LIVE with Miyagi 新たな事業やプロジェクトを立ち上げ、その魅力を発信

新たな魅力を発信

“宮城県塩竈市、
松島湾が育むスーパーフード、
アカモク養殖の赤間父子”

赤間 廣志さん
お名前:
赤間 廣志さん

松島湾で3代続く漁家の2代目
塩竈市にある海藻加工食品製造会社(株)シーフーズあかま 創業者

赤間 俊介さん
お名前:
赤間 俊介さん

廣志さんを継ぐ漁家の3代目
塩竈市にある海藻加工食品製造会社(株)シーフーズあかま 2代目

終戦後に初代が始めた海苔養殖業が私の代でワカメとアカモクに変わりました。松島湾のアカモクは柔らかくて食感も良く、海藻の中でも機能性が高く、料理との相性の良いことが大人気となった理由だと思います、と2代目の赤間廣志さんは話します。震災後は3代目となる息子さんが家業に加わり、販路を拡大していく様子を頼もしく感じているそうです。

3代目となる赤間俊介さんは大学を卒業後、家業に就くも程なく退職します。外の世界に触れ経験を積んでいる中で「どうせ頑張るなら漁業を頑張ろう」と再び家業に戻った時に震災に遭いました。その後、風評被害が拡がる中、一つ一つ誠実に対応し、「ぎばさ」という呼称を「アカモク」に変えたり、レシピ提案などこれまでにない試みを続けた結果、今やアカモクは宮城県を代表する栄養豊富なスーパーフードとして大人気の商品となりました。


2022年12月24日(土)放送分の
プレゼントは、
260以上の島々が浮かぶ日本三景の美しい眺め、
松島湾に面した塩竈市は
様々な水産加工業が盛んな
“海の町”。
塩竈市で3代続く「シーフーズあかま」の
大人気商品
「アカモク」の
詰め合わせにを3名様にプレゼント。

「アカモク」はビタミンやミネラルが豊富に
含まれるスーパーフードとして注目を集め
シャキシャキ、ネバネバした食感も楽しめる
大人気の海の味覚をお楽しみ頂けます。

本商品は、TOKYO FMで放送中の
「Hand in Hand」内で応募プレゼントとして
紹介されているものです。
本サイトからの応募はできませんので、
希望される方はこちらよりご応募ください。
なお、応募締切は
2022年12月30日(金)となります。


「Hand in Hand」は8地区(FM北海道/FM仙台/ふくしまFM/TOKYO FM/FM愛知/FM大阪/広島FM/FM福岡)で放送中。
番組を聴き逃した方は、ラジオ番組を無料で聴くことができるアプリ「radiko」のタイムフリーでお楽しみください。
※タイムフリーは、過去1週間以内に放送された番組を後から聴くことのできる機能です。
※8地区(FM北海道/FM仙台/ふくしまFM/TOKYO FM/FM愛知/FM大阪/広島FM/FM福岡)の放送エリア外からは、
radiko.jpプレミアム(有料)でお聴きいただけます。