Hand in Handreport.98

風評の払拭にむけて実際に現地に訪れて見たこと聞いたことや、携わっている方々のお話を分かりやすく伝えるレポートです。

インタビュー2025.10.31

さくらの町ににぎわいを取り戻す!地元産の米粉で作るバウムクーヘン~バウムハウスヨノモリ 遠藤一善さん~

バウムハウスヨノモリ 遠藤一善さん

福島県富岡町夜の森(よのもり)地区に誕生した『BAUM HOUSE YONOMORI(バウムハウスヨノモリ)』。震災によって失われた夜の森の風景と人々の暮らしを取り戻したい――そんな思いを胸に、富岡町商工会会長として地域の再生に取り組む遠藤一善さんは、町の新たな特産品を生み出すべく、米粉を使ったバウムクーヘン専門店をオープンさせました。

女性アイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」のメンバーで、福島県いわき市出身の諸橋沙夏さんが、バウムクーヘン専門店『BAUM HOUSE YONOMORI(バウムハウスヨノモリ)』を立ち上げた遠藤一善さんを訪ね、現地の様子や復興への思いをリポートします。

取材の様子は動画でも公開中!

富岡町の再生に向けて――地域の文化と震災の記憶を未来へとつなぐ

富岡町商工会会長でもある遠藤一善さん。町に人を呼び込み、地域を再生するための活動だけでなく、かつて商店街の方が中心となって支えていた地域の祭りなどの実行委員も引き継ぎ、町の伝統行事などを守りつないでいます。

「今は、商工会が率先して地域行事を担う必要があるため、“夜の森桜まつり”の実行委員長を5年以上務めています。秋には“富岡えびす講市”という伝統ある秋市があったんですが、現在は“秋祭り”として開催しています。もともとは商店街の方々が担っていた行事ですが、担い手が減ったため、私たちが引き継いで実施しています。今後、町民みんなで支えあう形でできるようになっていけばいいな、と思っています」

取材当日、遠藤さんはホープツーリズムで富岡町を訪れた高校生に、バウムクーヘン専門店を立ち上げた経緯、そして震災の話をされてきたそう…。東日本大震災、原発事故が起きた時どうだったのか、災害は誰にでも、どこにでも起こりうる…。若い世代に震災の記憶を継承する活動にも取り組まれています。

雇用の場を創出し地域に活気を!――子育て世代の女性が安心して働ける職場づくり

店内からガラス越しにバウムクーヘンを焼いている様子など見ることができます。従業員の方は女性が多く…。

「もともと富岡に住んでいたというよりも、結婚でこちらに来て、子育てをしながら働きに来てくれている方たちがほとんどです。震災後、この辺は男性の単身の方が多く、女性が働ける職場がなかったので、そういう場所ができたのは良かった!と言ってくれています」

BAUM HOUSE YONOMORIは、子育て中の女性たちも安心して働ける環境が整い、活躍できる場所になっています。スタッフのみなさんが楽しそうに、そしてイキイキと働いている姿がとても印象的でした。

バウムクーヘンの商品ラインナップを伺いました。
バウムクーヘンの商品ラインナップを伺いました。

「まずはプレーン。これは米粉と卵を使った、うちのお店の味が一番分かるバウムクーヘンです。そして玄米ハード。農家さんから玄米の状態で買って、そのまま米粉にした、硬さともちもち感のあるハードタイプということで作っています。もう一つが桜。ここ“夜の森”の桜をイメージして桜の花びらをちょっと上にのせて可愛らしく作っています。その他にもう2つ。隣の大熊町でイチゴを栽培しているんですけれども、規格外のイチゴをジャムのようにしてもらって作っています。しっとり感が際立つイチゴです。もう一つがサツマイモ。これは楢葉町でサツマイモを作っているので、それを使って秋限定商品として展開しています。今の季節にぴったりのバウムクーヘンです」

目で見ても楽しい、かわいいパッケージデザイン
目で見ても楽しい、かわいいパッケージデザイン

ふわふわ&もちもち!!笑顔がこぼれる試食タイム

諸橋

「今日は、バウムクーヘンを試食させていただけると聞いたんですけれども…(笑)」

遠藤

「ぜひ、試食してみてください!まずは、サツマイモ。ふわふわしていて、サツマイモとバターの香りがすごくいいと思います。サツマイモを食べている感じなんです」

諸橋

「美味しそう~!では、いただきます。ふわふわで、サツマイモの甘みがすごくきますね。味に優しさがあるというか…。柔らかくて美味しい!!」

遠藤

「そして、こちらがうちの一番人気の玄米ハードです。硬さともちもち感がいいんです」

諸橋

「玄米ハード、いただきます!これぞバウムクーヘンという感じで、一層一層がぎっしり詰まっていて、とても美味しいですね」

遠藤

「いい香りがするでしょ?ちょっと隠し味が入っています」

諸橋

「鼻からいい香りが抜けますね…。何が入っているんですか?」

遠藤

「これアーモンドが入っているんです」

諸橋

「確かにアーモンドの感じがします。とっても美味しいです。人気な理由がわかりました!」

夢広がる双葉郡ご当地バウム構想

BAUM HOUSE YONOMORIのバウムクーヘン。浜通りに増えてきているフルーツや野菜栽培とコラボした商品を検討中ということで…。私も大熊町のイチゴを食べたことがあるんですが、とっても甘くて美味しいんです!他のコラボ商品について伺いました。

