復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

Vol.103(平成26年5月12日発行)


【復興庁】企業連携メールマガジンvol.103
=========================================================
関係各位
(宛先はメール下部参照)

お世話になっております。復興庁企業連携推進室です。

これまでに意見交換をさせて頂いた皆様と、引き続き情報共有・意見交換を行うため、
政府の復興に関する情報や企業・団体の皆様からご提供頂いた情報を共有させて頂きます。

お気づきの点やご提案等がございましたら、下記担当者宛にご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。


≪政府からの情報≫=========================================================

◆[4月22日]企業による復興事業事例集「被災地での55の挑戦Vol.2」を公表(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/20140424170349.html
 復興は、昨年度に引き続き被災地の企業が直面した課題の克服に取り組んだ55
件の事例を取りまとめました。震災で失った売上の回復、新たな販路開拓、新商品
・新サービスの開発や新規事業の創造など課題別に事例を紹介しており、課題解決
にあたって活用された国や自治体、民間団体の支援制度も記載しています。


◆[4月18日] 平成26年度伝統的工芸品産業復興対策支援補助金(2次公募)について
【平成26年4月18日(金)~平成26年5月30日(金)】(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat9/sub-cat9-1/20140418095545.html
平成26年度伝統的工芸品産業復興対策支援補助金(2次公募)について公表いたします。


◆[4月25日] 「住宅自立再建ワンストップ説明会in東松島市(第1期)」の開催について(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/m14/04/20140428134753.html
 これから本格化する防災集団移転団地等における個人住宅の再建にあたり
住まいに関わる登記事務、住宅ローン、住宅再建支援制度、建築プランなどについて
幅広い分野の専門家から情報を提供することにより被災者の円滑な住宅再建に
寄与することを目的に開催いたします。他の被災市町でも順次開催予定です。


◆[4月25日] 「新しい東北」の創造に向けて(提言)(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-2/20140425145336.html
「新しい東北」の創造に向けて(提言)を掲載いたします。


◆[4月25日] 司法書士の市町村応援職員の決定(第1号)及び採用の周知(第2回)について(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/m14/04/20140428143702.html
司法書士の市町村応援職員の決定(第1号)及び採用の周知(第2回)について公表いたします。


◆[4月25日] 「つちおと情報館(岩手県・宮城県・福島県)」の掲載情報を追加・更新(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/juutaku_koukyou/album/iwate/20130522122204.html(岩手県)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/juutaku_koukyou/album/miyagi/20130522162551.html(宮城県)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/juutaku_koukyou/album/fukushima/20130522162723.html(福島県)


◆[4月25日] 産業復興の推進に関するタスクフォースの開催(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-20/20140430150050.html
産業復興の推進に関するタスクフォースの開催いたしました。


◆[4月25日] 沿岸市町村の災害廃棄物処理の進捗状況の更新(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-10/20130726191859.html
沿岸市町村の災害廃棄物処理の進捗状況の更新いたしました。


◆[5月2日] 気仙沼支所だより「つちおと 第22号」の掲載(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat6/sub-cat6-1/20130620140810.html
気仙沼支所だより「つちおと 第22号」を掲載いたしました。


◆[5月8日] 「復興だより」の更新(4/26,4/29,4/30 福島県)(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/chiiki/hukkoudayori_top.html
「復興だより」の更新(4/26,4/29,4/30 福島県)をいたしました。


◆[5月8日] 福島復興局からの復興だより一覧の掲載(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/portal/chiiki/20140313162404.html
 復興庁福島復興局では、復興の進捗状況の「見える化」を進め、
復興の現状をわかりやすく伝えるために「復興局からの復興だより」
を復興庁ホームページに掲載しております。
 今回、福島復興局が今まで作成した「復興だよりの一覧」を作成しました。
今後、「復興だよりの一覧」は定期的に更新するとともに、
分野情報についても適宜見直しを図るなど、内容を充実させてまいります。


◆[5月8日] 公共インフラの本格復旧・復興の進捗状況の更新(復興庁)
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-2/20130730183653.html
 公共インフラの本格復旧・復興の進捗状況を更新しました。


◆[5月1日]ふれあいニュースレター5月号(経済産業省)
⇒ http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/kinkyu.html#info_fureai_letter
 経済産業省では、「ふれあいニュースレター5月号」を発行しました。
 (被災13市町村から県内外に避難している方々に向けて、国からの情報提供として
 「ふれあいニュースレター」を配信しています。)


◆津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金
(製造業等立地支援事業)の二次公募採択結果について(経済産業省)
⇒ http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/saitaku/s140422001.html
 津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(製造業等立地支援事業)の二次公募について、
平成25年12月20日(金曜日)から平成26年2月24日(月曜日)まで公募を行い、
外部有識者による第三者委員会において厳正な審査を行った結果、以下のとおり採択したのでお知らせいたします。
なお、三次公募は、平成26年5月16日(金曜日)から平成26年7月14日(月曜日)まで行う予定です。

