復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.129(平成26年11月17日発行)

 
【復興庁】企業連携メールマガジンvol.129
ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ
Γ                     平成26年11月17日   vol.129 
Γ  復興庁 企業連携メールマガジン                    
Γ    いつもご愛読ありがとうございます!                 
Γ                                     
ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ

こんにちは。復興庁企業連携推進室です。

メルマガをいつもご愛読いただき、まことにありがとうございます。

お気づきの点など何でもかまいませんので、下記メールアドレスまでご連絡ください。
今後のメルマガの参考にさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
復興庁企業連携推進室:kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

====【 目次 】==============================================================
〔1〕今週のトピックス
  ・「ふくしまからはじめよう。」福島県県南地方の観光PRと物産展
    ~にっぽりマルシェで元気な「しらかわ」~

〔2〕国や地方自治体等が整備している支援制度、公募の情報
  ・ 【出展者募集】「三陸復興市場」への出展について
  ・ 平成26年度「ふくしま産業復興雇用支援助成金」の募集について 他

〔3〕イベント、キャンペーンや会議などのお知らせ
  ・ 食べて応援しよう!福島県産りんご 他


〔4〕その他の新着情報、お知らせ
  ・ 「いわて復興だより」第74号(平成26年11月1日号)
    ・  Facebookページ「みやぎ住まい復興プレス~うちへおいでよ!」 他
==============================================================================

 ______________________________________
 〔1〕今週のトピックス                         
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆[11月13日]「ふくしまからはじめよう。」福島県県南地方の観光PRと物産展~にっぽりマルシェで元気な「しらかわ」~(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01230a/kennnann-nipporimarusye.html
 福島県県南地方の観光PRと物産展を開催します。
 11月22日、23日 日暮里駅前イベント広場

______________________________________
 〔2〕国や地方自治体等が整備している支援制度、公募の情報        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

★復旧・復興支援制度データベース
  国や地方自治体等が東日本大震災の復旧・復興のために整備している支援制度をウェブ
 サイトでご案内しています。地域別や条件にあった制度を検索することができますので、
 是非、ご利用ください!
  ☆復旧・復興支援制度データベース ⇒ https://www.r-assistance.go.jp/
   
↓★は復旧・復興支援制度データベースに新たに登録された情報の紹介です。

★[11月6日追加]中小企業等グループ 復興事業計画の12次公募及び資材等価格による増額変更の受付について(岩手県)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=7094
 東日本大震災により被災された岩手県中小企業者等の施設・設備の復旧・整備並びに
 商業機能の復旧促進及び賑わいの創出を支援するため、「岩手県中小企業等復旧・復興
 支援補助事業」を実施することとしており、その補助金の交付申請に必要となる「復興
 事業計画」の認定について公募を行います。あわせて、今年度2回目の資材等価格による
 増額変更の承認申請について受付を行います。


★[11月12日追加]第2回ふくしま農商工連携ファンド事業(助成金)の公募(福島県産業振興センター)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=7133
 福島県内の農林漁業者及び中小企業者等が、農商工連携による商品開発・技術開発・販路
 開拓等の取組みを行うに当たって、その対象経費の3分の2以内を助成 する「ふくしま
 農商工連携ファンド事業」について、平成26年度第2回公募を実施します。


★[11月12日追加]第2回ふくしま産業応援ファンド事業(助成金)の公募(福島県産業振興センター)
⇒ https://www.r-assistance.go.jp/contentdetail_j.aspx?contentId=7134
 福島県内の中小企業者等が、商品開発・技術開発・販路開拓等の取組みを行うに当たって、
 その対象経費の3分の2以内を助成する「ふくしま産業応援ファンド事業」について、
 平成26年度第2回公募を実施します。


◆[10月31日]中小企業等グループ 復興事業計画の12次公募及び資材等価格による増額変更の受付について(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/sangyoushinkou/shinjigyou/18736/029980.html
 岩手県では、東日本大震災により被災された本県中小企業者等の施設・設備の復旧・
 整備並びに商業機能の復旧促進及び賑わいの創出を支援するため、「岩手県中小企
 業等復旧・復興支援補助事業」を実施することとしており、その補助金の交付申請
 に必要となる「復興事業計画」の認定について公募を行います。併せて、今年度2
 回目の資材等価格による増額変更の承認申請について受付を行います。


