復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.110(平成26年6月30日発行)


【復興庁】企業連携メールマガジンvol.110
===========================================
関係各位
(宛先はメール下部参照)

お世話になっております。復興庁企業連携推進室です。

これまでに意見交換をさせて頂いた皆様と、引き続き情報共有・意見交換を行うため、
政府の復興に関する情報や企業・団体の皆様からご提供頂いた情報を共有させて頂きます。

お気づきの点やご提案等がございましたら、下記担当者宛にご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。


 ≪政府からの情報≫=========================================================


◆[6月24日] 復興交付金の交付可能額通知(第9回目)について(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-14/20140620152043.html
 第9回復興交付金の交付可能額通知について公表いたします。


◆[6月23日] 風評対策強化指針(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/20140626112531.html
 「風評対策強化指針」を取りまとめました。


◆[6月24日]「公共インフラに係る復興施策(事業計画と工程表)」の更新(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/post_113.html
 「公共インフラに係る復興施策(事業計画と工程表)」を更新しました。


◆[6月24日] 「公共インフラ以外の復興施策の取組状況(暮らしや地域経済活動の再生等)」の更新(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/post_112.html
 「公共インフラ以外の復興施策の取組状況(暮らしや地域経済活動の再生等)」を更新しました。


◆[6月24日] 全国の避難者等の数(所在都道府県別・所在施設別の数)の更新(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/hinanshasuu.html
 復興庁では、各地方公共団体の協力を得て、避難者等の所在都道府県別・所在施設別の数を把握し、公表しています。


◆[6月25日] 「つちおと情報館」(岩手県・宮城県・福島県)の掲載情報の追加・更新(復興庁)
(岩手県)⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/juutaku_koukyou/album/iwate/20130522122204.html
(宮城県)⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/juutaku_koukyou/album/miyagi/20130522162551.html
(福島県)⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/juutaku_koukyou/album/fukushima/20130522162723.html
 岩手県、宮城県、福島県の「つちおと情報館」の掲載情報を追加、更新致しました。


◆[6月25日]「復興だより」(福島県)の更新(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/chiiki/hukkoudayori_top.html
 福島県の「復興だより」の更新をいたしました。


◆[6月26日] 「『新しい東北』住まいのこだわり設計事例集」に事例の追加(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/juutaku_koukyou/20131206171957.html
 「『新しい東北』住まいのこだわり設計事例集」に事例を追加致しました。


◆[6月27日]復興推進計画の認定(復興庁)
(青森県)⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/post_20.html
(岩手県)⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/post_21.html
(福島県)⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/post_24.html
(茨城県)⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/post_23.html
 青森県、岩手県、福島県、茨城県の復興推進計画を認定いたしました。


◆[6月17日] 被災地の地方公共団体における職員採用情報(総務省)
⇒ http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu03_000024.html
 被災地の地方公共団体における職員採用情報を公表しています。


◆[6月16日]「第2回 地場もん国民大賞」における候補商品の募集について(農林水産省)
⇒ http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/gaisyoku/140616.html
 農林水産省は、地域の食資源を活用した優れた食品を表彰する「地場もん国民大賞」
の候補商品を募集しています。


◆[6月23日]福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想研究会(第7回)配布資料(経済産業省)
⇒ http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/20140623_01.html
 経産省では、福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)
構想研究会(第7回)配布資料を公表しました。


◆[6月25日]平成26年度 官民連携による地域活性化のための基盤整備推進支
援事業(第2回募集分)の実施について~第2回実施事業が決定しました~
(国土交通省)
⇒ http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000048.html
 平成26年4月9日から5月16日にかけて募集した、「平成26年度官民連携
による地域活性化のための基盤整備推進支援事業(第2回募集分)」については、
別添1のとおり、6件の実施を決定しました。(国費合計44百万円)


◆[6月25日]「復興水産販路回復アドバイザーグループ」の立ち上げについて(水産庁)
⇒ http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kakou/140625.html
 水産庁は、東日本大震災の被災地の水産加工業の復興に資するため、
商品開発・販路開拓分野の専門家を「復興水産販路回復アドバイザー」として任命し、
アドバイザーグループを立ち上げました。

 

 ≪地方公共団体の取組≫=====================================================


◆[6月23日] 主な取組の進捗状況(平成26年5月~)(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/chousa/shinchoku/024950.html
 復興実施計画の進捗状況について作成しましたので公表します。


◆[6月23日] いわて復興ウォッチャー調査について(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/chousa/watcher/001853.html
 県では、東日本大震災津波からの復興状況を定期的に把握するため、被災地域に居住
又は就労している方々を対象に、復興感に関する調査(いわて復興ウォッチャー調査)を
実施しています。
 調査は、被災地域において復興の動きを観察できる立場にある方々の協力を得て、
四半期(3ヶ月)に一度、継続して実施していくこととしています。


◆[5月26日] 中小企業施設設備復旧支援事業費補助金 補助金交付申請(第6次)の募集について(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shinsan/6bosyu.html
 宮城県は、東日本大震災により被災された中小企業者のうち製造業者の生産施設及び
生産設備の復旧・整備を支援する事業を実施しています。


◆[6月20日] 家庭も!企業も!「伊達な節電所キャンペーン」を実施します(仙台市等)
⇒ http://www.city.sendai.jp/report/2014/1214099_1416.html
 仙台市等でつくる「せんだいE-Action実行委員会」では、昨年に引き続き、楽しみながら
節電に取り組むため、昨年同時期に比べて削減した電力量を投稿する「伊達な節電所キャンペーン」
を実施します。


◆[6月26日]「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36220a/ki-oisiicampaign.html
 県産農林水産物のおいしさや安全性を再認識していただき、風評払拭と地産地
消を推進するため、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを実施
します!
 また、県中管内の「がんばろう ふくしま!応援店」に登録頂いている直売所
(下記応募用紙参照)でお買い物された方を対象に、抽選で県産特産品・6次化
商品をプレゼントします!


