復興庁復興庁
  • 文字サイズ
メニュー
閉じる

地域からの復興情報icon_fuku.png icon_portal_chiiki.jpg

新たな気持ちで町の一層の発展へ 川俣町で新庁舎落成式と合併60周年記念式典(福島県川俣町)[平成28年12月11日]

12月11日、川俣町の新庁舎落成式と合併60周年記念式典が、それぞれ川俣町役場、川俣町中央公民館で行われました。

落成式では、周辺の市町村長など多数が出席し、長沢復興副大臣が祝辞を述べました。

川俣町役場は東日本大震災で半壊しましたが再建が進められ、この度新庁舎が完成しました。新庁舎は、地域の防災拠点としての役割も持つ、“復興のシンボル”です。震災の教訓を生かし、免震構造を採用するほか、非常用自家発電設備を備えています。

合併60周年記念式典にも多くの参加があり、高木原子力災害現地対策本部長が祝辞を述べました。勇壮な山木屋太鼓の演奏も披露され、川俣町の小学生2名が未来の川俣町へのメッセージを発表しました。

川俣町は、昭和30年3月に川俣町と複数の村が合併して現在の形となっています。 “復興のシンボル”である新庁舎は、復興に向けた気持ちを新たにできるような集いの場となり、町の将来を担う子どもたちの活躍などで、川俣町の今後の発展がますます期待されます。

※新庁舎の概略は、広報かわまたの2016年11月号にて紹介されています。是非ご覧ください。

20161211_ph1_fukushima.jpg

新庁舎外観


20161211_ph3_fukushima.jpg

落成式で祝辞を述べる長沢副大臣


20161211_ph5_fukushima.jpg

スピーチする高木本部長

20161211_ph2_fukushima.jpg

落成式全景(前列中央が古川町長)


20161211_ph4_fukushima.jpg

60周年記念式典における山木屋太鼓の勇壮な響き


ここで見える復旧・復興状況(ポータルページ)のトップに戻ります。
ページの先頭へ