◆[10月31日] 中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業の採択事業等を決定しました(経済産業省)
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141031008/20141031008.html
 中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業について、岩手県、宮城県、福島県に
  おいて24グループの採択等を行うことを決定しました。今回は第12次公募(平成26年
  7月31日~平成26年9月4日)に応募された案件及び避難指示区域等向け公募に応募さ
  れた案件についての決定です。


◆[11月4日]平成26年度復興特区支援利子補給金の公募について(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-13/20141104145934.html
 平成26年11月4日から、平成26年度復興特区支援利子補給金の第3回案件公募を開始
  しております。 募集期間は、平成26年11月4日から平成26年11月28日までとなります。


◆[11月5日]三陸復興国立公園の公園区域及び公園計画の変更に関する意見の募集(パブリックコメント)について(環境省)
⇒ http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18845
 環境省では、三陸復興国立公園の公園区域及び公園計画を変更することについて、
 意見を募集します。
  意見提出期間:平成26年11月5日(水)から12月4日(木)までの30日間


◆[11月5日]【出展者募集】「三陸復興市場」(三陸復興商品力向上プロジェクトテストマーケティング)への出展について(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/sangyoushinkou/shoku/030159.html
 岩手県では 県が(地独)岩手県工業技術センター及び岩手県産(株)と共同で
 取組む三陸復興商品力向上プロジェクトのおいて、来年1月に岩手県のアンテナ
 ショップ「いわて銀河プラザ」(東京都)で開催するテストマーケティング「三陸
 復興市場」(試験販売会)に出展する事業者を募集します。


◆[11月6日]【日本一の観光地づくり推進事業「フラワーツーリズム増進事業」公募型プロポーザルの実施について】(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32031a/flower2.html
 県では、本県の「花」の魅力を全国に向けて発信し、デスティネーションキャン
 ペーン本番に向けて「花の王国ふくしま」を印象づけるため、県内の花の名所を
 周遊するスタンプラリーを開催します。つきましては、公募型企画プロポーザル
 審査により契約事業者を決定しますので、参加をご希望の場合は、参加申込書を御提出下さい。


◆[11月7日]平成26年度福島県市町村除染技術支援事業に係る技術実証関連業務の公募について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045c/jissyou26zenntai.html
 除染対策課が行う技術実証関連業務の公募情報について掲載します。


◆[11月7日]産業再生特区による税制優遇について(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/sangyou/saiseitokku/001814.html
 岩手県では、対象となる事業者が、復興特区法に基づく岩手県の指定等を受ける
 ことにより税制優遇措置を受けることができます。なお、被災していない事業者
 であっても要件を満たせば対象となります。


◆[11月12日]平成26年度「ふくしま産業復興雇用支援助成金」の募集について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011c/joseikin2602.html
 平成26年「ふくしま産業復興雇用支援助成金」の募集を行います。募集期間
 は平成26年7月16日(水曜日)から 平成26年12月12日(金曜日)です。


◆[11月13日]「ふくしま・地域産業6次化新商品カタログ」掲載商品の募集について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36240a/6jikakatarogu.html
 「ふくしま・地域産業6次化新商品カタログ」(H27.3月版)作成にあたり、
 下記のとおり、掲載する6次化商品を募集します。該当商品がある場合は、ふ
 るってお申し込みください。


 ______________________________________
 〔3〕イベント、キャンペーンや会議などのお知らせ            
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆[10月28日]パネルディスカッション「女性の活躍が復興を加速する!」の開催(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-16/20141028_release.pdf
 復興庁では、女性が主体となって地域の復興に取り組んでいる事例等の紹介を通
 じて、復興活動に男女共同参画の視点を反映させることに対する理解を深めるとと
 もに、復興活動の促進に資することを目的として、12月13日にパネルディスカッション
 「女性の活躍が復興を加速する!」を、開催いたします。是非ご参加ください。


◆[11月7日]東北地方ESDプログラムチャレンジプロジェクト2014発表大会開催について(環境省)
⇒ http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18913
 環境省では、「持続可能な開発のための教育(ESD)」の視点を踏まえた環境教育や
 環境保全活動の促進に向けた施策の一環として、「東北地方ESDプログラムチャレンジ
 プロジェクト2014」を実施しております。この度、環境大臣賞(最優秀賞)等の受賞団体
  等を発表するとともに、 「東北地方ESDプログラムチャレンジプロジェクト2014発表大会」
 (表彰式)を実施いたしますので、お知らせいたします。


