復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.69(平成25年9月2日発行)

【復興庁】企業連携メールマガジンvol.069
===========================================
関係各位
(宛先はメール下部参照)

お世話になっております。復興庁企業連携推進室です。

これまでに意見交換をさせて頂いた皆様と、引き続き情報共有・意見交換を行うため、
政府の復興に関する情報や企業・団体の皆様からご提供頂いた情報を共有させて頂きます。

お気づきの点やご提案等がございましたら、下記担当者宛にご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。


 ≪政府からの情報≫=========================================================

◆[8月30日]平成26年度復興庁概算要求概要(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat8/sub-cat8-3/20130830125107.html
 平成26年度復興庁概算要求を公表しました。概算要求の合計額は、2兆6,957億円
 であり、その内訳は、被災者支援に1,331億円、まちの復旧・復興に1兆6,780億円
 産業の振興・雇用の確保に2,155億円、原子力災害からの復興・再生に 6,558億円
 等となっています。
 要求のポイントとしては、予算の使途の厳格化を行いつつ、
 (1)復興の進展に合わせて、「がれき処理」から「復興まちづくり」へと重点をシフト
 (2)予算の執行状況を踏まえ、被災地の復旧・復興に十分な予算を確保
 (3)福島に関しては、避難指示区域の見直しの完了を踏まえ、避難者への支援、ふる
 さとへの帰還の加速化のための予算を計上
 (4)「新しい東北」を着実に推進するための予算を計上
 したことが挙げられます。

◆[8月30日]平成26年度復興庁税制改正要望(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat8/sub-cat8-3/20130830122852.html
 平成26年度復興庁税制改正要望の概要を公表します。税制改正要望の概要については、
 被災地方公共団体の要望等を踏まえ、被災者支援、住宅の確保、産業の振興と雇用の
 確保に資する要望を財務省と総務省に対して提出することとしています。

◆[8月26日] 平成25年度東日本大震災復興ソーシャルビジネス創出促進事業費補助金
 (ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業)二次公募について (復興庁・経済産業省)
 【募集期間:平成25年8月26日~平成25年9月13日】
⇒ ※募集は終了しました
  http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/k130826001.html
 自立的・持続的に活動を行っているソーシャルビジネス事業者が、被災地支援に取り
 組もうとする事業者に自らの事業ノウハウを移転し、被災地の社会的課題を図り、早期
 の再生・復興に資する新しいソーシャルビジネスを育成する事業に対し補助を行います。

◆[8月28日] 総務省における被災地方公共団体に対する人的支援の取組(総務省)
⇒ http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/70131.html
 総務省は、被災地方公共団体に対し、復旧・復興に向けた様々な人的支援を行っており、
 総務省における支援の取組、各地方公共団体からの派遣人数等について公表しています。
 今回は、総務省と全国市長会・全国町村会による人的支援スキームによる派遣決定状況
 を更新しました。

◆ [8月28日] 東京電力福島原子力発電所事故関連食品中の放射性物質の検査結果について(第715報)(厚生労働省)
⇒ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000018505.html
 食品中の放射性物質の検査が行われ、その結果について情報をお知らせします。

◆[8月27日]「平成24年経済センサス‐活動調査」の確報結果を公表します(経済産業省)
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2013/08/20130827002/20130827002.html
 経済産業省及び総務省は、我が国の全産業分野の売上(収入)金額や費用等の経理事項を
 同一時点で網羅的に把握する我が国唯一の統計調査として、平成24年2月に「経済セン
 サス‐活動調査」を初めて実施しました。

◆[8月28日] 「第10回魅力ある日本のおみやげコンテスト」作品募集のお知らせ(観光庁)
 【募集期間:平成25年8月28日(水)~平成25年10月18日(金)必着】
⇒ http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000079.html
 日本のおみやげを通して日本の魅力を海外に伝え、日本への来訪を促進することを目
 的に、「魅力ある日本のおみやげコンテスト」事業を2004年度から9回開催してきま
 した。
 このたび、「ふるさと祭り東京実行委員会」が、コンテストの作品募集を開始いたし
 ましたので、お知らせいたします。


 ≪地方公共団体の取組≫=====================================================

◆ 三陸復興facebookページのご紹介(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=3656&of=1&ik=3&pnp=17&pnp=80&pnp=3475&pnp=3656&cd=47286
 岩手県では、県内被災地の復興状況に関心を寄せる方々に対し、facebookを活用し
 て「いわて三陸の今」を情報発信しています。
 facebookを通じて、被災地の現状についてお知らせするとともに、今後の復興に
 向けた支援の輪をさらに広げていくことを目指します。
 アカウントをお持ちの方は、「いいね!」をクリックして、“いわて三陸の今”を
 お伝えする便りを受け取ってみませんか。

