LIVE with Fukushima 新たな事業やプロジェクトを立ち上げ、その魅力を発信
新たな魅力を発信
“陸前高田、広田湾が育む幻の貝、
イシカゲ貝を全国へ”

- お名前:
- 熊谷 浩さん
岩手県陸前高田広田湾でのイシカゲ貝養殖を営む漁師。
季節限定の広田湾でしか食べられないイシカゲ貝を皆さんに食べて欲しいと願います。


震災時には全てが無くなり、船だけが残りました。がれきを皆で片付けながら、自分たちはこの海でしか生きられないから、ここでもう一度漁業を始めようと話しました。ゼロまで落ち込んだので、後は復活するだけだと思いながら漁業を再開し、翌年2月には出荷ができました。本当にボランティアの人々や国の支援がなければ、漁業の再開はできなかったと熊谷さんは語ります。


広田湾は全国で唯一イシカゲ貝を養殖している場所だから、中途半端なことはできない。悪いものは出せないという責任感から、毎日、しっかりと品質管理をしています。今年は国からGIマークを貰いました。これは地理的表示保護制度と言い、「ここでしか獲れないものです」と国が保証するマークです。夏〜秋が一番美味しい季節限定のイシカゲ貝、これが食べ物の魅力ですねと笑います。
2022年12月10日(土)放送分の
プレゼントは、
陸前高田 広田湾が育む幻の貝、
「イシカゲ貝」を使った
缶詰
広田湾「石陰貝のアヒージョ」を
3缶セットにして3名様にプレゼント。
イシカゲ貝のきれいなクリーム色の身は、甘みと旨みが強く、タウニン・グリシンなどの
“元気が出る栄養分”を豊富に含んだ二枚貝です。
全国唯一の養殖産地である、岩手県陸前高田市、
広田湾の豊かな海で育まれている
イシカゲ貝の美味しさをお楽しみ頂けます。

本商品は、TOKYO FMで放送中の
「Hand in Hand」内で応募プレゼントとして
紹介されているものです。
本サイトからの応募はできませんので、
希望される方はこちらよりご応募ください。
なお、応募締切は
2022年12月16日(金)となります。
「Hand in Hand」は8地区(FM北海道/FM仙台/ふくしまFM/TOKYO FM/FM愛知/FM大阪/広島FM/FM福岡)で放送中。
番組を聴き逃した方は、ラジオ番組を無料で聴くことができるアプリ「radiko」のタイムフリーでお楽しみください。
※タイムフリーは、過去1週間以内に放送された番組を後から聴くことのできる機能です。
※8地区(FM北海道/FM仙台/ふくしまFM/TOKYO FM/FM愛知/FM大阪/広島FM/FM福岡)の放送エリア外からは、
radiko.jpプレミアム(有料)でお聴きいただけます。