遠藤

「ちょっといろいろ考えています。例えば、楢葉にはサツマイモの他に柚子があるんです」

諸橋

「柚子のバウムクーヘンは間違いないと思います!」

遠藤

「柚子のバウムクーヘンをどういう風に作っていくか、少しずつ考えていきたいなと思っています。それと富岡町内でレモンを作っている人がいるんですけれど、まだ作り始めたばかりで量が少ないので、それも検討しつつ…。双葉町や浪江町とも何か連携できればと考えています。浪江のニンニクを使ったバウムクーヘンはないよね?シラスをトッピングしたバウムクーヘンはいいんじゃない?!双葉のブロッコリーのバウムクーヘンもないよね(笑)といった感じで、いろいろ考えています」

諸橋

「そこは遠藤さんのお力で美味しく!」

遠藤

「少しずつみんながいろんなものを作り始めているので、そういう一つひとつにアンテナを張って、いいものが出てきたら作っていこうかな、と…。夢は、双葉郡8町村それぞれの特産品でバウムクーヘンの双葉郡セットを作りたいと思っています!」

諸橋

「わあ、いいですね。シラスがのっていたりする浜通りならではのバウムクーヘン!楽しみにしています♡」

バウムクーヘンをきっかけに人が集い、この場所に家々が立ち並ぶ未来を描く――

そして最後に、BAUM HOUSE YONOMORIというこのお店を通じて、遠藤さんが描く富岡町や夜の森地区の未来について伺いました。

「ここに人を呼び込もうという思いからバウムクーヘンのお店を開きました。皆さんがいろいろなところにバウムクーヘンをお土産として持ち帰ってくれて、その先で、バウムクーヘンを食べた方がここを訪れてくれる――夜の森のバウムクーヘンのお店に行って買ってみよう、食べてみようという方が少しずつ増えてきています。“桜が見える場所にあるバウムクーヘン“をきっかけに、“桜のある町に住みたい”と思ってくれる人が増えて…。そしてこの夜の森にまた家が立ち並ぶといいな、と思っています」

購入・情報はこちら!

BAUM HOUSE YONOMORI(バウムハウスヨノモリ)のバウムクーヘンはオンラインショップから購入することができます。

BAUM HOUSE YONOMORI(バウムハウスヨノモリ)|福島県双葉郡富岡町 | 素材にこだわった米粉バウムクーヘン

PRESENT

抽選で3名様にプレゼント
2025年10月24日(金)、10月31日(金)放送分では、BAUM HOUSE YONOMORI一番人気の「YONOMORI BAUM玄米(ハード)」と小さいバウム「KIBO BAUM 8個入り(玄米2/プレーン2/さくらプリンス2/さつまいも2)」のセットを抽選で3名様にプレゼント!

諸橋さんが取材の感想として書いている言葉が応募キーワードです。動画をご覧いただき、番組ホームページのメールフォームからご応募ください。

本商品は、TOKYO FMで放送中の「Hand in Hand」内で応募プレゼントとして紹介されているものです。
本サイトからの応募はできませんので、希望される方はこちらよりご応募ください。
なお、応募締切は2025年11月7日(金)となります。

【動画はこちら】=LOVE諸橋沙夏が福島の復興&再生に取り組む人たちをリポート!さくらの町ににぎわいを取り戻す!地元産の米粉で作るバウムクーヘン

ラジオ放送情報

「Hand in Hand」は、平日朝6時から生放送でお届けするラジオ番組「ONE MORNING」内で毎週金曜の朝8時11分に放送。TOKYO FM/JFN36局ネットにてお聴きいただけます。番組を聴き逃した方は、ラジオ番組を無料で聴くことができるアプリ「radiko」のタイムフリーや「Podcast」でお楽しみいただけます!
※タイムフリーは、過去1週間以内に放送された番組を後から聴くことのできる機能です。

インタビューのフルバージョンが聴けるPodcast配信中!
Podcastを聴きにいく

一覧に戻る
三陸・常磐ものネットワーク

福島産日本酒など福島の
美味しい産品は、
ふくしまプライド便で
購入いただけます。

ふくしまプライド。ふくしまの農林水産物・逸品をご紹介!詳しくは、こちらから

福島の新鮮な野菜や果物は
「JAタウン」から
購入いただけます!

インターネットで産地直送 JAタウン