◆[8月21日] 中小企業等グループ 復興事業計画 個別相談会の開催について(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=45783
 東日本大震災津波により被災された本県中小企業者等が一体となって進める施設・
 設備の復旧・整備等を支援する「中小企業等復旧・復興支援補助事業(中小企業等
 グループ補助金)」の8次公募の個別相談会を、次のとおり開催しますので、お知ら
 せします。

◆[8月29日] みやぎ地域復興支援事業の実施事例紹介(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/site/hukkousien/miyagitiikihukkousienjyoseikinjigyou.html
 宮城県では、東日本大震災により被害を受けられた方々が、安心して生活できる環
 境を早期に確保するために自立を促す活動に対する「みやぎ地域復興支援事業」を
 行っています。このページでは、助成先となった各団体の活動状況を紹介しています。

◆[8月12日] 復興の進捗状況(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/shintyoku.html
 宮城県では、県の復興の進捗状況を取りまとめ毎月公表しています。

◆[8月23日] 集落支援活動のボランティア募集!(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/nosonshin/syuuraku-shien.html
 宮城県では、今年度、過疎地域の集落支援事業を実施しており、現在、集落が必要
 とする農作業などを手伝う支援者(援農ボランティア)を募集しています。
 事業実施集落は、「七ヶ宿町干蒲(ひかば)集落」、「丸森町筆甫中区(ひっぽなかく)
 集落」、「同町耕野芦沢(こうやあしざわ)集落」の3集落で、募集定員は各10名程度
 です。詳しい内容は宮城県ホームページをご覧ください。

◆[8月27日] 宮城県次世代自動車充電インフラ整備ビジョン(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/ev-vision.html
 宮城県では,電気自動車等次世代自動車の普及を促進するため、県内全域が次世代
 自動車の行動範囲となるよう充電インフラのネットワークの早期確立を目指し、
 「宮城県次世代自動車充電インフラ整備ビジョン」を策定しました。
 本ビジョンに基づいて充電器を設置される場合、購入費及び工事費の3分の2の補
 助を受けることができます。


 ≪民間企業・民間団体の取組≫===============================================

◆ 寄りあいNIPPON・開催のご案内~東北から日本の未来を創造する円卓会議~
   2013年9月11日 13時~ 於:仙台国際センター
⇒ http://www.sanaburifund.org/yoriai/
 岩手・宮城・福島の3県から復興に関わる多様な立場の当事者が集まり、状況共有
 や課題整理を行い、各セクターが連携・協働することで、課題改善の道を拓いてい
 くための円卓会議を開催いたします。
(共催: 認定NPO法人ジャパン・プラットフォーム、一般財団法人 地域創造基金みやぎ)

◆『視察・訪問団誘致促進パンフレット 今こそ、東北へ!』の配布について(東北6県商工会議所連合会)
⇒ http://www.sendaicci.or.jp/go-tohoku/#page=1
 東北6県商工会議所連合会は日本商工会議所の協力を得て、東北6県の見どころ
 や復興の様子、モデルコース等を盛り込んだ視察にご活用いただけるパンフレット
 (A3版4ページ)を7万部作成しました。
 まとまった部数の入手を希望する企業・団体に直接送付することも可能です。
 連絡は仙台商工会議所まで(022‐265‐8182)。


 ≪その他(復興庁による後援)≫===========================================
  復興庁では、下記イベントを後援しています。

◆ 東北未来創造イニシアティブに連携協力します。
⇒ http://www.tohokumirai.jp/about/
 被災地で行われる人づくり、街づくり、産業づくりがより有効なものとなるよう、
 必要な情報を交換しながら、適宜連携協力して参ります。


◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆

本メールは復興庁企業連携推進室が編集・配信しております。
https://www.reconstruction.go.jp/topics/kanminrenkeisitsu.pdf
バックナンバーは、こちらからご覧になれます。
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20130710091524.html

配信先:
 被災地の地方公共団体、関係省庁復興担当部局
 企業連携推進室との意見交換に御協力頂いた民間企業、団体等ご担当者


■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL: 03-5545-7234/7365  FAX:03-3224-9083
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp
 岩手復興局企業連携推進室
  TEL: 019-654-6607  FAX: 019-654-6612
 宮城復興局企業連携推進室
  TEL: 022-266-2166  FAX: 022-266-0315
 福島復興局企業連携推進室
  TEL: 024-522-8519  FAX: 024-522-8506

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

適宜、転載頂いて構いませんが、
送付を希望される方は上記管理者宛ご連絡ください。
=======================================

ページの先頭へ