◆[11月7日]第13回東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議の開催について(環境省)
⇒ http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18747
 平成23年3月に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う、住民の被ばく
 線量把握・評価、健康管理、医療に関する施策のあり方等について、専門的な観点
 から検討することを目的とした「第13回東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う
 住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」を11月26日に開催いたします。


◆[11月11日]食べて応援しよう!福島県産りんご(農林水産省)
⇒  http://www.maff.go.jp/j/shokusan/eat/141029.html
 農林水産省職員生活協同組合では、「食べて応援しよう!」の取組として、果実王国
  福島のサンふじりんごの販売を行っています。“ご自宅向け”りんごです。


◆[11月11日] 畑から復興!専門学校生が考えた「仙台野菜メニュー」をレストランで提供します(仙台市)
⇒ http://www.city.sendai.jp/news/2014/d/1215554_2395.html
 地産地消を推進する観点から、調理師を目指す専門学校生を対象に仙台産の野菜を
 使用したメニューコンクールを実施したところ、一部メニューについてレストラン
 での商品化(期間限定)が実現しましたので、是非ご賞味ください。


 ______________________________________
 〔4〕その他の新着情報、お知らせ                     
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆[10月31日]東日本大震災被災地域産品の販売促進に係る協力要請文書を発出しました(経済産業省)
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141031009/20141031009.html
 被災地産品の消費を拡大することは、被災地域の産業復興に資することはもちろん、
 ともすると 国民の心情の中で震災への思いが薄れてしまう懸念も見られる中で、
 改めて復旧・復興に向けた支援の重要性を全国の多くの方々に理解していただく上
 でも重要です。そのため、本年も、全国に販売網、拠点を有する流通業の方々に対
 して被災地産品の仕入れ、特産品フェア等を通じた販売促進の協力を依頼しました。


◆[11月4日]「いわて復興だより」第74号(平成26年11月1日号)(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/dayori/17254/029970.html
 岩手県では、発災から4年目を迎え復興に向けて歩み続ける岩手県の今を紹介する
 「いわて復興だより」第74号(平成26年11月1日号)を発行しました。


◆[11月4日] 住まいの復興工程表(平成26年9月末現在)の掲載(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-12/20141031173846.html
 住まいの復興工程表を掲載しました。


◆[11月7日] Facebookページ「みやぎ住まい復興プレス~うちへおいでよ!」はじめました(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/juutaku/miyagisumai-press.html
 東日本大震災からの復興に向けた、公・民の枠を越えて関係機関・団体等による
 「みやぎ復興住宅整備推進会議」において、住宅再建に関する情報をより幅広く、
 いち早く被災者や県民の皆様へ届けるため、Facebookページ「みやぎ住まい復興
 プレス~うちへおいでよ!」を立ち上げました。


◆[11月12日] 復興庁宮城復興局気仙沼支所「つちおと」最新号(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat6/sub-cat6-1/20130620140810.html
 復興庁宮城復興局気仙沼支所の「つちおと」28号を掲載しました。


◆ICTを活用した東日本大震災からの復興支援(総務省)
⇒ http://www.soumu.go.jp/shinsai/ict_fukkou_shien.html
 総務省では、東日本大震災の被災地において、震災からの復旧にとどまらず、情報通信技術
(ICT)を活用した未来に向けた創造的な復興を果たすための各種取組を行っております。

 

=============================================================================
◆ 東北未来創造イニシアティブに連携協力します。
 http://www.tohokumirai.jp/about/

◆復旧・復興支援制度データベース
 https://www.r-assistance.go.jp/

◆「新しい東北」官民連携推進協議会ウェブサイト
 http://www.newtohoku.org/

◆WORK FOR 東北(ワークフォー東北)ともに働く。ともに育つ。
 http://www.work-for-tohoku.org/

◆復興金融ネットワーク(投融資促進分科会)
 http://www.newtohoku.org/fukkoNetwork

◆メルマガのバックナンバーは、こちらからご覧になれます。
 https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20130710091524.html

=============================================================================
■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL: 03-5545-7234/7365  FAX:03-3224-9083
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

送付を希望される方は上記管理者にご連絡ください。
■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■

 

ページの先頭へ