◆[6月26日]ふくしまフェアを開催します! inふくしま元気プラザ(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/tiikishinkou-46.html
 仙台市クリスロード商店街の東北ろっけんパークでは、7月4日(金曜日)~
6日(日曜日)までの3日間、「第9回ふくしまフェア」を開催!
 サクランボ=山形のイメージがありますが、実は、ふくしまも全国有数の産地
です。スーパーなどで販売されているものとはひと味違う、完熟のサクランボを
ご提供します。サクランボの他にも県内各地の特産品を取り揃えて、皆さんのお
越しをお待ちしております。


◆[6月25日]まちづくりイベント・講習会 開催情報(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41055b/ibennto.html
 まちづくりイベント・講習会 開催情報。


◆[6月24日]商業まちづくり復興課題対応モデル事業(募集期間延長)(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021d/syoumati-model.html
 東日本大震災及び原子力災害の影響により、多くの商店等が休廃業を余儀なくさ
れており、豊かな地域性とコミュニティを支えてきた中心市街地や商店街の再生が
喫緊の課題となっていることから、地域の復興を図るため、商業機能を維持し、
避難者や高齢者をはじめとする県民が安心して暮らせる商業まちづくりに資する
事業を実施する市町村または団体等(市町村を通じた補助)に対し、補助を行い
ます。
 募集期間:平成26年 5月12日(月)から7月15日(火)まで(延長しま
した)


◆[6月23日]ふくしまベンチャーアワードの実施について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021b/venture-aword00.html
 県内のベンチャースピリットを持った起業家を応援するために、地域資源を活用
した、あるいは地域の社会的課題解決に取り組むビジネスプランを募集・表彰しま
すのでお知らせします。


◆[6月20日]復興に向けての取組について(福島県)
⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005a/hukkou-torikumi.html
  生活環境部「復興に向けての取組」を発行しました。


≪民間企業・民間団体の取組≫===============================================


◆[6月2日より] 福島県中小企業等復旧・復興支援事業を募集中(相馬商工会議所)
⇒ http://www.somacci.com/html/H26_01fukkyufukko.pdf
 相馬商工会議所は、中小企業等の県内における事業再開を支援する
「中小企業等復旧・復興支援事業」の募集を行っています。


◆[6月23日] 東松島市 東京報告会の詳細情報に関するお知らせ(東松島市みらい都市機構)
⇒ http://hm-hope.org/post-669/
 東松島市と東松島みらいとし機構は、「東松島市で今起きていること」をダイレクトに伝える
ため、7月23日(水)に東京で開催する報告会の参加者を募集しています。


≪その他(復興庁による後援)≫===========================================
  復興庁では、下記イベントを後援しています。


◆「東日本大震災 復興フォト&スケッチ展2014」(UR都市機構) を後援します。
⇒ http://www.ur-net.go.jp/fukkou-photosketch/contest2014/
 【応募期間】5月16日(金)~9月24日(水)
 URは、復興への歩みを広く発信し、一日も早い復興を支援するため、
復興に関する写真・スケッチの公募展を開催します。
被災地の暮らしや風景から、皆さんが復興を感じる場面をぜひお寄せください。


◆「未来(あした)への道1000km縦断リレー2014」を後援します。
⇒ http://www.1000km.jp/
 【開催日程】7月24日(木)~ 8月7日(木)全15日間
 【主催】東京都、公益財団法人東京都スポーツ文化事業団
 【共催】公益財団法人東京都体育協会、公益財団法人東京陸上競技協会
 ※5月23日(金)~6月13日(金)まで一般ランナーを募集中です。


◆ 東北未来創造イニシアティブに連携協力します。
⇒ http://www.tohokumirai.jp/about/
 被災地で行われる人づくり、街づくり、産業づくりがより有効なものとなるよう、
必要な情報を交換しながら、適宜連携協力して参ります。


◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆
本メールは復興庁企業連携推進室が編集・配信しております。
https://www.reconstruction.go.jp/topics/kanminrenkeisitsu.pdf
バックナンバーは、こちらからご覧になれます。
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20130710091524.html

配信先:
 被災地の地方公共団体、関係省庁復興担当部局
 企業連携推進室との意見交換に御協力頂いた民間企業、団体等ご担当者

復興庁関係ウェブサイトのご紹介:
◆復旧・復興支援制度データベース
 https://www.r-assistance.go.jp/default.aspx
◆「新しい東北」官民連携推進協議会ウェブサイト
 http://www.newtohoku.org/
◆WORK FOR 東北(ワークフォー東北)ともに働く。ともに育つ。
 http://www.work-for-tohoku.org/

■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL: 03-5545-7234/7365  FAX:03-3224-9083
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

適宜、転載頂いて構いませんが、
送付を希望される方は上記管理者宛ご連絡ください。
==============================

 

ページの先頭へ