩手県復興局の職員が各地の交流会、相談会に伺い、岩手県から東
 日本大震災津波の影響により、県外へ移動された避難者の皆様にお会いしています。


◆[11月25日]あぶくま高原道路・道の駅とくとくキャンペーン実施中です!(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/93057.pdf
 あぶくま高原道路の有料区間(矢吹中央IC~玉川IC)を利用したレシート、県中地域の
 道の駅「羽鳥湖高原」、「季の里天栄」、「たまかわ」、「ふるどの」、「ひらた」でお買
 い物をしたレシートでプレゼントが当たる『あぶくま高原道路・道の駅とくとくキャンペーン』
 を実施しています。


◆[11月26日]「食」と「ふるさと」新生運動 イベントカレンダー(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/fff-syoku-furusato/event.html
 福島県の農林水産業の復興・再生に係る取組を掲載しています。


◆[11月28日]【平成26年度】県内及び関西圏での復興フォーラムの開催について(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/event/030626.html
 岩手県では、東日本大震災津波から3年半以上経過したところですが、県内外の
 方々に大震災津波の記憶を永くとどめ、被災地の状況に関心を持っていただくと
 ともに、幅広い参画とつながりのもと、引き続き一日も早い復興に向けた気運を
 高めるために、平成27年1月に県内及び関西圏の2会場において「復興フォーラ
 ム」を開催します。
 ・いわて三陸復興フォーラム 平成27年1月15日(木)、16日(金)
 ・いわて三陸復興フォーラムin神戸 平成27年1月8日(木)


◆[11月28日]「みやぎ水産の日」がスタートしました!(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/suishin/suisannohi.html
 宮城県では、震災から復興を図るため、県内で獲れるおいしい水産物や、水産加工品
 の消費拡大を目指し、毎月第3水曜日を「みやぎ水産の日」に制定しました。
 宮城の水産物を学ぶ機会や、食べるきっかけになる日としていけるよう、PRしてい
 きます。今月のおすすめ食材は牡蠣です!


◆[12月2日]「ふくしまから はじめよう。サミットin九州」を福岡市で開催します(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/summit-kyushu.html
 平成26年12月22日(月)九州における民間等の共創を推進し、情報発信を強化するため、
 「ふくしまから はじめよう。サミットin九州」を開催し、震災の風化の防止及び風評の払
 拭を図るとともに、本県のチャレンジしている姿を発信していきます。


◆[12月3日]平成26年度地域づくりオープンカフェの開催について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/tiikishinkou-23.html
 県内外の大学生が県内の過疎・中山間地域にある集落を訪れ、若者らしい視点・発想
 から集落の持つ魅力や自分たちにできることを考え、1年間住民と一緒に集落調査等
 の活動を行いました。今回開催する地域づくりオープンカフェは、それらの活動内容
 をもとに、参加者全員で過疎・中山間地域集落のこれからについて考えていきます。


◆[12月3日]「ふくしまの旬の食&ご当地キャラフェスタ~しらかわ・南会津・いわきの観光と物産展~inイオンレイクタウン越谷」開催(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01270a/aeonkoshigaya.html
 12月13日(土)~14日(日)の両日、午前9時~午後5時まで、埼玉県越谷市
 にあるイオンレイクタウンmori内において、「ふくしまの旬の食&ご当地キャラフェ
 スタ~しらかわ・南会津・いわきの観光と物産展~ in イオンレイクタウン越谷」を
 開催します。今週末に関東方面へお出かけのご予定のある方は、ぜひお立ち寄りください!

 ______________________________________
 〔4〕その他の新着情報、お知らせ                     
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆[12月1日]「いわて復興だより」第76号(平成26年12月1日号)(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/dayori/17254/030787.html
 岩手県では、発災から4年目を迎え復興に向けて歩み続ける岩手県の今を紹介する
 「いわて復興だより」第76号(平成26年12月1日号)を発行しました。


◆[11月25日]福島県公共土木施設 復旧・復興情報トップページ~ふるさとの再生と帰還に向けて~(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41025a/dobokufukkou-top.html
 平成23年に発生した災害【東日本大震災、新潟・福島豪雨、台風15号】により被災を
 受けた公共土木施設等の復旧・復興情報を掲載しています。


◆[11月26日]最近の県経済動向(平成26年11月公表分)を掲載しました。(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/15910.html
 最近の福島県経済動向(平成26年11月公表分)を掲載しました。


◆[11月28日]「復興・成長ファンド」の組成について(復興庁)
https://www.reconstruction.go.jp/topics/m14/11/20141128fukkousiennfand.pdf
 「復興金融ネットワーク」の施策の一つとして、日本政策投資銀行と被災地各県の
 地方銀行及び地域差経済活性化支援機構が、「復興・成長支援ファンド」の組成を
 発表しました。


◆[12月4日]相双「食」と「ふるさと」新生運動ニュース(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36260a/sinseiundounews.html
 「ふくしから はじめよう。『食』と『ふるさと』新生運動」の一環として、相双地域
 の農林業に関する現状や取組を発信しています。


◆[11月14日]福島県浪江町・川俣町・飯舘村の作付け試験米の中央合同庁舎第5号館の食堂での使用について(環境省)
⇒ http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18908
 環境省では、福島県浪江町・川俣町・飯舘村の除染後の水田において、今年の
 作付け試験で収穫され、検査の結果、安全性が確認出来たお米を中央合同庁舎
 第5号館の職員食堂等で提供します。
  実施日:平成26年11月19日(水) ~ 無くなり次第終了


=============================================================================
◆ 東北未来創造イニシアティブに連携協力します。
 http://www.tohokumirai.jp/about/

◆復旧・復興支援制度データベース
 https://www.r-assistance.go.jp/

◆「新しい東北」官民連携推進協議会ウェブサイト
 http://www.newtohoku.org/

◆WORK FOR 東北(ワークフォー東北)ともに働く。ともに育つ。
 http://www.work-for-tohoku.org/

◆復興金融ネットワーク(投融資促進分科会)
 http://www.newtohoku.org/fukkoNetwork

◆メルマガのバックナンバーは、こちらからご覧になれます。
 https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20130710091524.html

=============================================================================
■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL: 03-5545-7234/7365  FAX:03-3224-9083
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

送付を希望される方は上記管理者にご連絡ください。
■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■

 

ページの先頭へ