○応募件数:176件 応募申請額:約842億円
○採択件数:135件 補助金総額:約457億円


 ≪地方公共団体の取組≫=====================================================


◆[4月24日]社会資本の復旧・復興ロードマップ(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/anzen/machizukuri/18200/001811.html
 岩手県では、社会資本の復旧・復興ロードマップを公表しました。
 被災者の今後の生活設計・再建等に資するよう、身近な社会資本の整備に関する
 情報を定期的に提供するものです。


◆[5月2日]「いわて復興だより」第62号(平成26年5月1日号)(岩手県)
⇒ http://www.pref.iwate.jp/anzen/machizukuri/18200/001811.html
 岩手県では、「いわて復興だより」第62号(平成26年5月1日号)を発行しました。
 発災から4年目を迎え、復興に向けて歩み続ける岩手県の今を紹介します。


◆[4月29日]【石巻市大川地区の復興に向けて】発刊しました(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/et-sgsin-n/-ookawahukkou.html
 【石巻市大川地区の復興に向けて】を発刊しました。平成25年度までの
大川地区における復興の経過と、今後の取り組みについて紹介しています。


◆[5月7日]平成26年度農林漁業者等地域資源活用新事業創出支援事業に
係る支援対象者の追加公募について(宮城県)
⇒ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/nosuisei/h26chiikishigenn-bosyu1.html
 農林水産業の6次産業化に向けた支援を行う対象者を募集しています。


 ≪民間企業・民間団体の取組≫===============================================


◆[4月8日]「日本さかな検定(愛称:ととけん)」の受験者を募集中(石巻商工会議所等)
⇒ http://www.jcci.or.jp/news/local-front/2014/0408104136.html
 石巻商工会議所等は現在、6月8日に石巻や東京、名古屋、大阪等全国9都市で実施する
「第5回日本さかな検定」の受験者を募集しています。


◆[4月18日]岩手の素材の商品化を通じて、地域の活性化を目指す~
「いわて食材発信プロジェクト」第1弾!!(JR東日本)
⇒ http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1397801164_1.pdf
「地域と連携」し、岩手の素材を活用して魅力的な商品に創り上げ、JR東日本
グループの販売ネットワーク及び首都圏への情報発信力を活かし、ブランド力
の向上、地域の活性化、復興支援等を推進するプロジェクトをはじめます。
秋刀魚握り寿司 「三陸秋刀魚岩手箱」4月25日(金)販売開始!!


◆[4月21日]三井物産環境基金~未来につながる社会をつくる~2014年度活動助成案件募集(三井物産)
⇒ http://www.mitsui.com/jp/ja/csr/contribution/fund/application/recruitment2014_1.html
2014年度の活動助成案件の募集を開始します。(応募締切6月14日(土)消印有効)
「未来につながる社会をつくる」ことを助成プログラムが目指すべき主要な命題として位置づけています。
本年度からは、より広い範囲の課題に対する取り組みを新しく助成の対象となるように、
助成の対象を環境へのアプローチごとに4つの大きな領域としています。
2014年度活動助成の募集に、復興への取り組みを含めた、さまざまな活動に取り組んでいらっしゃる皆様の
積極的なご応募をお待ちしています。
募集要項、申請書等詳細はWEBサイトでご確認ください。


◆[4月23日]災害時の相互協力に向けて「災害協定」を締結(KDDI)
⇒ http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/04/23/291.html
 陸上自衛隊東部方面隊 (以下、東部方面隊) とKDDIは、2014年4月23日、
東部方面隊の管轄地域における災害時の相互協力に向けて、
「陸上自衛隊東部方面隊とKDDI株式会社との間の災害時における通信確保のための
相互協力に関する協定」を締結しました。


≪その他(復興庁による後援)≫===========================================
  復興庁では、下記イベントを後援しています。


◆ 東北未来創造イニシアティブに連携協力します。
⇒ http://www.tohokumirai.jp/about/
 被災地で行われる人づくり、街づくり、産業づくりがより有効なものとなるよう、
必要な情報を交換しながら、適宜連携協力して参ります。


◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆
本メールは復興庁企業連携推進室が編集・配信しております。
https://www.reconstruction.go.jp/topics/kanminrenkeisitsu.pdf
バックナンバーは、こちらからご覧になれます。
⇒ https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20130710091524.html

配信先:
 被災地の地方公共団体、関係省庁復興担当部局
 企業連携推進室との意見交換に御協力頂いた民間企業、団体等ご担当者

復興庁関係ウェブサイトのご紹介:
◆復旧・復興支援制度データベース
 https://www.r-assistance.go.jp/default.aspx
◆「新しい東北」官民連携推進協議会ウェブサイト
 http://www.newtohoku.org/
◆WORK FOR 東北(ワークフォー東北)ともに働く。ともに育つ。
 http://www.work-for-tohoku.org/

■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
管理者
 復興庁企業連携推進室
  TEL: 03-5545-7234/7365  FAX:03-3224-9083
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

配信停止は下記宛先にメールにてご連絡ください。
  E-mail: kigyorenkeisuishinshitsu@cas.go.jp

適宜、転載頂いて構いませんが、
送付を希望される方は上記管理者宛ご連絡ください。
===================================

 

ページの先頭へ